御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!が俺たちに教えてくれたこと

2.名無し
>>1
桃鉄ミリオン行きそうですまんな
3.名無し
>>1
PSはファーストもサードも売れない
4.名無し
ワイは買ったで まだ封もあけてないけど
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームはおもろいの?
欲しいソフトあり過ぎるからスルーしてるわ
6.名無し
キャラデザは確かになぁ
いっそもっとタヌキにすりゃよかったのに
7.名無し
キャラデザはゲームの売上を左右するってことやな。これはアレ16にも言えるけど
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売上注目してたってどこの情報だよ
売れると思ってる方がおかしいレベルだろ
9.名無し
3Dのゴエモンなんて求めてないんだよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この神ゲームが遊べないPSユーザーかわいそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwee
11.名無し
おっさん向けは売れない
12.名無し
>>1
Switchソフトから、任天堂とポケモン抜いても、PS5の総販売数より上なんだ
すまんな
ゴキちゃんは、はっきりした数字の出ない世界へ逃げるしかない
13.名無し
>>10
ワイらなら買ってやったかもしれん
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
定番しか売れない市場だよねswitch
15.名無し
>子供を馬鹿にしてはいけない
これ核心だな
スクエニやレベルファイブの衰退にも同じことが言える
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニックとかバタ臭いの駄目だけどレベル5っぽいのも更に無理。昔は妖怪ウォッチとか子供に買い与えてたしアニメも楽しんでたのに急に無理なデザインと思うようになったなぁ。今更それっぽいデザインだからゴエモンは好きなゲームだけど食指が働かないくにおの三国志は勝ったけど(すぐあきたけどね)
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
美少女が主人公じゃないとやる気にならない
18.名無し
やったらゴエモンなんて言えないけど君らやらんしなあ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
プロモーションは大事やね
20.
このコメントは削除されました。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴエモンらしさってあのキャラありきだからなぁ
IGAみたいにシステムありきなら上手くいったかもしれんね
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
けっぱれタヌモン!
みたいなタイトルにしときゃ良かったのにな。
キャラもたぬきでいい。
ゴエモンだってシンプルなタイトルと見た目に分かりやすい五右衛門だからウケたわけで、小難しい漢字やタヌキっぽい見た目の小太りヤンキーファッションじゃうけるわきゃない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この手のレトロゲーマーは声だけがデカい
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タイトルがゴチャゴチャしてる
タヌキに見えないし色が地味
かわいいかカッコいいかオラついてるか中途半端
→コンセプトが分かりづらくて目に止まらない
25.名無し
精神的続編でも面白ければ魅力的だったら成功していた
上手くいかなかったのは、持ってるセンスや技術が現代に通じない終わってるモノしかないから
そしてゴエモンが終わったのも結局これだと思う
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラデザの大事さ
特に新規IPなら見た目で興味をひかないと、関心すら持ってもらえない
27.名無し
>>5
ゲームは面白いよ、さすがグッドフィールって感じ
プレイした身としてはここまでの出来の良さでも
プロモーションやキャラデザずっこけるとこうなってしまうのかって悲しくなる
28.名無し
ゴキちゃんはココロが苦しくなったらバケルの事を思い出してください・・・。
少しは楽になるかもよ?
