【FF次回作】『FF17』吉田氏は開発から外れアドバイザーに「同じおじさんがやっていくよりは、若い世代の感性でチャレンジして欲しい」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チンテンドーブラッチソーセージ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
若い人(40代後半)
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シッパイナンダガー
ヨシダガー
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何度も言うけどなんでアクションにしたんだ
老舗ラーメン屋でラーメン頼んだら「いや、ウチは常に新しいことにチャレンジするんで」ってハンバーグだされた気分だよ、んで「次来た時はそばかも知れないしパスタかもしれません」なんて言われてもね...
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さすがですな
7.名無し
なんだかんだで、FF=坂口だったんだよ
ロストオデッセイでみんなそれは分かってた
そしてそれを受け継ぐことが出来る人も居なかった
もうRPGからアクションにジャンルを変えた時点で終わったシリーズだよ
8.名無し
若い世代に任せるのは素晴らしい
気持ちは若いつもりの初老のおっさんと、現役の若者ではやはり感性が違う
初老のおっさんの若いつもりの感性は「20年以上前の若者の感性」だからな
まぁ今の若者に「FFとは」とか聞いても「知らんし」って回答来そうだけど
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニの決算で中間タイトル作りすぎたって言ってたし次は何も決まってないけど心配だな
10.名無し
真に評価が高いソフトは売れるんだよ。
売れてない時点で評価が高いなんてのはただの小数の声のでかい信者が騒いでるだけってこと。
11.名無し
「若い世代の方がいいのかなってのは『ちょっと』ある」
ちょっとと言わず大いに思ってくれ。
別のインタビューで吉田は引退後も口出す気満々の発言してたからな。
再雇用後も上司面する最悪パターンになりそうだが、吉田信者はこれを望んでるの?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF16もアドバイザーじゃん?
どこが変わったの?
13.名無し
アドバイザーって立場もどうかな、若手も萎縮して吉田の言いなりになるだけでしょ
14に集中したほうがいいよこのおじさん
14.名無し
>>10
爆発的に売れないかも知れないけど、ジワ売れは必ずするんだよな。
ジワジワと売れていつの間にか初動を上回ってる。
15.名無し
吉田は若い世代に任せたいと思ってても、そんな世代に絶対譲らない老害連中共がまだ開発トップに居座ってるからなぁ。
あいつ等がスクエニから完全に去ってくれない限り、若い世代に任せようだなんて流れは絶対生まれん会社だよ、今のスクエニは。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
若い世代でも変わらず見てくれ俺カッコイイ重視だったら熱いな
今後もネタに尽きないし
17.名無し
>>15
FF16のコアメンバーって50代のジジイ連中だからな。
さっさとどけよ!
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクションに逃げた挙句発売同年のGOTYはターン制RPGのバルダーズゲート3が取ってるんだからなかなか皮肉なこった
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
結局 吉田が横やり入れるのかよ、意味ねー
20.
このコメントは削除されました。
21.名無し
声のデカ過ぎるアドバイザーってか?www
意味ねぇ・・・・・・・・・
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
決算とかいいから1本1本の収支出してくれ、そうじゃないとソシャゲで誤魔化してる可能性があるから
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アドバイザー > P
かわいそ過ぎる…
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
そんなのやってるとこあんの?
決算書以外何があるんだよ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
じゃあ失敗な
26.名無し
地面の砂利のテクスチャに文句付けそうだから関わんないでくれ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
無茶を言って、それが出来ないなら失敗なんだ扱いにするため
28.名無し
糞タイトルだな
そもそも対談でアドバイスするならって聞かれて答えたことなのに、アドバイザーになるなんて誰も言ってないだろ
第三開発事業部で開発することにならない限り、吉田が口出すことになんてならねーよ
あほしかいねーのか
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
サ終して利益あげました、じゃダメだろ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
年は関係ない
要はセンス
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
だから自信があるなら成功した証明しろよ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
それソニー方式だからぁ(よく工場売ったりするヤツw)
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
お前が言ってることはチョコボレーシングもバビロンもダイ大も個は見なくて連帯で成功した、って言ってる様なものだぞ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼルダの当たり前を変えるを見習った方が良かったんじゃねえの?
あれも当たり前を変えるにあたって別ジャンルにしてなかったし、RPGからアクションにしたらこうなるって誰か指摘しなかったの?
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
やっぱならねぇのかよ吉田(笑)
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
若い世代「RPGしよう!全て変わる!」
吉田氏「えーwもう古いなw分かっていなーいw」
数年後、FF17なんと1000万突破!
吉田氏「貴様ら非常識だ!アンチども非常識だ!」
37.名無し
若い世代がゲームをするんだろうか
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずはFF委員会とやらを解散してからだな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
しない、ソースはフリプ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
少なくともFFはやらない。
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
id:Br4EMQGY0
こいつ馬鹿なのか?
