【悲報】ソニーG、ゲーム利益率3年で半分に【悲報】

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知ってたw
3.名無し
ゴキちゃんソーセージあげるから涙拭いて…🌭
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2023が糞だったから2024はもっと糞ります
5.名無し
もうダメだろこの会社
6.
このコメントは削除されました。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
十時の顔面ブルーレイ
8.名無し
高い開発費かけても。それを十分にペイできるぐらいの売り上げがないとダメなんだよね。
アレなんて典型的なダメなパターン。金と時間をかけて作って400万発表すらないのはアカン。モンワレベルに売れてようやく利益率維持できるぐらいじゃねーの?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃ色々値上げもするわな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
みんなが言ってたことの答え合せができた様だ
11.名無し
ソニーGって言いかたはやめなさい
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中身空洞の砂の楼閣 会社ソニー
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
一番迷惑かけてる所が身バレしない様にG化したのはライアンだからしゃーない
14.名無し
好評に付き撤退です
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSオワタ!
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2024も楽しい年になりそうだw
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキ君たち、足でトラックボールやってる場合じゃないぞ!
18.名無し
原神インパクトやね
19.
このコメントは削除されました。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これが現実
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれ?原神に媚び売って儲かってるんじゃなかったのwww
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
トップ3がフリプでモンハンW自慢しててサブスクやって新作ゲーム買わないならそりゃそうだろな、としか…
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
> ほんとアホは数字がデカければ良いもの
という認識しかねえから〜
昔の小学生とかが口喧嘩で何でも100倍とか大きな数字を持ち出す心理に似てるな。子供の頃から変わらんのだろうな。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本では任天堂にサード共々束になっても勝てないけど、海外なら勝ってる!
とは何だったのか?
25.名無し
ジムライアン「逃げ切ったったww
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
G&Nって括りで、ニューロ光も入れて下駄履かせてたよな?それコミで半減だとしたらヤベーな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
高グラにする為には開発費高騰は避けられない、ファンボゥイはいつも「技術の梯子を登るのを一度でもやめればもう追いつけない」と言ってたし、技術的優位を保ちたければ投資し続けるしかない、破滅するその日まで…
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
退職金みたいなのも頂きだぜガハハハ
29.名無し
コロナ特需の影響かわからんけど3年前がSIEにしては利益率高かっただけで今が過去の平均より悪いってわけでもないけどね
デジタルシフト進んでるはずなのに利益率あがってないって時点でマイナスとも言えるか
30.名無し
ラスアスのマルチモードは2が出た前後に1でマルチ作ったスタッフ辞めたからな
主要スタッフが辞めた時点でマルチモードは無理と言われてたじゃん
31.名無し
そもそもSIEって全然ファーストタイトル出してなくね?
延期して今年出るか微妙なウルヴァリンと買収したバンジーのマラソンリメイク(マルチ)と…
他なんか予定あったっけ?チーニンのRoninもSIEタイトルだっけか
ジムがJAPANスタジオ潰してからマジでソフトの幅狭くなってるよな
32.名無し
アメリカに拠点移してデベロッパーもアメリカが多いからコスト高やばそう
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからレイオフしてたのか…
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
凪
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はPS5が無くなっても別に困らない
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱりセガやNECじゃねーか
37.名無し
スパイダーマン2が世界で爆売れしてるけど開発したインソムニアックに対してソニーが文句言ってるからな
ソニーは開発費かけ過ぎだからもっと抑えて作れといってるな
ちなみにスパイダーマン2は1の倍以上の開発費430億円(約3億ドル)かかってる
38.名無し
中国に爆買いして貰えよ
その売上さえあればソフトなんていらねえしな
39.名無し
>>33
BungieのレイオフならBungie社長がソニーのせいじゃないの明言してたで~
買収でソニーから金貰ったけど足りなくてレイオフしたと語ってる
ソニーに買収されなかったらかなりヤバかったの知れん
40.名無し
あっちは人件費の高騰ヤバいからな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリまた負けたのか
42.名無し
>>31
ジムが就任する前に既にジャパンスタジオは不良債権化してた。
まあ後継であるチームasobiが何かやったという話を聞かないから、ジムを責めるならそっちだろうが、そもそも日本人の若手クリエーターにちゃんと投資してんのか?って話でもあるんよ。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうゴキブリも子分のスクエニもウザいからゲームハード事業はSONYが大好きな中国企業レノボ辺りに売ってソフト事業だけにしとけやw
