【新春企画】レトロゲームが何でもサクサク動く、スリムで手軽な万能エミュ機「ANBERNIC RG35XX H」が本日発売、緊急レビュー!!【期間限定セール開始】

ANBERNIC RG35XX Hカラー ブラック /クリアパープル / クリアホワイト
スクリーン 3.5インチIPS全視野角、OCA全密着/ 640*480
CPU H700 quad-core ARM Cortex-A53、 1.5GHz周波数
GPU dual- core G31 MP2
RAM LPDDR4 1GB
ストレージ 16GB TF/MicroSD
システム Linux
WIFI/Bluetooth 2.4/5G WIFI 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2
ゲーム 移植ゲームと他の30+種類のエミュレータが対応
言語 中国語、英語、日本語、韓国語、スペイン語
スピーカー 高音質スピーカー
TFカード デュアル カード スロット、最大 512 GBまでのTF カード拡張対応
バッテリー リチウムポリマーバッテリー3300mAh、8時間持続可能
充電 5V/1.5A、C2C充電器対応
その他の機能 2.4G無線および有線コントローラー、Bluetoothハンドル接続、HDMI出力TV、振動モーターなどの機能。WIFIオンラインペアリング、ストリーミング対応付属品 USB充電ケーブル、ボックス、説明書、スクリーン プロテクター
ボックスの仕様 長さ 18.7cm 幅 9.3cm 身長 3cm 重量 0.290kg
コンソールの仕様 長さ 14.5cm 幅6.9cm 身長 1.6cm 重量 0.180 kg
2.名無し
これも1万切るのか
すげーなこの会社
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2が動けばなあ
4.名無し
相変わらず欲しくなるレビュー書くねw
もういらんのだが
5.名無し
>>1
ワイも横向き派
あとアナログスティック派
前の縦じゃなくこっち買えば良かった
なんかズラして後からいい方出すのって卑怯な作戦だよな
6.名無し
本当に20分前に発売開始じゃんw
で、8,899円か
買うか
7.名無し
>>3
PS2動かすなら4万以上の価格帯買わないとダメだな
8.名無し
10年ぐらい前の解説ブログ時代を思い出す記事
ビータ君だと色々限界があるから欲しくなるわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アンバーニックって普通にエミュ界隈では聞くとこだよな
……しかしエミュ機だけでここまで色々出てくるチャイナの市場やっぱすげぇな
10.名無し
昔なら4万クラスの性能
今は8千円で出せるのか
中華すげえな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
手軽エミュ機として確かに魅力的だが中韓の携帯端末で怖いのは充電時のトラブル、最悪は火災も有り得るからな
割り切った乾電池式で尚且つ実機販売の店舗が在り手に取ってCheck出来れば、使ってダメなら捨てりゃいいwな値段だが
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
性能的に難しいんじゃないかな?
セガサターンでも動きが悪いって書いてあるし
Androidの高性能機でエミュアプリ入れればPS2でも快適に遊べるけど
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この前の、サターンパッド風のやつを勢いでかってしまったが、ネックだったのはアナログ。
それが追加か……どうしようかな。
14.名無し
エミュに手を出してみたいけど、吸い出し機から揃えないといけないからのう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本だとコピーガード突破した時点で著作権侵害になるから
ソフト追加はできないのが厳しいね
実際に逮捕者も出てるし
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ん?今なんでもって言った?