11が成功したから14があるんだが14でMMO初体験の奴は言うことがやっぱ違うな
42.名無し
「若い感性で今の世にあったチャレンジな『FF』を作るほうが、未来にはいいのかなって」
いや~今の若い感性でチャレンジなFFって大丈夫なんか?
悪い意味でアレ16を超える得体の知れない何かが爆誕しそうで恐いんだが・・・
43.名無し
・今現在も往年の人気を保ってる
・彼らを求める声が広範囲にある
・新しい時代への対応力が十分にある
これだったら大ベテランが居座ってもいいんだよ。むしろいなくなると困る。
だけどFFの場合そうなってるか。それこそファンの声を聞きたいんだが。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バランは成功だったのか…
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
すいませんでした、吉田さん
46.名無し
よし、全部ドットにしようぜ
47.名無し
>>42
スクエニの場合、若い人の方が心配かもね。
FF15の脚本家みたいなのが大量に出てくるかも。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずムービー無しでそのリソースをゲーム部分に回して作ってみろ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
え、なんで?FFがクソってスレでしょ。DQM3は売れてるんだからアレもこれもごっちゃにしないで!
50.名無し
>>28
自分がアホなのに人をアホ扱いは恥ずかしい
吉田「例えスクウェア・エニックス社員ではなくなっても、契約社員として全部やり切っていこう、ゲーム業界を引退したら、ずっと開発チームに文句を言う役を引き受けます(笑)」(一部中略 2024年1月8日のGameWatchインタビューより)
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
なんだよ成功した証明って笑
何をもって成功で何をもって失敗か具体的に言われないとわからんしガキじゃねぇんだから決算書見てお前が判断しろよ
52.名無し
え!?!?!?
まだ作る気なの!?!??!?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
文書よく読んだ?
成功したかどうかなんて一言も書いてないしその基準だと一本当たりの収支書いてない企業は全部失敗してるってことなんですが。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
ほんでFF16は面白かったん?
まさかやってないとかないよな😁
55.名無し
出来は良くても売上が、つてのはまだ馴染みのない新規IPとかインディーで天下のFFブランド背負ってる限り知名度も広告費もじゃぶじゃぶかけてこれってのが問題なんだよ
56.名無し
FFはクソシャゲやら含め乱発しすぎでブランド力なくなってることに気づいて
57.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
58.名無し
>>47
実際上は能力ないくせに成功したら自分のおかげ失敗したら他人のせいって卑怯なカスまみれだしな
それでいまだに残ってる連中が下だけはまともなわけがない
59.名無し
よし、天野喜孝絵でやろうぜ
3dだけど2dイラストみたいに見えるやつ
白黒コントラスト強めで
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アドバイスもやめて差し上げろ
お前の発言力分かってんのか?
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
面白かったしDLCまでクリア済みだよ
62.名無し
というか…もうとっくに作り始めててもらわないと商品としてIPとして、どうなんやろ?
まーた今度は10年ぐらい開けるのはさすがに色々厳しくない?
もうずっとそういう路線で行くつもりなんやろか…
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
片手間でFF16は無理だったね
64.名無し
>また相談においで
俺を無視したらわかってるんだろうな?って暗に言ってるよね
結局自分が表に出ると叩かれるからそういう役目は別の人に押し付けて裏から自分の権威を振るおうとしてる
65.名無し
>>64
そういう人が増えてきてくれるとまた昔の活気が戻ってきて皆がやる気出すから、良いんじゃない?
