識者「ユニコーンオーバーロードは古き良きFEを思い出す作品だ」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
半熟英雄の名前は挙がらないな。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
逆になぜ出ると思った!?全く違うのに
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
伝説のオウガバトルでしょ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
古き良きって初代からスカート履いて戦ってるヲタクゲーのfeが?元々ヲタクゲーだしそれだと古き良きでなくヲタク良きになりますよそもそもアレ本当美男美女好きなヲタク要素ゲームですし最初から美男美女動物園がメイン
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オウガバトルをタクティクスオウガと勘違いしている奴がいるな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
オウガバトルやった時には半熟英雄は思い出した
8.名無し
FEを誤解してないか
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ファミコンウォーズじゃ無理だからオタクに寄せたのがFEだよなぁ
まあユニコーンオーバーロードのキャラの動きが
なんかGBAの頃のFEっぽい感じはわかる
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国を滅ぼされた王子ならFEって笑うしかない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
たまにはラングリッサーも思い出してあげて下さい
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
誰もアレの話はしてないぞw
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
だよな、シャイニングフォースだよな!
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
めっちゃ早口で言ってそう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ガチャポン戦士て言うぞコラッ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
有名どころのSRPG関係で他にあったら教えてくれ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
加齢臭漂いまくりのコメ欄で草
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ぶっさ
19.名無し
オウガバトルと
FEと
FFTと
FF12のいいとこどり
オリジナリティなど無くても、面白ければ文句なんか言わない良い例だよな
こういうので良いんだよ
20.名無し
いや普通にストーリーとかは加賀の足下にも及んでなさそうだと思うで
システムは思ったよりは面白かったからそういう意味不明な誉め方しなくていいと思う
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近のFEっていうけど20年前が蒼炎で12年前が覚醒で5年前が風花雪月なんだよな…
22.名無し
>>21
40代でFCやってたやつもいるんだろうし…
いや、いるのはいいんだけど若々しいなぁと
23.名無し
MAPや編成等、土台は伝説のオウガバトルだわな
ただFE要素も多くて親密度や戦闘シーン(横視点)はそっち
まぁ90年代リスペクトゲーを謳うだけはあるという所
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
亡国の王子が老騎士と祖国復興を目指すって別にFE想起しても不思議じゃなくね
25.名無し
主人公の髪が青い辺りもね
まぁお約束だらけですよと
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
その条件に該当すんのは暗黒竜だけだぞ
フィンやオイフェを老騎士にするならトラキアや聖戦、聖魔も引っかかってくるが
27.名無し
体験版長すぎて飽きてきた
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
暗黒竜が当てはまってんならfe想起していいじゃん
で終わる話じゃん
別に全てのFEなんて言ってないし
29.名無し
どう見てもマルスな主人公が
どう見てもジェイガンな聖騎士に介護されながら話が始まるもんなw
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全然FEっぽさは無かったけどな
どこにFEっぽさを感じたんやろうか
31.名無し
初代FEっぽいな
他には特に似てないやろ
32.名無し
ホプリタイがどう見てもFEのアーマーナイトなんだよな
見た目も性能も
史実のホプリタイとは全然似てねーし
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
褒める時に何でもどこからでも任天堂ぶっ込んできてきっしょいなw
34.名無し
ナイトの槍の突き方がFE
本当のナイトは一撃離脱の突撃戦法だけど
FEとユニコーンのナイトはいちいち立ち止まってから敵を突く
それじゃ馬に乗ってる意味がまるでないけどFEならもうそれで良い
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ぴょんって飛び上がって攻撃する辺り?
36.名無し
アトラスが絡んでると、将来的に完全版が出るんじゃねえかという疑念が拭えない……
まあ評判良ければ買うけど
37.名無し
フィールド上の採取はすげぇ要らねーと思った
それ以外は神ゲーで良い
38.名無し
俺はむしろ面白いゲームは完全版商法も好きなんだけどな
大好きなゲームをもう一回遊べるドン!ってもんや
モンハンとかG級すげぇ楽しみだったし
39.名無し
ユニコーンのグリフォンナイトは昔のFEのペガサスナイトやな
女性限定の飛行ユニットで弓矢で即死
違うのは乳がすげー揺れることだけw
(最近のFEにはグリフォンナイトも居るけど、立ち位置的に別モン)
40.名無し
シーフが回避盾なのは世界樹の迷宮を思い出すな
アトラスつながりで
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
そうなんだ
回避盾は斬新だと思ったわ
42.名無し
だが乳揺れは地味にスペックの影響をスゲー受ける
フレームレートが命だからな
それに関しちゃスイッチ版はお勧めしない
それ以外に関しちゃスイッチ版のがジャンル的に快適やろな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
フレームレートの問題なんてSwitch版で無いよ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自軍は青色、敵軍は赤色...FEやん!!💡ピッカンキタコレ
ってなったんやろな
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
想像で叩くな。
ヴァニラウェアはシナリオの評価がめっちゃ高いんだぞ。
オーディンスフィア、グリムグリモア、十三機兵あたりのレビューでも見てこい。
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この神グラゲーを最高の環境で遊べないニシ君哀れ
^^wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他が知名度低くて除外してるのか、記者の見識が足りてないのかは分からないか
実際にもっと近いSRPGが過去に存在してても記者の前提が
ファンタジーSRPG=FEって図式になってるだけだわな
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
古き良き神グラゲーをブヒッチのショボグラで遊ぶニシ君哀れwwwwwwwwwwwwwwww
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
エムブレマーはエログロ近親強カンによる本物の戦争でないと褒めないから無理
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
主人公の名前にラ行だっけ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
ヴァニラウェアは今のところハードを跨いでの追加以外はないが
アトラスじゃあ警戒仕方ないよねぇ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
浜村に騙された加賀を思い出した
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
ちょっと分かる
フィールドの光る点を追うシステム要らん
あれ1ミリも面白くない
54.名無し
アクションしかやらないゴキちゃんはどうせ買わんだろ。
55.名無し
俺はライアットスターズを思い出したがあれも元はオウガバトルフォロワーだからなぁ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ容量2.8GBしか無いんだよな
読み込み早いのも納得
こういうので良いんだよ
57.名無し
まだ2時間くらいしかやってないがFEかどうかは置いといて久々に素直に面白いゲームだなと思った
これは発売日に買おうかなと思う
戦闘や編成などゲーム部分で楽しませてくれるゲームで好印象
バックストーリーもよくある薄味ファンタジー戦争SRPGで戦う理由付けとして邪魔にならない程度なのでいい
アクの強いキャラやなろう系無敵主人公チヤホヤ、なんか変にこじらせた作者の思想が見えるの等は飽き飽きなので
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オウガバトルは思い出すな
キャラのやりとりはFEを思い出す
戦闘の攻撃モーションはFEに似てる
2024年02月27日 08:40 ▽このコメントに返信