Switchがスマホゲームに携帯需要を食われずに成功出来たのは何故なのか

2.名無し
〉据え置きがPCに食われる方が先だったでござる
ソフトメーカーはPC市場を無視して飯を食えないからね
ただ、その次に利益を求めるとモバイルになるが
余りにも出遅れてて中国企業に頼るしかないのが現状
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
マルチでイキってるPS5の悪口はやめなよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちゃんと面白いゲーム出してれば自然にそっちに流れるよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも原神には勝てましぇ〜んw
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の主要な人気ゲームで遊べるってことが一番の理由だろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
丁度スマホゲーガチャゲーをみんなが飽き出したタイミングの発売でコロナ禍とあつもりブーストもタイミングよくてずっと品薄だったなぁ
この時代にCSハード売れるのは多少の運もあると思う
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
決算ではボロ負け堂
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
それでいいのか?ゲーマーよ…
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
なお利益
11.名無し
ゲーム専用機かつパッケージ版が在るのが大きい気がする DLでゲーム買いたくないもん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4にはブーストは起きなかったのか…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
nvidiaが在庫余らせまくってて不調だったからコスパを上げられた
コロナ禍で周りが減産してる中、唯一生産し続けられた特需
ここら辺かな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ソフト的にはあった
ハード的には半導体不足と移行期がぶつかってロクに出荷できなかった
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
WiiUは?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
そういうブローカーがいるんだよ、時代関係なく
DC(ナオミ)の廃材使って次期ネオジオ作ろうとして断念したのは有名な話
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その内食われるぞ
今はスマホゲーといえばソシャゲとかパクリゲーだけど、その内steamで流行ったようなタイトルがスマホにもくる
最近のスマホはSwitchより性能高い事とか多いからな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ソニーの工場妨害でSwitchに移行せざる得なかった
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
だからSwitch2の準備してるんだろ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
調べても出てこん
何て調べたらいい?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
低性能で動かせるインディーゲーはSwitch2に合わせない
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
そもそも誰も買ってなかったやん
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供にスマホを持たせたく無い親が
安心安全の任天堂ソフトと一緒に与えて
おけば、子供が大人しく遊ぶから
Switch2でコスパが親の財布限界を超えたら厳しいかもな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買いきりのゲームと質も内容も違う
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アホすぎ…スマホでできるゲームなんてたかが知れてる…
26.名無し
そもそも一人一台スマホ持つ時代にゲームしか出来ないガジェットをわざわざ売る方法を一番まともに考えてたのが任天堂だったってだけやろ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
なら知ってて聞くなアホ
28.名無し
スマホってメインはやっぱメールやら電話やらネットやらで、そのメインを考えたら
思ったよりスマホゲー遊びにくいし、遊ぶ気になりにくいし、ゲームの幅が限られてる感じはする
29.
このコメントは削除されました。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
俺も数年前偶然見かけただけだからなぁ
ネオジオ64だがなんだかの後継?もしくは平行開発なのか?YouTubeで知った
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
一応PS4くらいだと思っている、スペックは発表されてからのお楽しみ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
そんな事実はない
ソニーはWiiUチップの生産工場を経営不振からの閉鎖の危機から救ったが、その際にWiiUチップの生産契約も引き継いでいる(買収の条件に入っていた)
ソニーはそれを律儀に守って生産設備も保守したが、ニンテンドーからの追加注文は一度も入らなかった
それだけの話だ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
PS3≒SwitchだからGTA-Vもたかが知れてるのか…
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
VITA「…」
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
・卸最大手を買収してからのスタート&最初から中華転売に全力全開
・最初から割れてた、新作発売前に中華サイトから割れRom流出も
・コロナの巣篭もり需要で大ヒット
こんなとこじゃねーかな?
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
WIFI以外に3G回線使えたPSPの悪口はやめろ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
つまりソニーは商売人としては無能だと?
