1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:22:13.451 ID:1SIFn7oSrNIKU
なんで?

30769


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:22:44.775 ID:seio94p/0NIKU
プレイヤーの老化

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:23:10.913 ID:MdrT1vcI0NIKU
以下爺の嘆き

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:23:18.383 ID:99+HwqlUHNIKU
思い出には勝てないよ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:23:27.370 ID:5t1NfeV80NIKU
思い出補正だろ
クロノトリガーとか今やるとクソゴミだし

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:23:19.067 ID:dDa1+cTX0NIKU
レベルが上ってるってまずお前の主観だからな
例えばグラフィックが良くなっててもゲームの内容の風潮とか、
あとはグラフィックが良くなりすぎたことの弊害とか有るかもよ
ゲームと言う単純な内容の話では別にレベル上がってるとは思わない
見た目は良くなってるけどな




7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:23:40.557 ID:TdaA9YbiMNIKU
ソシャゲに有能なクリエイターが流出して戻ってこないから

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:24:04.181 ID:dDa1+cTX0NIKU
例えば、昨今はJRPG的な要素が廃れてきて海外需要が高まっているのもあり
海外を意識したような洋風なデザインや内容、世界観が採用される傾向を感じる

こういう時代の変遷もあるだろう

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:24:18.671 ID:UKYcFdmv0NIKU
やってないんだよね最近のレベル上がった2Dゲーを

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:24:51.740 ID:yaawgPa80NIKU
衰退の一途

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:25:00.301 ID:dDa1+cTX0NIKU
モンスターハンターとかもPS4でやったけどグラはよかったけど、
3DSで友だちとワイワイやってたほうが楽しかったな

いうほどグラフィックどうでもいいと思ってる

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:26:01.452 ID:DhyhIbqr0NIKU
レベルが上がるとはなにか
なにをもってしてレベルが上がったと言っているのか
小説は映像がないから映画に劣っているのだろうか?
映像が美麗になったせいで損なわれた魅力というのもあるのではないか

29323


13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:26:20.608 ID:dDa1+cTX0NIKU
>>12
なんで喋り方そんなきもいん?

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:27:51.120 ID:T1X4c+bfdNIKU
ゲームなんかやってる場合なんですかねぇ^^;

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:28:34.865 ID:dDa1+cTX0NIKU
PS3くらいのグラがちょうどよかったな
ていうか内容が面白ければ3DSレベルでも別にいいな
きれいすぎると逆に「ゲーム」という一種費現実空間が感じられないというか
画面もようしな、情報が多いからものの認識が難しくなる

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:29:01.566 ID:UsQ7ZjuQ0NIKU
ゼルダとマリオは今のほうが面白いけどな

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:29:40.662 ID:U0ypNXPD0NIKU
>>17
いや、wiiの方が面白いよ

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:29:20.402 ID:dDa1+cTX0NIKU
最近のゲームって影をやたら使うだろ?
アクションゲームとかは特に、技のエフェクトが複雑で影も多くて画面が全体的に
暗い感じでゴチャついてて見えづらいんだよね

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:29:38.409 ID:Rtah7/wy0NIKU
老害

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:30:26.886 ID:dDa1+cTX0NIKU
>>19
単に個人が何が好きかを主張するだけで老害と罵るような
野蛮人は何害なんだろうね
よくいるよね気に食わないとすぐそのような安易な暴言に走る人

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:29:46.540 ID:2Ykgzyar0NIKU
レベルは上がったように感じてるだけで実際は
コンセプトとかターゲット層が変わってるだけ

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:30:43.175 ID:dDa1+cTX0NIKU
>>22
これだね
で、ゲームの内容のベクトルが変化してくると
「元々遊んでいた層」の趣味とズレが生じる
元々遊んでいた層はその時代のゲームが面白くてやっていたわけだからな

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:30:51.314 ID:AvSuq/+S0NIKU
高度になりすぎると逆につまらんのよ
代表的なのは格闘技やスポーツ
やってる事は今の方が遥かに高度でもエンタメとしては昔の荒っぽい方がたのしかったり
ゲームになると尚更
より細かいステータスやスキルなどで高度にはなってるが
それが楽しさにつながってるかは聊か疑問

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:31:17.030 ID:dDa1+cTX0NIKU
グラフィック=ゲームのレベル ではないんだよねほんとに

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:32:00.454 ID:pf8iuaXK0NIKU
でも今更スペースインベーダーとかパックマンとか
誰もしないでしょ

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:33:17.656 ID:dDa1+cTX0NIKU
>>28
Slither.ioっていうそれ系の単純なアイディア勝負のゲームやってるけどおもろいよ

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:34:13.586 ID:G0nNNjh70NIKU
クロノトリガーとかFF全盛期はよかった
今やおもろない

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2023/12/29(金) 16:34:03.814 ID:dDa1+cTX0NIKU
FFとかもグラフィックは上がり続けてるけど年々人気落ちてる感じあるよな


http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1703834533

一括りにはできませんが『思い出補正』要因が強く入っているのは確かでしょう。
人間は一番自分が楽しく純粋に楽しめたときの感動を印象深く持ち続けるものです。
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