【議論】FF7リバースの何が失敗だったのか

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
内容や評価はシナリオ以外ここ数年で最高だけど、売れてはないよね
まぁPCでれば売れるっしょ
3.名無し
体験版やろうと思ったけど、開始直後の軽装バイクで蜂の巣にされてるのに銃弾を躱わして無傷、cool cool coolな感じが無理すぎてそっ閉じしたわ。
4.名無し
>>1
それ売れてないから機嫌が良いの間違いじゃいの
5.名無し
軌跡の100倍のコストかけた事
それで皮が小嫌いなだけの同レベル
6.名無し
steam同発ならここまでひどい売り上げになってなかった
普通に売れて話題になってたと思う
7.名無し
まずPS5独占。PS5自体を7万出して買う気になれない。価値が見えないから。これで新規は全部足切りされる
次に前作の出来とフリプ化、引き継ぎ無し。これで前作発売日に買ってくれた好意的なユーザーの何割かは白けて待ちステータスになってしまった
正直、メタスコア高かったからもっと売れると思ったが、前作購入者の白け具合はそれを持ってしても拭えなかったって事だ
つまり今後も、どんなに出来が良くても、体験版を配っても、「どうせフリプになる」で買われなくなるという事
完全にユーザーに毒が回ったと思った方が良い。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
早期フリプとインターミッションでしょ
買うの馬鹿らしくなるやん
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
分作でハード跨いでる時点で終わってるだろ。2作目がどんなに出来が良くても所詮は途中からな訳だし
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
【悲報】ストーカーおじ(92.202.207.25)、URLを間違えてしまう
29: 名無し:24/03/07(木) 13:12:09 ID:6F0e
スズキタカのwiki貼っとくね
ttps://e-hentai.org/g/2630110/d0198ba5d6/
11.名無し
1作目から必死に盛り立てようとしてくれてたユーザーを色々失望させたのがね
発売日にフルプライスで買って、クリア後もやり込んでた人が馬鹿みたいだもの
12.名無し
サガシリーズの何倍予算あるんだろう?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
わりとガチで今のスクエニって遊び手の視点や物事を見て、消費者の立場で寄り添えるような企業では無いしな…
結局スクエニ内では自分達の高次元意識を理解しない連中が悪いってエゴ全開のスタンスやろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白いのに売れないってライトニングリターンズ再来になってるね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただ単にPS5持ってないだけでしょ。
やったら面白いよ?
16.名無し
分割
途中から始まって、途中で終わるんだぜ?w
17.名無し
第1部の段階から失敗だった
正確には2015年の開発発表PVで駄目そうな空気はあった
もっと言えばFFが厨二病路線になってから失敗は確約されてた
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
社風がそんなだと
そりゃ自然と「PS5買えっつうの」って出る
19.名無し
せめて二分割だったな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
戦闘シーンでは銃弾なんて豆鉄砲でしかないのにカットシーン(いわゆるムービー)では
バレット「手を上げろ」「おかしなマネするじゃねーぞ」
イリーナ「クッ」
バレット「さて、仲間と七番街の云々」
上から現れ拳銃をバレットに向けたツォン「お前らこそ動くな略」
みたいなやり取りが失笑レベルなのよね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFでもスクウェアの名前でもそれだけで売れるって時代じゃなくなったのよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
7リメイク初報の盛り上がりから、公式続報がある度に
あからさまに期待してたファンがトーンダウンしていってたもんな
ジャンル自体変わる!って報じられた時点で関心なくなった人も大勢いたし
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
匿名掲示板でこの手のコメントが1番キツいわ
どれだけ寂しい人なんだろう
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
自衛のためにFFは発売日に買わない
という言葉が誹謗中傷になるらしいからなスクエニだと
25.もぐらさん
発売前はさんざん持ち上げといていいざ発売されるとっ手のひら高速回転ドリルする奴ら、くしょですw
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
それは昔からメテオやる前から戦闘シーンで召喚獣地球壊しまくってますけど?だったのだけれど棒立ちターン制だから戦闘とムービーは別だしグラの頭身が違う頭切り替え即出来たので許された話
ffに限らずだがグラとムービーが大差ない程結局昔より頭ファンタジーになってしまった
27.名無し
分割商法の癖にPS5独占
PS4でも出してりゃハーフミリオンはいけてたんじゃね
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
アレつまらなかったけど結局13ファンの声でかさで終わったのもある電波ストーリー理解出来る読んでない奴は浅いだけ言って逆張りしてた結果嫌われたおかげでヴェルサスの予算足りなかったよ本当酷い7も電波レベルヤバいからね主人公厨二病とガチの病気持ち
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そう言っても騙されたのがリメイク改変だらけで打ち切りみたいなセフィロス戦やらされる打ち切りゲーみたいなのやらされて完!って感じ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
dqはチョロいのにね五輪で笑われてようが国内外で笑われてようが買う精神力これぐらい鍛えられてないと無理かも
マイクラ劣化版で絶賛なんてスピンオフでもdpファンしかいませんよ11も当時ps4より3dsの方が爆売れするしグラなんか飾りですよファンと客層が違うから仕方ない
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
下心剥き出しで海外市場に合わせたのを受け入れない日本人嫌いだもんな
日本どうだ?とか、誹謗中傷は日本からって強調してるくらいだし
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大成功だろ?PS5にしては売れすぎなほど売れている!