38.名無し
スマホは所詮タッチパネル前提のカジュアルなゲームばかり
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
無理
SteamDeckがPS4未満で6万円な時点で全ては明らかだ
「据置モードで性能担保できる!」って夢見てるヤツもいるが、本体の冷却能力以上の性能は持たせられないから携帯モードの性能に準じることになる
ドックにファン付けるとかも絶対にやらない(少しのトラブルで熱暴走する危険な仕様なので)
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
ソニーは運が悪かったな
PS5の7nm台はコロナ禍で生産逼迫してまともに数を作れなかった(PS5の生産もコロナ対策しながらやる羽目になった)
対するSwitchはコロナ禍直前に10nm台に移行しており、しかもこのプロセスはトレンドアウトして全然需要がなかったからコロナどこ吹く風で生産しまくれた
この差はマジで運の差としか言えん
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚 スコココココ…
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchはハード販売益載せまくりのスタイルだから、転売だろうが割需要だろうがとにかくハード売れさえすればなんでも良い、って点もデカいな
転売対策も必要ない(むしろ促進させても良い)し、割れ対策も積極的にやらなくていい
これとコロナが絶妙に噛み合ったのがSwitchの勝因
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
最後の出荷ブーストができなかったんだよ、コロナのせいで
コロナ直前に「日本工場に新設されたPS4のほぼ自動生産ラインのPV」とか公開されてたが、コロナ禍でのPS4出荷量見るに、おそらくPS5生産ラインに転用されてしまった
44.名無し
コロナでブレイクしたのは据え置きやPCやろ
家に引き籠もってた訳だから持ち出す必要性が無い
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本無料だらけすぎて有料アプリ買うのアホくさくなっちゃう
46.
このコメントは削除されました。
47.名無し
>>23
とは言えそれは贔屓目に見ても小学生までの話で
中学生になりゃスマホ持たせない方が少ないのはアンケ等でもはっきり出てるからね
自社ハードビジネス度が高い任天堂もモバイルにゲームを出してるんで
今の所、宣伝の為と言ってるけど連携を強くした方が利益に叶うのではと思う
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
PCはマイニングに使われてただけやな
てかコロナ禍でゲームショップ覗いたことないのか?
SwitchもPS4も中古すら全ハケしてたぞ
49.名無し
>>39
それはx64のハンデ有りだから・・・
PS4並ぐらいで満足するならもっと効率の良いアークテクチャがあるから・・・
・・・PS4超えはx64で電気喰わせてブン回すしか無いけど
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchでヒットしてたようなサードタイトルは全部スマホに行っちゃったと思う
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
原神が流行った背景、それまでのPS5のソフトラインナップがホライゾンとかリダーナルとかブサイクゲーばかりで日本のオタクが買いたいと思えるデザインがなかった。
そこに原神の日本人が馴染みやすいアニメ絵と、他にやりたいもんないし基本無料だしとりあえずやってみるか、で一気に広まった。
それでいいのか?ってのはポリコレブサイクゲー作り続けたメーカーの方だろ?
52.名無し
>>48
マイニングは新コロぐらいにやり過ぎだと規制食らったやろ
新コロの頃はリモート需要、余りにも低スペックだとリモートにも使えないと話題になった
その間にN社はAIに舵を切ってボロ儲け、A社はAIは出遅れるもI社の市場を食い、I社は大慌て
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなの簡単じゃん、スマホじゃスマブラもマリカも出来ないからだよ。
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂だから(大衆受けしている)
ブランド力てそういうものでないか?
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
んな都合の良いアーキテクチャなどない
スマホ向けのGPUはPC向けのdGPU系(PS4、AMD APU、あと実はSwitchも)と異なり省力化されてるが、それはアルファブレンディングが超不得意などのデメリットを受け入れているからだ
結局はメモリ帯域以上の仕事は不可能だから、Switch2とやらがPS4並みになるハードルは超絶高いぞ
てかSwitch2っ低ワッパで悪名名高いサムスンの8nmで作るんだろ?
SteamDeckよりも超ハンデ課せられるの確定してんだけど、ちゃんとリーク情報追ってる?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
スマホの買い切りゲーが売れない背景に電子決済拒否してる人の存在があると思う
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つか「PS4並みのモバイルチップとかよゆーwww」って思い込んでる連中は何見て生きてんだ、マジで
58.名無し
スマホをゲーパス入ってBluetoothコントローラー繋げWi-Fi環境良ければぶっちゃけSwitchなんて子供玩具より上
もし任天堂がトチ狂ってSwitch2を六万円で出したら、その価値はSteam Deckに劣る
つまり、Switchが売れたのは子供ファミリー&情弱&貧乏に的を絞ったから
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
クリック操作で遊べるゲーム(=タッチだけで遊べるゲーム)ならスマホのほうが相性いいし、そちらが選ばれるかもしれんが、実際はコントローラーで操作した方が遊びやすいゲームの方が多いからいうほどスマホには流れんよ
ハードの性能良くても遊びづらいなら、そちらを選ぶ客はいない
60.名無し
>>50
例えばどのタイトル?