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流石に買うわ
ビルドクオリティの安定性だけは流石にまだまだダメダメだろうけど、その他はもう婚なん出されたらどこも勝てないだろ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
昔のコピーガードがかかってない時代のものぐらいしか、このハードだとあそべないと思う。
19.名無し
サターンのスパロボFやレイアースができるなら買いなんだがサターンはやっぱり動作が安定しないかんじか…
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
セガサターンはPSPよりも重い説がある
実際のスペック差なのかエミュの完成度なのかは分からんが
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えびが11月くらいに「プロモーション着けませんよ」とか嘘ついてステマしてたanbernicのエミュ機まだ届かないんだよな、2ヶ月たつけど
調べたら3割は届かないor初期不良らしいな
公式サイトだったんだけど高い勉強代だったわ、もう問い合わせる気も起きない
スチームデック買ったからもうそっちでやってる、こっちは1週間もしないうちに届いたわ それが当たり前なんだけどな
みんなはえびに騙されんなよ
22.名無し
DSはどうすんのこれ?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
馬鹿なんけ?調べたら1ヶ月やそこらで来ないことくらいわかるやろ
ちなこの会社だけじゃなくて中華エミュ機ってどこもそんなんやぞ
24.名無し
管理人~
もっと安くして~
25.名無し
この前発売したブックオフのやつはエミュ機じゃないから宣伝しなかったのか?
ここから金もらって宣伝してたらステマの法律に引っかかるんじゃね?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
サターンパッド的なやつなら3週間程度で届いたな。
ちなみに会社はこの記事のやつと同じだったはず。連絡も結構まめにきてたけどな。
27.名無し
くっそ、買ってしまったよw
これはいいもんだと信じるwww
28.名無し
操作ビルトインは壊れたら終わりだからイラン
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
もし仮に本当に金貰ってた上でPRつけずに宣伝記事書いてたとしてもパクられるのは事業者側だし正直どうでもよくね
30.名無し
吸い出せないって奴は「CoolROM.com」で検索しろ
あとはわかるな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
いきなりキレだしてえびちゃん本人かよw
あ、もう2ヶ月な
そんで荷物追跡しますって言って追跡番号出してきたけど12月2日から1ヶ月更新無し
提供受けてるステマえびに騙されんなよ
エミュ機系のYouTuberは大体提供受けてるってことをしっかり宣言してるのにな
えびちゃんも金は貰ってないけど本体提供されましたって堂々と宣言したらいいんだけどなw
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
最近のえびはこの会社の機械「しか」紹介してないよ
そこからしか提供受けてないからな
33.名無し
>>6
ほんとだ
今日出たのかこれ
知らなかったわけだ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この前のサターンシロはカードで買った。これで通算2台目だけどサターンシロは操作性が昔の持ってたのより良いのと4インチなのが良かった
送料は1600円くらいだったな
35.名無し
スペックはpspよりかなり上だけど機能はちょっと上って感じか
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4もレトロハードだぞ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
横だけど、追跡番号でてるなら出荷されてるんだろ?
だとしたら、運送会社の方に聞かないと進まないんじゃない?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
前のやつ買った自分からみて、いいものだと思う。
買い増ししたいもの。
39.名無し
>>30
感謝する
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
もうその気も起きん、途中で運送ルート変えてるし
公式サイトには運送会社と連携して紛失対応しますとか書いてるけど
スチームデック買った方がよっぽどいいわ、PS2余裕で動くし
こんだけかかって初期不良もザラだしな中華は
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
1万前後ならいいけど4万以上とかの中華ハード&中華運送は怖いなw
ハズレ率が異常だからw
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はぁ、半値で検討するレベルだが?
43.名無し
性能的には5000円のレベルだろこれ。
ボロ儲けだな。
44.名無し
PRってつけろよ
45.名無し
この値段なら買ってもモト取れそうだな確かに
これで遊んでみるか
ROMいっぱい持ってるし
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
CPU2つ使ってるし、エミュしにくいんだろうな。
PSP動いてもサターンは重いよな。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GBAエミュはマジバケの音が再現できるものが少なくてな…迷う
48.名無し
こういうの待ってた
今までで一番ちょうどいいわ
値段もね 紹介感謝
49.名無し
買わせるように誘導する書き方うめえな~
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジな話中華エミュ機検討するならヨシダ・ザ・ムービー参考にした方がええよ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パソコンリモート操作出来たらなー
wiiu的な無線高速画面転送出来るハードが意外に無い
52.名無し
MAMEは動くの?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
いやアナログネックならANBERNICなら353PかPSにしとけ
これはDCもサターンもきつい
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ARC買ったとき俺えびの紹介記事見て買ったって書いたから
ANBERNICから案件来たんだろw
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
タッチがあるのは無理ってだけ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
個人的にはもっと早くていいところがあるけどな
というか普通にぐぐればいくらでも出てくるわ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
あいつは男の癖に黒のマニュキュアキモい
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
RetroarchあるからMAMEもFB系(NEOGEO、CPS1-2)も90年代くらいまでは動く
ただタイトー系は重くて無理(レイフォースでだめ)
ストライカーズや19XXくらいは余裕
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
3割届かないってどこで3割の判断したんだ?