でもコレ、プレイしてみるとマジで面白いからオススメやで。
1章ぐらい体験版配信したらいいのにな。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バケル買ったのに
結局SFCでゴエモンやってる
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
というか、せめてゲームシステムが全盛ゴエモンに寄せたゲームだったら
キャラ受けの賛否はあったにしても、ゲームとしての評判は今とは全然変わってたとも思う
31.名無し
売れないから終わったのに
「欲しいのは精神的続編じゃなくて正統続編だと言うこと」
なんてアホな事言う奴がいるんだな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゴエモンも3D化したときはピーク過ぎてたしな
つか、なんで3Dアクションで「ゴエモンの精神的続編」を謳われてしまったんやろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
精神的続編なんてこと大多数は知らない
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
精神的続編云々以前に、操作するゲームとして
ファンが望んでいたゴエモンらしさが無かったのが大きいんじゃない
35.名無し
>>31
IGAはまんまドラキュラやったけど売れたぞ
幻水も売れそうやし
まんまゴエモンなら売れてた思うぞ時間空いたし
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
だからゴエモンじゃねぇんだよ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラデザの大切さ
パケ絵にヒロインいる(主人公の頭)けどちっちゃすぎてパッと見じゃまず気付かない
38.名無し
ゴエモンだったら売れてた。
少なくとも俺は買ってた
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂に関わったばっかりに…
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
未だにゴエモン言ってる奴等向けならヤエ枠は必要だったな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デザインは今のトレンドを知ってる人を採用しないと駄目なこと
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仮面ライダークウガの精神的続編アバレンジャーみたいなものか
43.名無し
そりゃ売れないだろうなってキャラデザしてるからな
寿司ストライカーとかもまさにそうだった
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
メタルマックス4の悪口はやめてあげて
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
あと和風かどうかも中途半端だな。
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
マジで気付かないわ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あと持ってる武器がただの棒じゃ地味すぎ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂おじいちゃんの言う事聞いちゃ駄目
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普通にキャラデザだろ
せめて武蔵伝みたいな見た目ならかっこいいのに
50.名無し
ゴエモン要素もっと強くしてたら、成功してたか
逆にゴエモン要素減らしていたら、成功していたか
51.名無し
えび通がTGAよりも何よりもバケルの事が気になってしょうがなくて記事作る程大好きだったって事
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
PSに移行して、3Dアクションに移行した、『来るなら恋』が与えたトラウマが大きすぎた
53.名無し
まぁキャラデザは大事だわな
そもそもゴエモンだって3D進出して以降はキャラゲーの側面強かったし
これゴエモンじゃなかったら売れる売れない以前に見向きもされないだろってゲームも多かった
最終作のDSとかこれ以上にはない例
54.名無し
デザインはどんなにおっさんが文句言おうと変えるべきってことだ
メガテンシリーズなんかももう金子絵に縛られるのやめるべきだぞ
既に金子は関わってないとはいえ結局金子絵の古臭いデザインに似せて作ってんだから売れねえんだ
55.名無し
精神的続編は売れないってハッキリわかんだね
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ゴエモンはもう死んだんだ…(´・ω・`)
57.名無し
キャラデザ良かったら売れたかっていうとそれも微妙だよなぁ
58.名無し
セレッサもそうだけど、この手のインディーに毛が生えたような中途半端なものって爆死しかないだろ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
数曲だけ大ヒットしてすぐ消えたバンドが再結成して新曲しか演奏しないみたいな感じ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
switchの販売台数の3100万台がハリボテ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
IGAの方は正統続編ではない精神的続編でも、ちゃんとユーザーのニーズに応えていたんだよな…
ゴエモンだって少なくとも操作して遊ぶ「ゲーム」としての需要から逸脱してなければ
魅力を感じなかった新規層はともかく、ここまで古株からも言われなかったんじゃない?
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
ゴエモンでなくてもいいけど、精神的続編と謳うなら
せめてゲーム内容は人気があった頃のゲーム性(2Dアクション)に寄せた物で出して欲しかった
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
学んだ事
高齢ニシくんは声だけデカい
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
ゴエモンの精神を任天堂好きのおっさんが殺しただけ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
奇々怪々のリメイクはそこそこ楽しめだな、後はクロックタワーのリマスターかなCAPCOMが製作協力してるっていう
これはフルプライスだから流石に買うには躊躇する、PS4のラチェクラもPCのDarksiders Genesisもけっきょく積んでるし
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずベタ移植でいいからゴエモンコレクション的なんだしといたほうが良かったんじゃね?
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
体験版は出すべきだった
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
遠距離武器取ると大概連打でなんとかなる、子供向け?と言われると穴落ちが厳しいところもあって子供向けでもないような。キャラデザもゲームデザインもアカンと思う。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもゴエモン自体飽きられて終わっていったコンテンツなのに神格化しすぎなんだよな
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
PS版のゴエモンの売上は酷かったらしいから…
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
最終作は元のゴエモンスタッフが集まったおかげで多少盛り返しだんだよなぁ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
フルプライスだと躊躇するよね、神ゲーだったとしてもリメイク作品のフルプライスはね。レジデントエビルみたいな別ゲーならわかるけど。レッドデッドもやりたいけどフルプライスはなぁとスルーしてる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchはサードが売れない
2023年12月22日 19:16 ▽このコメントに返信