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
そら、ビジネスやってるんやからハード販売益を高くして当たり前やろ
逆ザヤしてるのはただのアホや
62.名無し
スペックがーと言うアホゲーマーを任天堂はターゲットにしてない
集まりがあるじゃSwitchとマリカー買っていくかと言うライト層相手の商売なんだから
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
そうやってレッテル貼ってばかりだから、時勢が読めなくなるんよね
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
なのでSwitch2の性能はPS4の半分くらいが目安だろうと言ってるんだが、ニンテンドーファンの方々はあまり納得してくれなくてね
65.名無し
ソシャゲと一緒にすんなアホ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
正論言うね、任天堂機って別にPSみたいにPCゲーをPSに移植して動かすのが目的じゃなく、あくまでサードなんて添え物に過ぎず任天堂が作る任天堂のソフトさえ動かせればいいのだから、PS4相当の性能にこだわる必要ないのでは?
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
モンストが代表例だな
あれはマジで全ての世代にプレイヤーがいて、ポジション的にはニンテンドーハードで遊ばれるべきゲームだった(DS時代ならほぼ確実)
普及数でスマホに負けたから今の有様だけど(ニンテンドーハードではニンテンドーゲーしか売れないという例のアレ)
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>66
いや、PS4相当に拘ってるのはニンテンドーファンであってこっちではない
なので「Switch2はPS4くらいやろ」って言ってるニンテンドーファンを見かけたら是非諌めてあげてほしい
ニンテンドーにそんなものは必要ないと、3万くらいで売ることが必要なのだと
69.名無し
>>67
モンストは最初からスマホだったたしその後に3DS版出たし全然条件違うだろ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソフトが違うんだから当たり前
逆に据置機はPCとソフト被るから需要喰われる
ただただ当たり前の話
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホは買い切りアプリだと
ちょっと古いのが多いしね(最近バイオとか出たけど
新しいゲームしたい人はゲーム機一択なんやろ
72.名無し
>>68
PS4にこだわってる任天堂ファンなんて見たこと無いが
「Switch2はPS4の半分の性能に違いない」とPS4に拘ってるゴキブリならここにいるがw
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
あー、Switchって表現がダメだったな
ニンテンドーでヒットしてたようなタイトルと訂正するわ
かつてのニンテンドーでヒットしてたような大衆向けのゲームは全部スマホに行っちゃった、と言いたかった
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
いや、、このコメ欄にもいるやろ、「Switch2はPS4並み」と言ってるやつが
てかちょい前まで「Switch2はPS5並み!」とかはしゃぎ回ってたニンテンドーファンがそこら中にいたんだが、お宅はどこのインターネットに住んでたの?
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
横だけどパチスロのことじゃねーの?
知らんけど
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
PS4から引っ越ししてきただけだろ(笑)
77.名無し
当初の予想程スマホと既存ゲーのシェアが被ってなかった
つまりスマホとゲーム機がデバイスとして別物だったし、スマホゲー(主にソシャゲ)が既存のビデオゲームとは別物だったって感じだな
それに加えてswitchは
スマホと需要被る部分を切り捨てて「携帯機の利便性の一部を継承した据え置き機」に仕上げてきてるのが上手くハマってるように思う
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
それでもモンストはスマホ→Switch
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
DS→3DS
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
Switch版ってどれくらい売れたん?
印象ほぼないけど
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>74
あ、それ9割がたPS派が任天堂派騙ってるだけだよ。
1割くらいガチのイカれもいるだろけど。
switch後継機が無駄な高性能積んで無駄に高くなるのを望んでる一般ユーザーなんかいないでしょ?
