アニソンは流行るのにゲーソンは流行らんよな

2.名無し
KEY作品
宇多田ヒカル - 光 (キングダムハーツ)
フェイウォン - アイズオンミー (FF8)
「Starry Heavens」(テイルズ オブ シンフォニア)
「檄!帝国華撃団」(サクラ大戦)
アビス バンプオブチキン
夢であるように DEEN
3.名無し
ドラクエの音楽なんてオーケストラコンサートやってるぜ
そもそもゲームの評価に「曲が良い」「音楽が良い」なんて評価があったり口ずさんでる時点で流行している
アニメでも内容はつまらないけど主題歌だけはいいなんて評価される物もあるのと同じ
4.名無し
テイルズ系
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヌヌネネは無駄にネットで大ヒットしたな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もじぴったんとか陰陽師の歌とか流行ったには流行ったけど
まあまだネットが普及段階で一般的でないニコニコの全盛期的な感じなので
みんなが知ってるかと言ったらそうでないやつだな……
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
宇多田のはゲーソンと思って歌われてないし、残りのはねぇ。そりゃ流行らんはずだわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テイルズで言うとカルマは一個抜けてるけどあれアニメ化もしてるからなあ
ネットレベルで良いならいくらでもあるが確かに弱いな
9.名無し
仲間由紀恵のトゥルー・ラブストーリーも忘れないで
10.名無し
ポケモンの主題歌はエド・シーランだから段違いだな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スカイクラッドの観測者好き
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームに歌が入ってるゲームをやったことがないわ。
13.名無し
「ばかみたい」は海外で謎に流行ってるな
14.名無し
ゲーム音楽はあくまでゲーム体験とセットだから
ゲームやらんとただの雑音
ザナルカンドもFF10やってないと鬱メロディやな…くらいの感想しかない
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
リコン最高位 圏外だから 誰も知らないw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ロックマンも宜しくニキー
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ビッグブリッヂや最近ではメガロヴァニアだって曲だけ聴いたらふーんって感想しか出ないからな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本のアニメ市場は1兆円くらい、家庭用ゲームの市場は3000億円くらい
そもそも市場規模が全然違うんだよ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GTAは反則ですか?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもゲームに主題歌付けるみたいな時代じゃないんだよな
やっぱりボーカルものじゃないと一般に流行らないってのもあるし
歌がそのままネタバレってのも多い
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
『曲が良い』は
聖剣伝説4みたいなキャラクター、ゲームシステム、操作性、カメラワーク、レベルシステム、ストーリー、クリア後の後味
それら何一つ褒められないゲームの、最後の褒めポイントだから、純粋に受け取るのもどうかと
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム系はCMのBGMが流行ることはあるがゲーム自体のはなかなかないね
プレイした人数がどうしても限られるから仕方ないけど
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
宇多田バンプDEENは普通にそのアーティストのファンが買っただけや
ゲーム由来じゃない
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グローランサーのOPムービーで流れる歌はチョーカッコいいぜ
男性ボーカル版が特にイイ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
思い付くゲーソンがナムコ×CAPCOMのオープニングとレンタヒーローしか出てこん
2024年01月11日 05:54 ▽このコメントに返信