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
結局ありきたりな海外の後追い鑑賞ゲー化してくし
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
長期的なPS市場の見誤りもあるよね
この頃にはPS5市場もあったまってるだろうと思ってたんだろうけど
他のメーカーはsteamに保険かけて助かったが、FFだけは謎采配でPS4すら切ったし
まぁ多分開発に時間かけすぎるなって話になって切ったんだろうけど
35.名無し
PS4の切り捨て
最初からPS5で発表してPS5で完結させれればここまで酷くはなかったかもな
ソフトを買ってくれた熱心な客を切り捨てる決断をしたヤツが戦犯
36.名無し
FF7が大ヒットした理由は「当時3D映像が新鮮だった」ことが最大の要因だったんだよ。
だから、そのインパクトが失われたら単なる古いソフトの焼き直し、しかも話の途中で今買う必要なし
でしかない。ちっとも珍しくもない半端なJRPGでしかない
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
残ってる信者しか買わねえんだからそらどんな糞でもおもろいと錯覚するわな可哀想
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
今から7万使って遊んでつまんねえとは認めたくねえわ俺なら
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
最低でも1,2年のスパンで出てりゃ勢いで誤魔化せたかも知れないけど4年も空いたうえにPS5独占なんかそら無理だわ
40.名無し
しかしps4で前作出してのPS4切りって、それだけで前作買ってくれた人への裏切り行為だろ
PS5のクオリティーとも言えない(というかPS4じゃできない内容でもない)ものをPS戦略にのせられてブランドごと潰したからあれ16と並んでもはや次回作はないな。3作目はゲームでもない、延々クラウドが椅子に座ってストーリー語るだけのもので手打ちにあるかもなw
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スクエニって野村体制になって会社追い出されたヤツたくさんいるだろ!
42.名無し
金をちゃんと出す賢いファンは苦言を呈していた
それに耳を塞いでアーアーキコエナーイした ひどい時は迷惑な客扱いした
言っても伝わらない相手に賢いファンはとっとと見切りをつけて去る
取り残されたのは ちやほやされたい制作者と全肯定する馬鹿(金出さない)のみ
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セフィロスがちょこちょこ顔出してくるけど、こいつ半端にリアルにされてるせいでキモいロン毛って感じの古臭いキャラだから意味無いんだよな……
44.名無し
分作 引き継ぎナシ 水増し 改悪するストーリー マネキンモデル アクション化 爆速フリプ センスの古さ キモイモーグリキモイチョコボ キモイセリフ回し キモイモーション ハード選び ハードをまたぐDLC 大げさで滑る宣伝 スクエニの信用 FF殺しの戦犯野村の存在 ・・・すべてが失敗!!!
こんなだけありゃあ成功は有り得んて 数字は正直 ユーザー賢い
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
体験版やってやめた言ってるだろ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
アレ以下なのに?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
セフィロスは当時は長い刀振り回す銀髪ロングの美形の的キャラで何こいつかっけえ!だったわけだが、今の時代に見ると時代遅れ感凄い上にリメイクの改悪でしつこくストーキングして出過ぎるせいでただのウザい痛いおじさんでしかないのがね…
48.名無し
>>20
龍が如くの悪口はそこまでだ
49.名無し
現状で判断するならリバースと言うより前作リメイクとスクエニのマイナスイメージのせい
PS4を切ったり、フリプ落ちしたり、スクエニは相変わらずリバースもそれを払拭を出来てるソフトでもなくいつものスクエニ路線だし
50.名無し
ゴミステ5独占が失敗の一番の原因でしょ。せめてPCでも出さないと。
まあ ゴミステ5独占 = 爆死 がまた一つ証明されていい流れだけどな。
ちなみにこれ分作だから、次作もゴミステ独占ならリバースよりさらに売れないのがほぼ確実やぞ。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このゲームを批判する奴は〜ってのをよく見るけど、逆にこれを持ち上げれる方が不思議だわ
クリアまでやったけど水増しゲーで中身スッカスカだったぞ
普段ゲームやらない奴なんだろうけど、こんなあからさまに手抜きのゲームでおもしれー!ってなれる方が理解できない
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF7のストーリーを素直に流すのじゃなくて運命の番人だとか並行世界みたいなもんを作ったりしてなんとか改変しようとしてる制作陣が薄ら寒いしキモすぎる
53.名無し
30過ぎたらこの手のノリに羞恥心覚えるようになった
龍が如くも一緒
54.名無し
新作と同じような結果や原因を求めるのは違うとは思う どこまでいっても昔のゲーム
あるとしたら出すタイミング、出し方ぐらいだと思う
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本だけ相手してるわけじゃ無いからね。
イッチの考えが及んでいないだけだね。見る目がないだけだ。
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
へー海外のどの国をターゲットにしてるの?
