ゲーム配信「ゲームの内容無料でほぼ全部見れます、開発に金入りません、大人気です」←これあかんやろ

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言語日本語のみにすればいい
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メーカーはソフト毎に配信OK、条件付OK、完全NGのガイドラインを出している
NGのソフトが配信されていたならメーカーに通報すれば良いけど
OKのソフトは権利者であるメーカーがOKを出しているからOKなんだよ
お前が気に入らねぇと喚いたところで権利者がOKを出している以上は変わらねぇよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PVと違ってネタバレしまくった挙げ句おもしろかったからみんなも買えよ!とか無いわ…
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
☓☓の倒し方とかでもヒントや注意点など教えるならいいとは思うが攻略の仕方教えるのは駄目だろ…
古いゲームならいいが新作はさすがに……
6.名無し
またこのネタかよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム会社の社員が公式として配信すれば良いだろ
素人に任せてるからやりたい放題になる
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近はゲーム会社もこいつら利用してるしいんじゃね
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まとめサイトの餌にもなって更にお得ってわけ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ネタバレ気にする人は最初から見ないだろ
ネタバレ気になるのに敢えて見るって人は最初から買う気無い人だろ
11.名無し
「配信すると人はそのゲームを買わなくなる」って発想自体がもう古いんだよ
そんなもんゲームジャンルや知名度ごとにそれぞれ違う
だからメーカー側もタイトルごとにOKNGと対応が変わる
国内海外メーカー、スマホゲCSゲーインディーゲー、今までの古いゲームのアーカイブが何万と入り乱れるこの時代、
そもそも見つけてもらえないと売れずに爆死するだけだから、知名度足らないゲームなんかはむしろ
一定の再生数が見込めるインフルエンサーに積極的に売り込んでたりするしな
逆に知名度高いゲームは木っ端tuberが配信した程度で売れなくなることもない
12.名無し
ごめん RPGならストーリー分かれば買わなくてもいいけど
スイカゲームとか桃鉄、スプラトゥーンみたいなゲームな自分でプレイしたくなるよ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
韓国語で配信したらええんやない?
誰も何言ってるか分からんから内容もバレんやろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この手の物で一番質が悪いのは試聴側
ライブ配信を見てもチャット欄では買ってもいないやってもいない者がさも自分も購入者の1人としてプレイヤー面して意気揚々とこうすれば?あれはどう?とかチャットしとるからな、エアプがこれほど市民権得て蔓延る様は、誹謗中傷以上にウンザリ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
そんなのどうでもいい
ゲームで遊んでお小遣いもらってる!
僕はファミコンからずっとゲームしてるのにお金貰えない
これだから
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ちなみに世の中ネタバレ気にしない人の方が多いよ
ソースはつべのアンケートだけど
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
それは一緒にプレイしてる感じで見てるからじゃないの。逆にやってる奴が指示してくる方が嫌じゃん。答え言っちゃうんだから。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガイドラインを守らない奴がいる、メーカーに自分の大好きな配信者の為に撤廃しろと凸る奴がいる、自分は買わずに満足してる癖に他人には「買え」と偉そうに説教する奴がいる、etc
配信云々関係なく間違いなく悪い奴はいるよな。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
14だけど、見てる限りではやってる者はむしろネタバレしないよう静観か多少のコツ程度に配慮する、知ってるだけに答えになるからね
やって無い人は何処まで行ってもエアプだからな、そのエアプがゲハだったりこのまとめサイトであったり息巻いてのさばり蔓延ってる、消費者としても何も貢献していないのにな、だいたいそう言う人の謳い文句は買わせたいと思えるゲームを作らないメーカーが悪いだの屁理屈並べ言い訳ばかり、そう言うのに本当ウンザリだわ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無償で許可してるのがアホとしか
21.名無し
ゲームする奴は配信者なんて見ないよ
スポーツだってするのは好きだけど、現地行ってまで観戦するのはごく一部
22.名無し
いつもと同じネタ。いつもと同じコメント欄
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メーカー「どんどんやってくれ😊」
謎のこどおじ「あかんやろ👴」
何故なのか
24.名無し
ケースバイケースなのになぜか論争してるよな
ガイドライン読めでもう結論出てるじゃん
喧嘩してるやつは全員馬鹿ってことで
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
個人的にはゲーム実況は新作もレトロゲームも持ってるゲームしか見ない人間だけど、そうでない人間の方が多いだろうなぁとは思う。でもガイドラインに従ってる配信ならそんな(我ながらキモい)遠慮は必要ないし特に問題はないとも思う。
ネタバレや指示厨、知らないフリして匂わせたりする奴の方が個人的には嫌いかなぁ。配信見ただけでさも自分でクリアしました!みたいな顔をする分かりやすいエアプも嫌いだけどね。
26.名無し
でも権利者がアウトだって言ってるDQ10には発狂するんだよね
ガイドライン守れよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無法だった昔とは違うぞ
2024年02月25日 01:05 ▽このコメントに返信