以前にPC事業も売ったろ?お前らはよ?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
中国300万台しか売れてないから役立たず
45.名無し
>>31
JAPANスタジオは内部の足の引っ張り合いも酷かったらしいからな
トリコ開発中の上田が欧州出張で帰ってきたら開発中のデータを別部署の指示で全部替えられたとかあったな
世界的に評価が高い上田が他のクリエーターから邪魔されたりしてたとか
だからJAPANスタジオで有能な人は結構独立とかして離れてたのはそのせいとか噂されてたな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけSIEが無くなっても任天堂とPC (Microsoft) が在れば何も困らん、無理してPS5とかいう産廃を買ったアホゴキ以外はな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
十時「BG3賄賂にお金使い過ぎちゃった ごめんね」
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
こいつら暴露合戦してるじゃねーか
49.名無し
>>43
個人向けPC事業は売り上げに繋がらんので日本産業パートナーズに譲渡してVAIO株式会社として独立
ただしSony側も自社ストアでVAIOブランドの販売引き継いでサポートしとる
ちなみにVAIOはデスクトップから撤退してラップトップ専門にシフト
IBMとか東芝とかも利益にならんから個人向けPCブランドは売却やスピンオフさせてる
50.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
51.名無し
>>46
どの業界も発展するには3社以上が必要なんや…
任天堂とMSじゃ路線が違い過ぎるから競合しづらくて
競争がなくなると値上がりなどが酷くなるのは他の業界でも実証されてる
日本でもSFC末期~64前期の任天堂独り勝ちの価格高騰が酷かったし
52.名無し
>>19
ポリコレの影響でDOAXみたいなゲームはPS市場で鎮圧されたからな…
PS5の下位互換でもDOAXなど一部ゲームはPS5でインストールできなくなったし
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
新規が現れるだけだし
まさかNECやセガの後にSONYが来るとは当時誰も思ってなかったからそれと同じ、安らかに眠れPS
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゴキちゃんはこいつが有能だとずっと信じてたんだぞ!いまや擁護の声もまじで聞かなくなったけど。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
てめえ気持ち悪い野郎だな
気安く俺にアンカー刺すなよ糞虫風情が
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
SFC末期はもうPS1(とサターン)出とるわバカタレ
57.名無し
>>42
そもそもSIEが海外主導になってからJAPANスタジオ自体が日本外しの一環として冷遇されてたよな
IP飼い殺してVITAとPSVRの敗戦処理しかやらせてもらえてなかった
洋ゲーにばかり金注ぎ込んでろくにソフト作らせてもらえないのに「売れるソフト作れないから不良債権は潰されて当然w」みたいな扱いになってるのが悲しいわ
おかげでどこいつもパラッパもサルゲッチュもSIRENもみんゴルもぼくなつも、纏めて全部消し飛んだ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
もっと言うならネオジオと3DOもあったしな
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
本音と建て前ってのが世の中にはあってだな言葉通りだけじゃないんだわ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7今はサブスクの時代なので古いですね世間のBD離れ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
哀れ君「俺たちのジムを信じろ!」
こう言うヤツが先読みできずに泥船と一緒に沈むんだろうなぁ
62.名無し
ピーク値からみると少なくとも利益数十分の一になってそう
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこぞのアナリストや怪しげなリーカーとかではなく、正真正銘本物のソニートップが言ってるから、さすがのゴキも擁護が出来ず逃亡するのみ。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3年前ってちょうどPS5が出た頃だな
…大失敗じゃんwww
65.名無し
>>56
SFC末期にはPS1出てたけど任天堂が半導体ROM下げずに1万円前後で対策は1万4千円ぐらいだったんや
64も当初は1万円前後とかで販売してたけどPSとサターンとの価格に勝てず全然ハード普及と販売本数が鈍くて
マリオ64とか初期タイトルも5800~6800円に大幅値下げしたんやで
当時は半導体ROMを任天堂が一手に握ってメーカーに割り当ててたんや
ナムコは任天堂から酷い目にあってナムコ社長も怒っていてSony参入時にハード開発に協力してた経緯
66.名無し
>>55
言い返せないのでキレるしか出来ない低能ワロタw
67.名無し
>>40
有能クリエーターやエンジニアが揃わないと大作ゲーム作れんけど
物価上昇のインフラで給与がヤバい事になってるらしいからな
68.名無し
>>65
因みにROMの高騰は原材料費の問題であり任天堂がどうだのは関係無いぞ
後、唯一の製造工場が火事になったりでさらに物が無く高騰した、とかもあった
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
チップROM(1M約1000円)とCD-ROM(1枚650M 200円)の価格差も知らずに言ってて草
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
Gだとゴキっぽいもんな
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
430億か…
ゴジラ-1.0を30本撮れるなw
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃクソゲーしか誘致できなくなってPS+の会員数も減るわな。非公表
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
まじか
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
ナムコ「任天堂さんお仕事下さ~いw」
75.名無し
>>65
>ナムコは任天堂から酷い目にあってナムコ社長も怒っていて
何があったんだ?