その国での売上が気になる
具体的に教えて
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
分作形式
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
三部作→一作にまとめていれば大成功だった
新シナリオ→オリジナルのシナリオの細部の補完だけで十分だった
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セフィロス登場し過ぎ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リバースが、というよりこれまでのスクエニの日頃の行いの悪さをユーザーは見ていたからこそのこの結果なんじゃないんですかねェ…?
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リバース単体で失敗したというより、ファイナルファンタジー自体がイタくてダサい作品に成り下がったからじゃないの。今までのツケってやつ
62.名無し
>>1
FF7R1の3分の1以下じゃねーかよ。
3部作の2番目なんて売れないことは最初から分かっていたはずだが、スクエニ上層部は最初から分からなかったようだな。
FF7リメイクはせめて、2部作で完結させてれば、50万はいったかもな。
その後はFF10リメイク出してればよかったのに。
63.名無し
ゴキブリがだが買わぬしたせいでこうなった。ゴキブリ共は一匹残らず死んで詫びろ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
お使いとミニゲームでかさ増ししただけなのがね…
肝心のグラフィックやマップもなんでここに何もないの?ってのがかなり目立つ、ギルガメッシュとか屋敷誰もいない上にチェンジした後なのに何で最初から6本腕に武器持ってないんだよ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんだかこのままだとゼノサーガスリーみたいに次はダイジェストで終わらされそう
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやリバースはかなり面白いと思う。
前作がクソつまんなかったから売れないだけや。
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
続きなのにセーブデータ別は笑う
感覚ズレすぎ
68.名無し
負けハード独占と分作だろ、素人でもわかる
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
なんだと?
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラが気持ち悪い
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
カッコいいボクを見て見てムーヴすんのがスクエニ流だから、そこが合わないならスクエニゲーは買えないよ
72.名無し
ここから更に4年…下手したら5年か6年かけて
UE5じゃなく
UE4製のゲームを全力で作るんだよなw
グラフィックももう完全に見劣りしてんだろうな~w
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
肝心のゲームプレイ自体はどうなん?シナリオとか売上じゃなく
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
やってみるとまあまあの傑作みたい
だからアンチに構わず買ってやれよって思うんだけどね
それが一番アンチを黙らせる薬になるんだから
75.名無し
ほんっと、なんでこんなに厨二病を拗らせたような作品になっちゃったんだろうな…
FF7の原作だって、中盤まではクラウドがスカした感じの厨二だけど
終盤では完全に少年漫画になるから良かったし好感持てたし、感情移入できたんだよな
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3Dキャラクターに声優の声が乗ると途端に
気持ち悪くなる現象 ₹ᐠ(˘ᵕ˘)ᐟ ₺
77.名無し
実は櫻井を続投させたのがまずかったんじゃ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前作プレイしてない奴は普通買わないし前作買っててもフリプ落ちや超値下げやらで信頼落ちて購入ためらう奴やPS5なんかガチゲーマーや金はあるが時間が無いリーマンしか所持してないんだからそら前作より大幅に売上下がるのは当然では?最低でもPCで出さないとか売る気が感じられないしな
79.名無し
前作未プレイ者の場合
・そもそも手に取らない
・ツインパック買っても30時間以上かかる前作からプレイ開始
データ引継ぎ無いから唐突にリセットされた状態で2作目を開始させられる
80.名無し
前作既プレイ者の場合
・前作の内容で見限っている
・前作の売り方で見限っている
・前作から期間が空き過ぎて興味喪失している
81.名無し
>>65
ゼノギアスのディスク2じゃね、必須イベントだけかじって終了
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
前作がまぁまぁクソだったのが全て悪いよな。
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
前作がまぁまぁクソだったのが全て悪いよな。
84.名無し
スクエニの言い分、やっぱり転売需要だけで全く普及しないPS5にとことん脚を引っ張られた、メタスコア92点がその証拠。
ソニーの言い分、今までクソゲーばっか出してたからユーザーが離れただけだろ、皆興味ないから売れてないだけPS5のせいにすんな。
どっちが正しい?
