ゼノブレイド3のせいでモノリスソフトに期待する声なくなったよなwww

2.名無し
次の発表がなけりゃユーザーは待つだけしかできないだろ
3.名無し
もう1年半経ってるのか早いものだね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギャルゲーじゃん2から乳袋で流行ったゲームじゃんスマブラ効果で売れただけじゃん
美少女動物園やりたい人しか期待してない
サンタコスプレファンタジーとか好きそう
5.名無し
これで期待外れなら殆どのPS系ゲームはゴミ以下だよね
6.名無し
ゼノブレ3は250時間プレイしたくらい楽しんだわ
キャラ、ストーリー、どれも大好きだ
DLCの新たなる未来も泣けるくらい感動した
7.名無し
スクエニと組んでゼノギアスリメイクって奥の手が残ってるだろ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
おもんなかったからしゃーない😭
9.名無し
>ゼノブレ2は物語としてキレイに終わった。ゼノブレ3はこちらにぶん投げて終わった。
3の最後って融合が上手くいって消えるノアで大体綺麗に終ったと思うし、新たなる未来で謎もほぼ分ったやん
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シナリオライターの竹田も経歴的に実力はある方なんだが3ではあまりそれを生かせてなかったというか
命を弄ぶなパンチとNの脳が破壊される場面くらいしか印象に残らない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
王道のDEからプレイ民だが2のギャルゲ感も要らん
全体的にDEベースでストーリーだけ変えて出してくれたら買うか悩む程度
なんか発表あっても発売からひと月は様子見ると思う
それくらいDE→2→3への落差が酷かった
12.名無し
このいちはどこの世界線を生きてんだよ
13.名無し
>>9
何にも明かされてねえよ、畳めないどころか余計にわからんこと増やしてぶん投げただけだろ
どれだけ好きだろうとわからんもんはわからんと言えるのがファンだ
おまえみたいのが分かったフリして勝手な妄想でかたるからファンじゃなく厄介信者ってなるんだよ
14.名無し
別にモノリスへの期待は変わらないしなんなら以前より増してる
単に3でゼノブレはもういいや、次の新作に期待って思われてるだけ
15.名無し
>>11
ただの1しか出来ないおじいちゃんじゃねえかw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
手伝いやりながらもコンスタントにゲームは出してるよ。
欲を言えばもう1ライン動かして、ゼノと別で量産して欲しい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
最悪ダナー
つーかクロノトリガー2が出来ない関連のスレや記事でも読んでくるといい
なんでモノリスがスクエニとの版権交渉を自らご破算にして自分たちで新たにゼノブレイド2として作ったのか、それがいかに正解だったのかよくわかる
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだゼノブレイドクロスのリメイクが出てないので待ってるんだが
19.名無し
>スイッチ次世代機で期待されるのは~次世代機の性能アップの恩恵が多いのはモノリス
まあこれはたしかにそう
技術力に関しては本当にとんでもないとこ
20.名無し
>>13
例えばどれ?
21.名無し
>>16
さすがに次は次世代機に移行するだろうという前程だが第1が高橋だけど第2ラインは最後までってわからんかったな、例のアクションではって思われてたけど
相当大変だったからティアキンのために第2も動員されてた可能性もかなり高いのではないかな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
技術力凄いんならそろそろUIなんとかしてくれ
23.名無し
3は呪われた数字だと令和にもなってまた証明しちゃったからね
仕方ないね本当に
24.名無し
>>23
言ってるのコンプだけやんw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
一覧リスト作るだけでも投げたくなる量になるな
専門家みたいな連中が集まって匙投げるしかなかった考察スレ自体がもうそのままリストみたいなもんだから
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
技術まったく関係ない、グラと解像度の区別つかんより根本から間違い
伝統的にUIが微妙なのはたしかだが
ただしゼノブレイドシリーズほど膨大なシステムのソフトとシンプルなソフトと比較しても無意味でUIが好評なタイトルのメーカーに外注したとしてもそこは大きく改善とはならないよ
27.名無し
コンプ君の言い訳クソワロタww
28.名無し
ストーリー面より大元の世界観設定にいちばんの原因があったってのが大きそうだけどな
俺個人はそれらよりもゲーム面で緩くなりすぎなことのほうが残念、ゼノブレは複雑で高難易度のがいい
前作凄かったからってもっと売りたいなんて考えるのはよくない、一度ライト向けにぬるくしちゃうとあとはもう転がり落ちるしかなくなるそのことのほうが心配だわ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2も3も良質ではあるが大作として持ち上げられすぎて実際やると期待外れ感がすごいので信者は少し大人しくした方がいいと思うのよ
1もぶっちゃけオチが面白くなかったしなぁ道中は最高だったんだけど
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
邪神モッコスぶつけんぞ!