俺は15日かかったが届いたぞ
即メールしたらキャンセルしますか?とも言ってくれたしANBERNICは対応まともだよ
配送4pxなのがイマイチだがDHLだとクソ早い代わりに送料3000円かかるぞ?(アンバは対応してないが)
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
一月で来ないのは異常だからさすがにクレームしろやw
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
この筐体じゃないがMiyoo MiniならGalaxyのリチウム流用だからそっち買えばw
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
それを知ってる位には動画見とるやん
参考になるって事やな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
PS2完動したいならandroid機の299ドルのAYN Odin2 Baseか
今199ドル予約販売してるRetroidPocket4Pro買っとけ
Linux機じゃ無理だしエミュがそもそもない
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
PS2は2DならUNISOC T618で行けるから4万はイラン
ANBERNICならRG405Vでいける
完動させるならOdin2かRP4だが
RP4なら4万は行かない
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
高価格帯ならDHL使うから外れねーよ
DHLはドイツだしな
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ANBERNICはビルドクオリティはハズレないぞ
powkiddy以下ならハズレあるがあれはそういうものとして割り切って買うもの
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
サターンのやつはレイフォース普通に動くぞ
セガのクラックダウンは難しい
CPS1〜3は動く
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ボタンやパッド部分考慮してないだろうし
ANBERNICは普通に品質高いぞ
5000円以下で良いならSF2000でも買っとけよ
あれは安かろう悪かろうのおもちゃだから
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
普通に10日くらいで届いたから深圳の税関で止まってるだろうから連絡すれば届く
70.名無し
違法ダウンロードの助長行為
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
見たから言ってる
まじでキモい
参考になるというか、えびARCのステマからゲーム老人、ヨシダ、いとっちゃん、唐揚げ、おじおじ辺りは全部見たわ
内容は参考になるだけに353ps紹介あたりのマニュキュア吐き気がしたし買う気がなくなった
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
ARC-SならCPS3は動くエミュがなくないか
FB-cps3もMAME本家もだめだし
レイフォースもこっちの環境だと曲が変にディレイかかって駄目
PS移植かレイヤーセクションでやればいいが
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
うちはシンセンまでたどりつくのに10日かかったわw
そっから早かったのでとにかく遅延してたらクレームだな
paypalで買った上で紛争するぞ?って脅すのも良い
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
あのーぶっちゃけHP見ちゃ分かるレベルの情報しか記載ないんだけど?
ほんとに触ってんの?
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直欲しいけどバッテリー外した状態で使いたいが出来るんだろうかな
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
バッテリーは分解すれば外せるが外した状態で起動できるか知らん
というかバッテリー気にするなら基本外せるのを謳ってるMiyoo Mini系か35XXPlus(えびがこの前PRしたゲームボーイパクり機種)買ったほうがいいぞ
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
ボタンの感触がアレに似ているとか
起動時間とか
なんか他の特徴書けよ。初期の改造から
何年ブログやってんねん。
78.名無し
今までの中で、一番いいんじゃないか?