85.名無し
ゴキブリが持ち上げたゲームは全てこうなる
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
前作にはフリプの価値しか無いことをスクエニ自体が理解してた節がある
分作にするにしても原作のディスク1まではやって二部作で出す判断するだろ普通と
今回のリバースとミッドガル脱出までをコンパクトにまとめたものを一作目として出してたらもっと売れてたよ
87.名無し
>>74
アンチを黙らせるために買うってなんだよ・・・
ロールプレイングゲームを何のためにやってるんだよ・・・
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
スクエニ「PS5買え。PS4貧乏人やめろ」
吉田「アンチだろう。これがアンチ」
89.名無し
>>76
ポリコレまみれのアーロイ姐さんは、声優に助けられている。
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
せいぜい半減程度だと思ったら予想を遥かに下回るスタートで泣いちゃった
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
それは人それぞれ
少なくとも大口叩いた信者の大半は現時点で買ってない
92.名無し
いやそれぞれじゃねえよ
抗議行動混ぜた経済なんて聞いたことねえよ
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
世紀末から21世紀初頭のマガジンのノリだよな、良くも悪くも
おっさんに刺さるかと思いきやおっさんも古臭くて恥ずかしいから見てらんないという
94.名無し
三部作で肝心の1作目をフリプに落とした時点で3作とも価値なくなったよ
全部フリプに落としますって言ってるようなもんじゃん
95.名無し
次作は小説だからPS5不要だな、喜べ!
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ここの無職は何回同じ記事で、同じお気持ち表明してんだよ
そういうとこで人生失敗したんちゃうかww
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
ベトナムとかじゃね?ハナホジ
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
あいつ殺害予告されねぇかな
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
評価されないのはそいつと信者共が悪いよな結局全て クソみたいなもんでも許しちゃうし しかも買わないしw
100.名無し
>>36
そこはちょっと異論あるわ
斬新といえばそうだが、当時のグラで絶賛されたのはあくまでムービー部分だけ
当時の7人気はそれまでの信用・蓄積+今と違ってしっかりゲームに仕上がってたからだよ
飛空艇と海チョコボでマップのほとんどを自由に冒険できたしミニゲームは当時からあったけど下手でもストーリー進行に支障はなかった
つまり当時の7はストーリー重視でありながらユーザーが自分なりの遊び方を楽しめた
101.名無し
何が失敗だったのか
全てです おわり
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
FF10ですらそれでしか無いのにな
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニとソニー間の一蓮托生契約で、沈没する船だと分かっていても一緒に沈むしかないんだろう南無
104.名無し
>>100
7はゲーム部分もより簡単になったこと以外は5から格段に底が劣化した6よりは持ち直してたからね
その技術の上向きが(たまたま偶然運良く)ゲームそれ自体の出来の上向きにも重なったのが結構上り調子アピールの印象としても大きかったとは思う
正直6なしで5→7だったら今よりもっと見た目は良くなったけど中身(システム)は一つ前より明らかに落ちてたよねって言われただろうし(6が踏み台等の悪い意味で旧来のFFとPS以降のFFの齟齬を緩和してしまってる)
105.名無し
金がない奴しかいないペイステに出すのが大爆死の原因
106.名無し
今回に限らずFFブランドに甘えすぎ
「FFだから売れるに違いない」「FFだから失敗しても次がある」でユーザーに対して真摯に向き合わず
FFブランドから離れられないだろうでユーザーが嫌がる事を平気でしてくるせいで新規はよりつかずファンもふるいにかけられ続け減る一方
にも関わらずまーだ「FFなら売れる」を信じ切ってていい加減なプランを推してる
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いや前作がゴミだからだろ
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何がどう失敗なの?
意味わからん。
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何がどう失敗なの?
意味わからん。
110.名無し
>>20
それ言い出したらキリがない
倒したあとのムービーで瀕死どころかピンピンしとるし
1.名無し
めっちゃ売れてるけど?
元スクエニの知り合いも古巣の快挙に機嫌がいいのか奢ってくれたし
2024年03月10日 06:48 ▽このコメントに返信