【画像】新一万円のデザインがヤバい。お前ら今度からこれでゲーム買うんだぞ?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チンテンドーブラッチソーセージ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デザインはともかく色まで華やかで偽造難易度めっちゃ高そう
デザイナー有能やろ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安っぽい…ペリカの方がまだ威厳あるわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁすぐに慣れるだろ。いまだに自販機で使えない新500円硬化の方がイライラすると思う
6.名無し
もうほとんどデジタル決済でな…
2,3万は現金で持つけど使う機会はほとんどないな
7.名無し
>>3
日銀が刷った、お札変わります+ここがすごいです的な広報チラシ。スーパーなんかに掲載されてたらみるといいよー
ほんと細部がすごい。今回驚いたんが、左にあるホロと銀色の盾ライン。あれほんとうにホロデザインで
角度で肖像がこっち見るらしい・・・w
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
外国人観光客にもわかりやすいように漢数字より数字の方を大きくするのはわかる。わかるがフォントをもう少しどうにかならんかったのか?余りにものっぺりすぎるだろう・・・
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キンペーの肖像画よりマシだろwww
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホロと透かしがなかったらこども銀行券で通じる
11.名無し
中国人民元みたい。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
何で外人に忖度しなきゃならんのだ?
ココは日本だ!日本人ファーストであるべきだろ?洋ゲーありがたがってるファンボかっつーの!
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一見シンプルな画像だけで判断してる奴結構いるけど
この一万円札光の角度によってデザイン変わるらしいぞ
現物早く欲しいわ
14.名無し
原西さんやん
15.名無し
いや、村上ショージか?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すぐに慣れる、逆に旧札見たら古く感じる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セルフレジの店はまた機械を入れ替えるのか…まぁ本来店がやらなきゃならない作業をタダで客にさせる経営者には良い懲罰だわ、毎年札を新しくしても良いくらい
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
今公式サイト見てきたけど山盛りですげーな
比較的シンプルなのも理由があったんやね
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
豚紙幣が…(´・ω・`)
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
もっと上手く釣り針垂らして欲しい
噛み付く側にも選ぶ権利はあるんだぞ😠
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームはカードでDL版買ってるけど?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
デザインよりも機能美優先って感じで悪くないよな
23.名無し
みんな嫌なら自分が貰ってあげるぞ
24.名無し
1万は1万だ
小判の方がかっこいいがな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これでも初期よりもだいぶよくなってるからねw
最初のおもちゃかと思ったもんw
26.名無し
おっさんの顔がダサすぎる
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ビデオレンタルのときも店員にいちいちタイトルチェックされてると思うと嫌だからセルフでええわ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
中国ごときではこんなに凝った札は作れないやろ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
財布パンパンになるだろ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
小判は銀行に預けて電子決算だから問題ない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
紙幣の顔で金を使っているのか?w
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大河観て渋沢が愛人こさえて外に子を作ってドン引きだったわ…こんな人間を1万円札にすんの?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
この人がいなかったら、大げさでなく日本は共産主義国になってたかもしれない。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
変えんなー昔のままがいいーって典型的な老害意見だよねー
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お前らいらないなら渋沢さん全部俺によこせよw
俺は渋沢さん尊敬してるからな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これからパパ活する女は栄一受け取るんやろもはやギャグやん
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これからパパ活する女は栄一受け取るんやろもはやギャグやん
38.名無し
ユニバーサルデザインにするとどうしても分かり易いデザインになってしまうからな
外国人でも分かり易く使えるって名目なんだけど、その外国人はほとんどがキャッシュレスに慣れているというね
39.名無し
>>5
自販機で使えないは100歩譲って見逃すとしてもセルフスタンドで使えないのは狂ってるよなwww
40.名無し
>>36
最近のパパ活は電子マネーやぞ
41.名無し
何がいけないのか全く分からないのだが・・・
42.名無し
最初の1枚は財務省が保管してるんだっけ
市場に出るとしたら凄いプレミアがつきそうだ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あきらめに近いけど数字が見えればいいだけだからな
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
伊藤博文2がよかったのになあ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
使えればどうでもいいのに
紙幣を触る機会もほとんどなくなったし
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国製のバッタもんかと思った
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなにバランスセンスない事ある?ってレベルだよな
意図的にやってんのか
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
お前美術の成績1だろ
49.名無し
とりあえず、壱万円を10000にしている所が団塊っぽい。なによりもフォントが酷いww
50.名無し
見るたびにダッッッッサ!!!ってなる
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
それと性加害は関係ないだろ?
ガシマン山川や俺の子を産めや〜松本が何故叩かれていると?
52.名無し
変わったら好きになるし、たくさん欲しくなると思うよ。
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
五千円が一番格がない
そのお札としての威厳が
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
そういう事なんだよ。
外国人向けとか言ってる人もいるが、弱視とか目が見えにくい人でも判別がつきやすいようにした結果だからな。
55.名無し
3日で慣れるだろ。
サザエさんの声優の様に。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
覚悟や見た目で金使うようなのはいないだろ
ダサいから嫌!って人は全額寄付すりゃいいんじゃね
57.名無し
ダサいの擁護してる奴Android携帯使ってそうだよな
58.名無し
>>49
ジンバブエドルの時にも思ったけど0並べたら見辛いだけだよな
折角の漢数字を止めるのはちょっと愚策な気がする・・・?聖徳太子の時はどっちだっけ
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
やめてないだろ。
数字も漢字も載ってるわ。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レトロゲーリマスターみたいなフォント
61.名無し
壮大な偽札感
62.名無し
イ・ミョンチルだろ?
63.名無し
行きなりコレ渡されたら訴えるわ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
今からでも安倍総理にすべきだ
65.名無し
>>59
言ってる意味分かってる?
メインの部分にどっち記載するかの話してんだよ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユニバーサルデザインを知らない情弱の集まり
知った上でダサいとは思う、文字に合わせて装飾の方のデザインを変えるべきだった ノルウェーのお札とか好き
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
一国のお金にユニバーサルもクソも無いけどな
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現金使う機会が月に一回あるかないかだから、デザインについてはどうでもいいが、諭吉呼びが変わるのは悲しい
69.名無し
何このしょぼくれたジジイは 威厳がないな
70.名無し
>>67
日本銀行によると、指の感触で識別できるマーク、数字の大型化、ホログラム等がユニバーサルデザインとされてるみたいよ。
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
ユニバーサル=国際的とか思ってる?
文字の識別がしにくい人っているんだよ、フォントを専用デザインに変えるだけで教科書読めるようになった子とかいる
目の見えない人用にデコボコが入ってるのと一緒
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
愛人作りはどんな罪に問われるの?
松本が叩かれてるのは、あれだけ騒いでた木原誠二議員の妻の件は、再捜査でも事件性無しだったにもかかわらず、何の責任も取らない文春の記事を懲りずに鵜呑みにする単細胞が多いからでは?
73.名無し
最初のうちは新紙幣出したら偽札!とか言って通報されそう
近所のばあさんがやってるタバコ屋とか
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
諭吉から栄ちゃんに変わるだけだ
2024年01月20日 17:18 ▽このコメントに返信