アレに比べたら全然やろ
31.名無し
ゲーム部分は十分平均点には達してるのでまだまだ期待してる
そして物書きとしては明らかに三流以下の高橋が脚本から退いてくれたら期待値は更に上がる
32.名無し
>>29
ゼノコンプが大人しくなれば全て解決するんだけどね
何年経っても騒ぎ立てる異常者だから無理なんだろうけど
33.名無し
シナリオはともかく
とりあえずあの戦闘システムだけは見直してくれ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
暴れ方がゼノブレ2が羨ましくて暴れてた時から一緒だからいつまでやるのとしか思えないんだよな。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノコンプに付き合う気にはなれんな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アレと同じでカットシーン多過ぎて
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
良い傾向じゃないか
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
だとしてもやる価値はあるだろって話
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
GTA、ウィッチャー、ドラクエ「お、そうだな」
40.名無し
新作作るにしても新規IPでやってほしいわ
41.名無し
ゼノブレ3は魂のない人形みたいな主人公2人だった
これじゃ感情移入できないよ
任天堂側のプロデューサーも面白くないものには意見しないと
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
ここにもゼノコンプ
貴方様の人間性に難があるだけ
43.名無し
批判は全てゼノコンプ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
二人のデカ乳女とエロ衣装で売れたのに続編でお色気要素をカットするとかw売れた途端に 「水着はもう着ません」 言い出すグラビアアイドル並みの愚策ww
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次は次世代機で出してほしいから今は期待してない
またローンチ年に何か出してくれればいいね
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テイルズと軌跡にも言ってやれよ(笑)
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
クロス移植して終わり、次は次世代だろうね
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「対立してるケヴェス兵とアグヌス兵を主人公にする」の発想は面白いしPVを見た時はかなりワクワクしたけど、実際にプレイしてみると肩透かしをくらった記憶はある
その後に追加ストーリーの新たなる未来をプレイしてみて思ったのは「そもそもケヴェス兵とアグヌス兵を主人公にすること自体に無理があったんじゃないかな?」だったな
あとケヴェス側は幼少期の掘り下げがあるのにアグヌス側は無いのもどうなんだ
49.名無し
DLCが面白かったから許した
50.名無し
まーたゴキちゃんのゼノブレイドガーが始まった
51.名無し
「期待しないでクレクレ」までやりだしたか・・・
もうゼンコンプは病気と認めても保険適用でも良いのかもなwww
52.名無し
ゴキブリはあと何年ゼノブレイドと戦い続けるのか…w
53.名無し
>>43
マトモな批判してから言えよコンプ
54.
このコメントは削除されました。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
シティの主人公なんていないだろ
そもそも6人主人公なんてまるで出来ておらず完全に破綻してることは君も肯定してるのは自覚してるようだからもうそこからしてダメなんだよ
それどころか最低限これだけはの2人主人公すら成立できてないのだからダメ作品にもほどがある
56.名無し
>>55
破綻してるのはオマエの脳だっていい加減気付けよ・・・
57.名無し
Wii版のゼノ1から大好きだけど、3は「盛り上がって来たぜー!」って思ったら突然終わった。
ま、微妙なのは間違いないと思うよ。
「盛り上がって来たぜー!」って思ったまでは面白かった。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういうところだとゼノブレ3評判悪すぎてビビるわ
個人的にシリーズで1番好きゆえ
全部が丁寧に作られててなおかつボリュームすげぇのが良いんよな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
でも6人主人公って触れ込みは割と成功してる気がするけどな
3のファンイラストってメインパの集合絵がすげぇ多いのよ
他2作はホムヒカ単品とかメリア単品とかが多いのに対して
3のメインパは全員同じくらいの人気みたいな
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
わかる
俺もキャラとストーリーは一番ドンピシャだわ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
個人的に、ノアの、一見リーダーシップのとれる完璧人間に見せかけて、どこかボタンをかけ違えるとメンタルズタボロになる(N)ってキャラクター性は、かなり特異で好きだけどな
明らかに万人受けはしないが
62.名無し
ウロボロスストーンで覚醒後すぐに着替えるのが恥ずかしい感情が芽生えたり可愛くて好きだし、成長を感じたな
63.名無し
>>59
ヒーロー側のイラストよりメインキャラのイラスト圧倒的に多いよね
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
別にシティー側の幼少期の掘り下げは要らないよ、メインメンバーでケヴェス側だけ幼少期の掘り下げがあるのにアグヌス側だけ何も無いのはどうなの?って話
確かにノアはメインメンバーの中でも更にメインの主人公ではあるだろうけど、片側だけの勢力しか掘り下げないなら対立してる勢力それぞれ3人を主人公にした意味が無い
元々はアグヌス側も同じように掘り下げつもりだったけど、あなたの言うように「ダレる」からカットした(実際ミオの幼少期のデザインまである)可能性もあると考えると、やっぱり新たなる未来みたいにシティーの人間を主人公にした方が良かったのでは?と思えてくる
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
3はキャラ単体の人気よりキャラとキャラの組み合わせが人気って印象だな
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリが発狂してて臭
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
あれ星の衝突前も徹底してノア側しか描かないから地に足のつかない設定も相まって
本当に現実の世界にはミオ達アグヌス側の人間は存在したんだろうかみたいな気持ちにさせられる
オリジンという情報を操作して世界を作り上げる機械なんかが世界の地盤になってるから情報で作られただけの存在も沢山居るんじゃ無いかと言う疑念すらでてくる
ミオに関しては設定資料に幼少期の絵があるからあくまで本編見ただけの受け取り方だけど
68.名無し
アグヌス側の幼少期掘り下げに拘ってるが
そもそもセナ、ミヤビ、ミオでの話もあるしタイオン単体の話もある
それ以上に必要とは全く思えんのだが?
69.名無し
>>53
お、ゼノコンプか?
70.名無し
>>67
設定画のミオの幼少期って服装から見て元の世界のニアの娘のミオだと思うよ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
元の世界の設定画だと思うけどニアの娘かは定かじゃ無いと思う
コアクリスタルが遺伝するのもおかしな話だしオリジンの情報操作の方が納得出来る
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的にゼノブレイド2の何倍も面白かったから全然問題ないわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はいゼノコンプ
またゼノ3はとゴキの叩きが始まる。
2024年01月05日 01:14 ▽このコメントに返信