66.名無し
そら現場スタッフに海外の人気ドラマを見せてこれのマネしますなんて奴がやるよりはマシだろうよ
67.名無し
>>59
天野ももう才能死んだからダメだ
作曲家でも漫画家でもイラストレーターでも年をとれば劣化する
アスリートと同じ
68.名無し
>>41
お前ってBr4EMQGY0の言うFF11ガイジそのものみたいだな
FF11は成功した、だけどずっと成功し続けてる訳じゃないから失敗を重ねる事になって低迷化してるからFF14に代替わりしたんじゃん
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
お前Br4EMQGY0だなw
こういうキチがいるから14は舐められるんだよ、
お前はなんも知らんなアホだな
70.名無し
16の評価や売れ行きが悪いのは原因の半分は15にある
15が悪いのは13に原因が半分はある
こうやってだんだん評価が落ちていってるんだから
このシリーズはもう義務で買ってる人にしか売れない
71.名無し
16の売れ行きの問題はマルチがない点だけだろ
せめて縦マルチも入れてれば倍以上にはなったと思う
縦マルチであのクオリティを作れる会社ではなかったので仕方なかったとは思う
今後PS5の普及かPCでも出ればそれなりに回復すると思うぞ
母数が2倍、3倍になる程度ではないだろうし
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
2013年12月以降FF11チームは吉田直樹氏が率いる第5BDに吸収&開発規模縮小へ
メジャーアップデート終了(2015年)
FF14(新生後)の事業規模拡大に伴い、FF11の開発&運営チームの縮小が決定
旧14発売後も会員数は変動せず(2011年)、14新生後は緩やかに減少(2015年)
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
年代見たら理解できるが低迷したわけじゃねよ、
11が14の最大の障害になってたから吉田が当時の社長に11を潰すことを条件にしてPを引き受けたのを知らんのか
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チームじゃないところに口出してくるノムリッシュ2号になるんですか
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
船 山登りそうwww
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
答えてくれたんお前が初めてやわ
だいたい怒り出すか話逸らす奴ばっかやったのに🤣
77.名無し
>>67
天野喜孝テイストだけでいいんだよ
特徴的だから、コピーのうまいクリエーターならできる
天野テイストなら、美形だけど中身は常識人のキャラで人気取れるから
78.名無し
11は本来今後を見据えて延命処置するはずが14が爆死したせいでスタッフ引き抜かれて
20年前とほぼ変わらない状態で今も運営してるからなあ
公式がHD対応化も出来なかったから海外の有志がマップ含めて全部やってる位だし
公式のSD以下の画質でプレイしてる人は日本人の限られた人しかいないんじゃないだろうか
配信してる外人はみんな堂々とMODとかフォントも変えてるし
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
16に関わったばっかりに… 14だけやってれば良かったのにな
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1000万本売れたFF15からFF16は300万本に減少してしまったから
FF17作る若手は3分の1の予算しか承認されないだろうね
可哀想に
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あーあ 本当にFFさんが救世主だったらこんな事にはなー 時既に遅しになるとはねぇw
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
成功はしたけどピークは過ぎて余生を送ってるって感じだな。
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
なんか息子がそっくりな絵描いてない?
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
もうffは封印するくらいの気概がないと無理やろな
85.名無し
>>83
あんな感じで十分
欲を言えば線がもっと細くて生理的な奇妙さがあった方がいいかな
86.名無し
なに決定権握ってるツラしてんだよ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
11は老衰による寿命を迎えつつあるだけで失敗を重ねたわけではないやろ
というか14信者って同じスクエニのドラテンだけじゃなくて14に繋がる道筋を作った11すらも叩くのかよ
なんでそんな攻撃的になってるんですかねェ…
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チャレンジよりもまずは堅実に信用を積み重ねることじゃないですかね…
チャレンジし続けたことで20年も失敗を重ねてるわけでですね
89.名無し
>>86
ひひひ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外れるじゃなくて外されたの間違いだろ
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パクりしか出来ないお爺さんが何のアドバイスをするのか…🤔
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その若手も意識高い系で盛大にフォースポークンでやらかしただろ、チャレンジとか自殺願望でもあるとしか思えない発言だな、また15のよう若手がFF病患って堂々巡り
もう1回やってみれば?とも思うけどな、ムービー増し増しじゃなく全てマップ作り込んで飛空艇も実装させてさ
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
吉田の気分
94.名無し
吉田さあ
取締役ならクソゲーをリリースする体制をまず止めろ
それからならお前の話を聞いてやってもいい
年間に10本以上クソゲー出した後にFF出しても売れるわけ無いべ
スクエニというブランドはもう信用されてないんだから
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
ぶっちゃけ天野の全盛期の絵をAIに学習させて生成した方が良さそう
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
FF15は5年半かけて1000万本で、なんならセールで800円とかで売ってたぞ
97.名無し
失敗したら若手のせい、成功したら自分のおかげだろ
98.名無し
>>5
「◯◯が駄目だった、環境のせい!」の多くは言い訳(保身)、挑戦と言い張るが実質は逃避、だから上手く行かない事が多い
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
なんかノムリッシュと同じ道辿りそうだな
100.名無し
ファンボ界隈ではswitch向けソフト全爆死の影響をFF16一本で救ったという認識になっているので大成功の部類なんだぞ
救世主タイトルに不安なんてないんだ
101.名無し
オジサンによるアドバイザーとしての圧www
売れたら「俺のチカラ」
売れなかったら「若い奴の所為」
って事かねぇ。
102.名無し
>>100
こういうファンが付いてきてくれるから16まで続いてるんだろうなw
10ぐらいで辞めとけって感じだったろ?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
事実上の敗北宣言で草
DLCまで全うしてから弱音吐けよ
おじいちゃんたちは本気であのムービーゲームがおもろいと思ってたんやろなぁ
2024年01月16日 11:42 ▽このコメントに返信