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
こりゃあ眉唾物()だな
77.名無し
調べたらこんなん出てきたんだが
任天堂はゲームの粗製乱造を危惧した為サードパーティーに年間発売数の制限をつけていた
初期に参入したナムコやハドソンは特権として年間販売数制限がなかった
ナムコはこの特権を拡大解釈してバンダイにゲームをナムコ枠で販売するなどのロイヤリティ商法をやりだした
この行動を任天堂に咎められ逆ギレしたナムコは他ハードに参入することになる
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
なら工場建てて自社で生産しろよ、FC時代はそうやってただろ。てかSONYもゲーム生産は一手に握ってたぞ?
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
妄想でしょ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
自業自得やん、よく今のバンナムに任天堂仕事与えるよな、心広すぎだろ!
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ジムライアン「俺がPSを終わらせる」
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
無知って怖いわ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
あとキンペー圧
84.名無し
悲報の一覧は独占禁止法で罰金が抜けてるなw
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソ劣化PCに群がる脳が劣化した虫と一緒に滅んでくれ
86.名無し
また長文屁理屈の奴は話反らそうとしてるのな
もう付き合うだけ無駄だと思うんだが
87.名無し
>>49
だから早くそうしろって話してんのに長々何言ってんの?
88.名無し
2023年は一応アレが出るから希望が持てたんだよな
それがあのざまだった
もう何にもいいことなんか残ってねえよ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
疑問なんだか64ソフトの値段がPSソフトと同じくらい下がったのはCDと同じくらいの価格までROMが下がったからなの?
90.名無し
ゴキブリこれにどう答えるの?
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワールドがSteamで人気だから
PSでも人気なはずなんだ...
PS+はいっぱい会員がいるはずなんだ...
僕達のソニーは終わったりなんてしないはずなんだ...
92.名無し
>>90
どうも何も、今まで通り利益書いてない売上だけの数字を延々とコピペし続けるんやろ?
売上さえ良かったら利益なんてどうでも良い、どころか利益率が低いとユーザーに還元してる優良企業らしいからな
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
みんゴルやりたいんだが
日本で売れるゲーム出せよ
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
お前
顔面Blu-rayじゃんw
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
情弱の集まり
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
マリオゴルフSwitchとTEATIMEゴルフどっちやる?
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
そういうのいいから
98.名無し
>>95
ゴキだけだろ情弱なのは
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
いつからSIEは日本に向けてゲームを作ってると錯覚していた
お前らは客じゃねえんだよゲーム買えカス
100.名無し
50万で爆死爆死って言ってるから誰にも相手されなくなるんや
ソニーハードで50万叩き出して頂いてほんとうにありがとうございますって土下座しに行かなアカン
『うちソニーですよ、分かってます?』って言ってる場合じゃない
101.名無し
ゴキは口を開く度に「ゲーム以外もポンコツ」だと証明してるな
102.名無し
>>92
実際利益率が低くても自己資金で勝手にやってるうちは別段問題無いそれこそ酔狂で経営してるんですなってなるだけなんだよな
ところが投資集めてるのなら別、リターンが少ないと分かれば投資家が株とか債権買ってくれないのよひいてはグループの他の部門も迷惑する
現状少なくとも危機感持って社長陣頭指揮のもと改善策を検討って姿勢くらいは見せないと投資家に信用されなくなる
利益率改善しなければSONYグループから切り離しも俎上に上がるだろうなVAIOがそうだったように
103.名無し
SIEの場合グロス集計のせいで高売上高低利益率になってるだけでもあるんだから利益額で見ればええ
売上高が高くて利益率が低い点を褒めてるaltのとこの奴らとかはアホ
104.名無し
>>103
あいつらの言い分ってユーザーに還元してるから!だろ?
