1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 10:40:35.00 ID:A9b3Ql/S0
全エリアをシームレスに自由に移動できるとの事だが、
いち地方でなく世界が舞台のそれやったら世界が
異様に狭く感じるだけだと思うんだが。
あっちはシームレスでなかったけど、
テイルズオブアライズと同じ失敗をしてるんじゃない?
こっちの方がフォトリアルもどきな分さらに違和感が強そう。
素直にエリア制にすべきだった。

57: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/23(火) 07:17:50.03 ID:DNKAJ6580
>>1
シームレスに移動できたとて、侵入不可の岩山で囲まれてたりと
区切りみたいなものは存在するんだからそこまで狭くは感じないのでは?

原作のように飛空挺飛ばしたらどうなるのか知らんが。

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 10:41:18.61 ID:TpdOoph90
じゃあ任天堂のオープンワールドは?
終了

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 10:42:50.93 ID:A9b3Ql/S0
>>2
ハイラルは1地方だろ。
アホ?

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:19:10.77 ID:PK05RmzI0
>>2
プシュッ

56: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/23(火) 07:16:24.21 ID:DNKAJ6580
>>2
何でも任天堂の話題なしたがる男、ケンノスケさんおはようございます!

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 10:41:32.89 ID:KMkV6ATY0
出てから言え

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 10:42:35.58 ID:EEcEivCs0
そうパル

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 10:51:02.22 ID:A9b3Ql/S0
「シームレスマップ」みたいな凄そうなワードで
ユーザーを釣ろうとしてるのがミエミエなんだよなぁ。
ゲームデザインや世界観に合うかなんて考えてない。

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 10:54:52.71 ID:A9b3Ql/S0
これさ、船でどこでも行けるとか言ってるけどさ、
海を進んでったら数分で元の場所の反対側に出るの?w
近年のオープンワールドゲーの舞台がなぜ尽く
「一地方」なのか全く考えなかったのかよ。

30935


28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 12:10:17.53 ID:9WoGrMNK0
>>7
ドラクエ8でそこまで違和感なかったからなんか工夫あるんじゃないの

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:08:59.79 ID:zQBigQVCd
風のタクトは世界一周ループ出来なかったな
ハイラルだけの星なわけねーだろって答えが出た
でもFFなんかは出来なきゃいけないよな

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:10:55.19 ID:Qf9XUYEP0
ゼノクロはクソ広かったけどあれで惑星全体の1/4くらいだったよな

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:13:09.38 ID:A9b3Ql/S0
発売後は信者が「マップ広すぎ!すごい!」とか騒ぐ一方で、
一般ユーザーが「でもこれが世界ですと言われると狭く感じる」
って突っ込んで、それに対し「ゲームでリアルに世界を再現できるわけ無いだろ!」
と反論になってない反論をするのが見える。
だったら最初からエリア制にしろと。

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:14:51.11 ID:UKGKaO0D0
FF16はエリア制で狭苦しかったので

12: ポクポクくん 2024/01/22(月) 11:16:01.65 ID:D7o+bca/0
このゲーム、マップのデザインがリニアだからシームレスにする意味はない

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:19:37.77 ID:z5y40bFs0
ジュノン行かないでグランドキャニオンに行けたりするんか?

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:21:15.64 ID:DXMGR65X0
やっぱ過去出したものをオープンワールドで作り直すと無理が出るな
ストーリーの順番に矛盾が出ないように余計なことやらなきゃいけなくなるから

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:30:27.01 ID:2kIS46270
今のスクエニにまともなマップやフィールド作る技術ねーよ
近年のFFみりゃわかんだろ
しかもブレワイやティアキン、エルデン遊んだあとだと
とてもじゃねーけど見れたもんじゃない

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:38:11.84 ID:YdlGCu/V0
試遊プレイの報告者によれば
オープンワールドではない、見えてる背景は書割で見えない壁だらけ
乗り物はここからここまではこの乗り物でって明確に
区切られてて、その範囲でしか使えない
相変わらずの一本道だってさ

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 12:09:25.48 ID:RXGe1YXi0
>>17
まぁそうなるわな
昔のRPGなんだから

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:46:10.12 ID:S0GR93UsA
背伸びせずエリア制で、原作忠実に一作にまとめてりゃあな。

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:49:50.57 ID:Gf1dBV38d
つか、FFにオープンワールドの探索ゲー望んでる人いるのか?

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:50:51.20 ID:S0GR93UsA
>>19
いない。
つまりシームレスマップ(笑)とやらは野村の公開オ○ニー

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:52:12.72 ID:2kIS46270
望むとか望まないとかじゃなく古臭いのよゲームデザイン自体が
よく言われるFFは世界が舞台だからOWの広さは無理~とかいう奴いるけど
エリア制のFFよりゼルダの方がよっぽど世界広く感じるからな?
FF10からマップ技術進歩どころか退化しまくってるんだよ

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 11:57:20.51 ID:Q5D1xvpQ0
12のフィールドは探索できる広さあるしシームレス戦闘だから敵もスルーできるしで
かなり良かったんだけど10みたいなFFが好きな皆さんに叩き潰されたからなぁ
んで10みたいなFFに戻しまーすって13が出来たと・・・

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 12:00:10.55 ID:S0GR93UsA
12も一地方だからこそ成り立ったフィールドデザインだよな。

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 12:00:59.11 ID:Gf1dBV38d
進化する必要あるん?
別にFF自体はクソどうでもいいから擁護したいわけではないが
ストーリーに沿ったエリア制のゲームでも面白ければいいんじゃね

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 12:03:43.81 ID:zncDLIcX0
12は叩くの優先で「世界回れないから狭い」「フィールド広すぎ」が混在してカオスだったな

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 12:04:00.14 ID:Gf1dBV38d
FF12ぐらいでもいいよな

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/01/22(月) 12:28:51.94 ID:iHcTgrk30
FF12でも十分良かったよ
ロードは挟むけどマップの先は見えてるから


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1705887635


FF7リバースは2/29発売、好評予約受付中です!( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