79.名無し
>>76
サンガツ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
Yoshida レビューの方が本体を評価していて
買いたくなった。(買うとは言ってない)
しょせんPRかって避けられる弱いレビューっすね。
81.名無し
サターンドリキャスがまともに動かない上にpceもカバーしてないんじゃいらねぇだろ
ハードオフで¥550のwiiでも買ってエミュぶち込むなり、pspのcfwでエミュやってる方がマシやん
ポリメガやアナログやレトロフリークにー2-8万円もかけるレトロゲーマーの需要は満たせないのに、これを買って何するつもり?
これなら大人しくポリメガあたりがアプグレ機とverupでdc,fxまで対応待ちするわ
ステマでしかねぇ
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
確かArcadeにいれとけばCPS3も動いたぞ
レイフォースはMAME078PLUSでやってみて
83.名無し
これの凄いのはレトロゲームもROMファイルってサイズ小さいから、その気になったらレトロゲー千本持ち歩いてどこでもプレイ可能なこと
マジで使いこなせる人には豪華なオモチャだよ
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
11,699円だからちょっと高いけど4インチで操作性良いしRK3566だから今回のよりARC-Sをオススメする
軽くて小さいのが良いし最初だから安いのが良い(やはり2,800円差は…)というなら今回のがオススメ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
情弱すら騙されず釣れないよ。そんな陳腐なコメント
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RG353Pのアッパーモデル出して欲しい。個人的に見た目最高にツボなんだよね。定番のLRキー横並びは嫌だ。
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
PCEもPCECDもMEGACDも対応してるぞ
書いてねぇだけでRetroarchあるんだからそこにあるのは動く あとはハード的に行けるかどうかってだけ
あとPSPのCFWはSFC辺りがやっとっての忘れたんか?
PSPのCFWなんてもうとっくに動かない実機も多いだろうし
ステマだろうがPRだろうがきっかけとしては別に悪くねぇよ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
ARCはアナログがなーというのと
アナログいらん小型至上主義者にとってはちょっと重いらしいぞ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
ArcadeだとRAのMAMEで動かすのか
だと行けるかもな
レイフォース、MAME078plusだと遅延しなかったサンクス
078動かないの多かったから考慮してなかったありがとうね
90.名無し
ポチったわ
届くの楽しみ
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
そう、アナログないのがね
ただあの形は操作がやりにくいんよ
人それぞれだろうけど
92.名無し
すげえさっきから悩んでる
あと2千円安けりゃ即断なんだが
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
雑な持ち上げ部隊がエグいなw
さすが中華ステマと言ったところかw
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他の記事には全くついてないコメントの横にある拍手マークがこの記事にだけ10個付いてるのがもう答えよねw
ステマ記事w
95.名無し
他はともかくPSPだけは吸出し手段ハード側で何とか確保して欲しいなぁ
96.名無し
画面5インチは欲しい
97.
このコメントは削除されました。
98.名無し
えびはこの扌の記事書かせると、妙に生き生きするよなwwww
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
横型ハードはretroid pocketとかもあるけどどっちの方が良いんだろ
100.名無し
いつかはレトロゲーまとめたいなぁ
薄型PS2以外だいたいかさ張るし
101.名無し
ゲーム情報サイトでエミュの宣伝を見るとは思わなかった
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>97
つpaypal
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>99
現段階ではandroidならRetroidPocketの方がいい
4ならSOC的にPS2ほぼ完動だしな
こっちはLinux機なのでそこそこの安さと中華ゲーム機の中ではそこそこのビルドクオリティ
あとお手軽さやCFW入れていじれるのがメリット
104.名無し
お前ら普段中古ですらヒステリックに拒否反応示すのに
エミュはいいんだ(笑)
105.名無し
これはガチでバランスいい、価格も安過ぎるくらいだぞ
同じくエミュハードコレクターのワイも保証したるわ
106.名無し
ali経由で買えば返金も紛争も簡単じゃん
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>103
動画来たけどDQ8がイマイチだったので完動じゃなかったごめんね
1.名無し
やっぱり横向きの方がいいなあ
2024年01月05日 19:13 ▽このコメントに返信