本体もPSNも値上げしてんのになwww
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
公式ガー カッテニイッテル ダケダカラー(ヨン様風)
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ファンボーイはフォトリアルなグラを作るのに天才的な能力や技術的な積み重ねが無いと出来ないと思い込んで、異様に神格化してんだよな……不思議だわ
無知ゆえに「とにかく凄いもの」と思ってんのはなんか滑稽よ
107.名無し
>>57
なにをもって冷遇とするかなんだがね。才能が枯れた、もしくは、あると勘違いした無能ディレクターの吹き溜まりに最終的になってしまって、ろくな企画もだせないまま予算の無駄で排除せざるえなくなったとしか思えんが。
だいたいジャパンスタジオつーても、普通に外人のオッサンやらがいる所だぞ。
デモンズ・リメイクのプロデューサーはジャパンスタジオだけど、作ったのはポリコレ・デモンズ。しかもディテールの殆どを米国の制作会社に丸投げ。
あれがジャパンスタジオの実態をわかりやすーく示してると思うね。
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
企業努力、ていうのはウソで任天堂が赤字覚悟で生産したから
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリって本当に見苦しいなwSONY自体がもうMicrosoftのソフトメーカー買収戦略や天才商人任天堂のせいでハード&ロイヤリティによる収益モデルを崩されたからSIEは畳みたい…
そう言ってんだよ?その第一歩がファーストスタジオに対する締め付け&閉鎖だろが
それにな勝ち目が残ってると判断するならPS5を更なる赤字覚悟でバラ蒔く、なのに値上げした時点で察しろタコww
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
ゴキブリ&ニートとかやべえだろ
111.名無し
>>108
別にその時期任天堂赤字になってないし、そもそも任天堂が生産してるんじゃないし。
そもそものそもそもで64ソフトは定価ベースでPSの1500円増しぐらいだったし。
112.名無し
>>68
任天堂が自社向けハードのROM管理を全部やってたんや
性能に合わせて価格上乗せで高価格になってた
スクウェアやエニックスに優先ROM回されて他のメーカーは発売日と価格を任天堂に決められてた
しかも京都の任天堂本社に直接頭下げに行く必要があったんだよ
113.名無し
>>68
じゃあ何で64で急にCD-ROMと張り合える価格設定になったの?
任天堂が赤字分をケツ持ちでもして価格下げてたの?
114.名無し
>>111
当時PSが平均5800円ぐらい
当初の64は8千円台~9800円前後だよ
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
3年前の利益率がまだマシだったのはPS5本体が売れてなかったから逆鞘が圧縮できてたからだぞ?
116.名無し
ポリコレとエロ規制で買う価値が無い
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ありがとうジムライアン
ありがとうジムライアン
ありがとうジムライアン
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
みんゴルの会社がSwitchにゴルフゲー出してるぞ(DL専売)
119.名無し
まぁオレも5年以上続けてたPSplus、昨年末でやめたからな
それくらいこの1年PSのサービスは使ってなかったからやめたわ
もうPSでゲーム買おうなんて思わなくなったのもあるかな
もうPCで良い、一応XBOXも持ってるが、XBOXGamePassでPCも家庭用ゲーム機と一括管理共有出来るのもとても良い。
120.名無し
何かあったら任天堂が云々とか話し出す奴は余所でやれ
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>107
黎明期PSの素晴らしいIP作るのに尽力してくれたSMEを蔑ろにして「あとは俺たちだけでやってくわwおつかれw」て調子に乗ったのがSCEだからな
んで2度の債務超過でSIEになって本社北米に移して外国人派閥に屈したとか自業自得すぎるわ
この流れを擁護して妄信してる信者が居るのが純粋に怖すぎる
122.名無し
プレイステイ豚のテッタイの勢いすごいな
ほんそれほんそれ
123.名無し
PS1,2のころは好きだったぜ
でももう○×逆で向こう側の世界に行っちまった
もう知らん 戻ることはない さようならPS
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
あれ日本しか売上トップ3に入って無いのよ
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
700万本定価で売れないと開発費回収できないんだっけか?
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
なんかはちま辺りで覚えたんだろうなって思った
ぶっちゃけROM基盤が主体だった当時のソフトって基本どこも高かったし任天堂だけが特別どーのって話じゃないんだけどな
127.名無し
>>31
去年の10月に出して2ヶ月で価値が0になったソフトがあるだろ
海外だと本体も安売りしてるから利益率は悪化する一方
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君、2兆円の説明をしてくれ(笑)
2024年01月05日 09:33 ▽このコメントに返信