どうしてXboxはコンソールでありながらDL販売メインに移行出来たのか考察するスレ

2.名無し
PCゲーがsteamに移行したのと一緒
パケが売れなさ過ぎて製造から消えたから
3.名無し
大便箱は価値のない糞箱
糞箱ユーザーは韓国人なんですね?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パケ売上0なのは逆にすごい
5.名無し
日本ではパケ版売ってないの多すぎよ
そもそも小売りが扱ってない
6.名無し
メーカー側からすれば在庫リスクが一切ないDL販売は理想そのものだしな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドプ君アリキック君らへんの国内箱信者代表はゲーパスゲーばっかやってるからダウンロード版買ってもないだろうな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DLすら不要で遊べるのがデカい、便利すぎる
9.名無し
steamやXBOXのサービスを体験したらPSのサービスがいかに不完全なのかがわかる
10.名無し
家電量販店の店頭に並んでたらこうはいかなかった
人気が無かったから出来たこと
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱○時代からDLのインディーズ、メーカー作品が強かったからその流れを継承してるだけじゃねーかな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
PSのは回線遅すぎ、いったんクルクルすると復帰するのが遅い。再起動でつなげ直した方が早いというね
それも暫くするとクルクルしだす
DLでゲームを売る気がないといわれても仕方ないレベル
13.名無し
誰も買ってないから全く問題ないね。全く無価値
14.名無し
XSXより性能が悪くて価格がボッタクリで最新機能がないペイステは
パッケージ版も売れてないし売却RTAでメーカーは損をするだけだからな
クイックレジュームがないと毎回違うソフトを遊ぶのに
スタート画面から始めるなんて何十年前のゲーム機?w
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
Steamが受け入れられたのはパケ買ってリセール考えるよりセールで爆安で買う方が安く、買った後は好きな時にインスコしてやれるDL環境が楽だからだよ
16.名無し
DRMでDLに完全移行しようとして流通と対立したのが逆に良かった
とんでもないネガティブキャンペーン張られてOne時代は爆死したけど何もかもが良い方向に向かった
17.名無し
>>12
箱のDLの速さは異常だからなサーバの規模の違いを実感出来る
100GBぐらいなら飯食ってる間に落とし終わる
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
それマジ?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パケが売れなさ過ぎるからってだけやな
ソフトの売上は毎度低いしねw
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
糞箱の売り上げが激減してるのは移行できたからなんかw
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かに箱に関してはDLメリットが「入れ替えの手間」云々とかいう浅いレベルでは無いくらい恩恵あるもんな…
レンタルと揶揄される他のコンソールみたいに、サ終後の本体寿命と共に消失リスクも感じにくく
PCと連動して購入ゲーの長期的な所有感があるのは大きい
そもそもパケ版あれば買いたいけど売ってない
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
横だけど、クラウドのことじゃないかな。
23.名無し
最新ゲームが発売日に出るからじゃね?
PSに出来ない事を「なんでそんな事が出来るの?」って言われても困るだろw
24.名無し
パケ版は地方じゃ予約生産分しか売ってないのに二次出荷が無い
そうこうしてる間に新作じゃなくなる、みたいな事が常態化するからな
25.名無し
音楽、映画、書籍と全部そうなんだが、DLが増えるから店(または取り扱い)がなくなるんじゃなくて店がなくなるからDLが増えるからな
店がなくなっても需要があれば、代替の購入方法が台頭する。
時代が変わっても経済原則は変わらないってやつ。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
移行ってか、それしか選択肢がないからそうなってるだけ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
9、12、17
の話してることがバラバラ過ぎて草
28.名無し
>>27
はぁ?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSだけ遅れてるな
ファーストタイトルでもDL率が20〜40%
そしてパケも売れてない
原神専用のデカいスマホ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCでいいやん
2024年01月16日 01:26 ▽このコメントに返信