1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:36:03.70 ID:7XZAFQsk0
リアルタイムで遊んだ時は完全に実写だと思ったんだが🤔

00549


2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:38:58.18 ID:c+oXUmqQM
んなわけないわ w

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:42:01.75 ID:UAj1Gt+q0
そもそも比較対象を知らなかったからこういうもんなんやと思ってたぞ

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:44:20.56 ID:huCQMR850
カクカクなのと場面によってモデルが違う事とか
バカにされててアルティマニアで言い訳してたぞ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:44:22.29 ID:Qd8a5I8q0
あの関節はネタにされてたけど当時としては十分だったし
ゲーム自体が面白いから誰も気にしてなかった


6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:45:11.91 ID:KfNyfCeMr
寧ろあの陰鬱さにはマッチしてたよ

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:46:44.04 ID:tWZWasVvM
7はさすがに思わなかったが8のムービーとかはほんまに実写やんけて思った

63: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:33:42.19 ID:CGp7VO/S0
>>7
ほんこれ
7のポリゴンですら感動したのに
8はもう実写やんって思った

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:47:09.54 ID:OedSd/ru0
当時は武蔵伝とかも同じようなポリゴンだったしゲームとして全く違和感はなかったぞ
ただ実写だとかぬかすバカはいなかったな
イッチはZ世代のバカエアプやろ

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:47:53.43 ID:Dq9DoVoZ0
実写とは思わんけどそもそもあの当時にそこまで酷いとか思わんわ
カクカクポリゴンじゃんってなったのはバーチャファイターだわ

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:48:16.26 ID:QDv+1zqz0
当時はめちゃくちゃすげー言われてたろ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:51:00.66 ID:Fiv9x0OiM
北瀬が8のアルティマニアで7の頭身は欧米でかなり奇怪に見られたので
8はリアル頭身にしたとか言ってなかったか

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:51:49.67 ID:koZbb2cS0
>>13
でも当時のワイらは海外の意見なんて知らないやん

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:58:16.39 ID:etmkQEsI0
>>13
どっちもマップ歩いてるときのモデルはなかなか酷いけどな
安定したのは9から

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:51:20.49 ID:kS2pSacw0
そこから5年でアドベントチルドレンのムービーのクオリティになるって何気に凄くね

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:53:13.84 ID:FCc5D90Id
7から8の進歩がえぐい
ムービーやたら綺麗やしなんか動けるし

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:53:21.18 ID:Dq9DoVoZ0
まぁファイナファンタジーって言う毛穴まで拘ったCG映画あったしな

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:55:29.51 ID:IoYG6sMqH
64のゼルダの光の質感とかはマジで実写か?とか思ったわ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:57:07.65 ID:xdRI1Ub60
当時は知識少なかったから、マップが3Dじゃなくただの
一枚絵でも綺麗だなと感じてたし戦闘中のグラフィックは
当時の水準でも充分凄かった


20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 08:57:13.29 ID:etmkQEsI0
当時馬鹿にされてたのは鉄アレイな腕とかのモデルくらいだろ

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:02:32.00 ID:ibxKwHVE0
ポリゴンアレルギーはある時代やったな

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:03:28.78 ID:Xru2HPDDH
こんなんが実写に見えるとか目が悪いんか?


28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:08:31.14 ID:0EQ8Dawt0
>>24
キャラ以外は実写

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:10:27.67 ID:j+tUiFBWa
>>24
昔はみんなこんな感じやったんやが

210: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 10:41:42.08 ID:wqwZGE1y0
>>34
皆?
ここまで鉄アレイポリゴンは他に見たことないけど

230: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 10:49:30.16 ID:UAj1Gt+q0
>>210

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:12:45.88 ID:HFxLlhCi0
>>24
いや背景凄いな 

67: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:36:54.98 ID:5xopm1fH0
今まで天野のイメージイラストしかなかったのが
野村の絵が出てくるようになってキャラグラに関しては脳内補管が捗るようになった


グラフィックそのものに関しては特に感動した覚えはない
それは8

68: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:37:31.17 ID:g7HWmGwtd
飯野賢治がFF7発売当時のレビューで批判してたように覚えてる
「おもちゃみたいなポリゴン」とか言ってたような

69: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:37:59.65 ID:5nu9lIKD0
SSが駆逐されてPSに皆変わった位凄かった

70: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 09:38:40.54 ID:YXqG15EA0
7はポリゴンで動かせるの凄いって意見はあるかもしれんけど
グラは当時基準でもクソだったわ
ドットゲーのほうが綺麗だった

97: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 10:00:34.53 ID:5xopm1fH0
あと一個思い出したわ
6から明確に劣化した代表的な部分としてモンスターのグラフィック


101: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 10:01:54.91 ID:ebfJNHM/0
>>97

102: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 10:02:03.11 ID:FSu8FVoy0
>>97
お前の好みではなかった、それだけやろ
劣化という表現は適切じゃないぞ

117: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 10:06:25.81 ID:5xopm1fH0
>>102
何でもかんでも2Dから3Dになったのをありがたがる愚者の言い分でしかないわ
6→7のモンスターグラフィックはの変化は普通に劣化だよ

131: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 10:09:42.62 ID:FSu8FVoy0
>>117
それが「好み」や
ドット大好きなんです!ってハッキリ言えや

99: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/03/05(火) 10:01:22.50 ID:f/XUQ1VU0
ワイが子供の頃はSFCの作品はキャラというか箱が動いてる
認識やったから7見てびっくりしたでめっちゃ人間やん!
ってなったし8はもっと驚いた
パッパが操作してるのを後ろで見てたから間違いないワイの記憶や
夜こっそり進めてるみたいで断片的にしかストーリー見られなかったけど
エアリス死ぬシーンはめちゃくちゃ印象に残ったわ

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709595363/

これはスレタイの通りと言って良いかと。
当時は比較対象がないので、グラに絶賛の声はあっても
バカにしてたのは一部のアンチだけです ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

鉄アレイだ乾電池だは、次世代機以降の後付け感想

00550