82.名無し
ゲームができるそれなりのスペックのスマホより安いからだろ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
正直時代ってだけ
スマホの性能が上がってきてるし、買い切りのソフトが増えたら任天堂機はWiiUみたいな存在になりかねんぞ
84.名無し
そもそもスマホが携帯ゲーム機代わりになると思ってるのが短絡的すぎる
インターフェースが違うんだからゲーム性も変わる
スマホに物理コントローラーつけるなんて事もしない
そして何よりスマホはコミュニケーションとSNS、ブラウザ利用がメインでしょ
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
そんなこたぁない
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スマホゲーがCSの代わりになるとか言うのはゲームした事ない人
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
これなら同意だわ
そしてそういうソフトは今後も増えていく
原神みたいなライブサービスが流行る土壌はあるし、あとはSteamみたいに多種多様な買い切りゲーが増えるキッカケさえあれば、今任天堂が担ってる需要の多くが取られると思う
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
お宅の中ではそういう認識なのか…マジで無敵だな…
てかSwitchとスマホを見比べたらSwitchの画面がガビガビのスカスカなのは子供でも分かるからな
子供ほど「Switch2ではもっと綺麗になってほしい!」と無思考に期待するもんだよ。「Switch2がPS5並み!」とか考える頭持ってたら絶対言えないことだけど、それ言えちゃう時点で相当に幼い人間が発言してると理解できる
あとお宅はそういう人間見かけた時に「Switch2にそんな性能要らないよ!てかお前はソニー信者のなりすましだな、この卑怯者め!」とか啓蒙活動したのかい? 自分がそういうのを見かけたら「PS5並みのモバイルチップってAppleのM2Maxくらいだぞ、一体いくらで売る気なんだ」って教えて回ってやったがね
89.名無し
>>84
スマホに物理コントローラー付けてプレイしてるやつもいるぞ
ただわざわざそんなことしないユーザーのほうが圧倒的に多くて目立たないだけ
つまり大多数がポチポチで十分だと考えてる
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>81
横だが、性能高いのは任天堂もネットの任天堂ファンも望んでるだろ
ほぼ全員成りすましって流石にフカしすぎ
サードが参加してくれるってわかりきってるんだから欲しがるのは普通
でもそれ以外の一般層は性能より値段の方が大事だと思う
91.名無し
>>74
とりあえずお前がSwitch2を少しでも高性能にしようとしてる奴を全部任天堂ファン認定してるだけなのはわかった
PS5並とか完全にネタだろうに大分病気やなあ
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
フォトナとか物理コントローラー無しでやってるガキ沢山いたろ
よっぽど複雑なアクション以外は問題無い
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
んじゃ、そう言うアホが望むままにPS5級の性能と価格にしたとして、子供が買えるかい?さらに言うと金を出す親が買い与えると思うかい?
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
その一般層が一番大事なんだよ。
95.名無し
>>90
流石にPS5並は盛りすぎだろ
これ任天堂ファンが本気で言ってると思うか?
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>91
いやいや、「性能はそりゃ高くなるだろうけどPS4並みにするハードルはクソ高いよ、その根拠としてSteamDeckが分かりやすいよ」って啓蒙してるだけだよ
お宅はニンテンドー初心者なんだろうけど、ニンテンドーが新ハード出す時はいつもこうなんだよ
最初にバカみたいな高性能なリークが出て素朴な子供がそれを信じ込む→発売に向けてどんどん性能が下がる→発売時に最低になる→それで最初のリークを信じちゃった子が超がっかりする
自分はそのがっかりを軽減させるために色々言ってるだけ
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
言う人もいるんじゃないか?
モンハンワイルズとかPS4切ってるんだぞ?
DLSSの話もあったから、それなら可能みたいに考えてる人もいそう
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
高性能リークの話、ゲーム機大戦の動画でも出る出る詐欺とかって話されてたな
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>93
いや、俺が言ってる訳ちゃうし…
ニンテンドーが抱える素朴な子供ユーザーは「PS5は3年前の型落ちハードだからモバイル化して3万くらいで売れちゃう」って真面目に思い込んじゃったんだよ
てかT239のリークを今でも信じてる子達は「Switch2は3〜4TFlopsになる!PS4は1.8TFlopsだからPS4越えとか余裕だから!」って今でも言ってるよ、可愛いよねぇ
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>96
任天堂機の客層のほぼ大部分を占める一般層は『おもちゃとして買える価格の枠内での高性能を望んでいる』んだよ。
そもそも、switchの時点でおもちゃの価格じゃない。
そしてそもそもそんなリークはマニアしか見ないしマニアしか反応しない。
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>100
自覚ないと思うけど、ゲハの主役は子供だよ
アンチソニーのツベちゃんねるに群がってる連中のコメ見ればすぐに分かる
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
代わりになるかどうかは知らんけど、CSゲーが無くなって困るやつよりも、ソシャゲスマホゲーが無くなって困る奴の方が遥かに多い。
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>89
そうだよ初めからそう言ってる
普通の人はそんな必死に物理コントローラー付けてまでスマホでゲームしようとしない
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>101
ないないない、話題から見て完全におっさん。
よくここFFネタで激論になってるけど、そのネタで熱くなるのはもれなく30代以降なんすわ。
10代で『ファイナルファンタジー』なんて知ってる奴おらんし、そもそも知る機会が『スマブラで出てきたクラウドって知らないキャラ』程度なのよ。
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>92
問題あるわ
無いならお前はこれからスマホでゲームずっとしてみろ
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>102
だからソシャゲはもう別枠なんよ
あれは単なるガチャガチャでゲームじゃない
107.名無し
>>106
まだ見て見ぬ振りするんだなぁ
実際子供が何で遊んでるかを見ようともしないのは
語る資格すらないのでは?
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>104
いやいや、ツベ動画の啓蒙力を甘く見過ぎだよアンタ
ニコニコ百科事典がアンソ巣窟になって何年経つ?
アンソの伝導力は年々磨かれてるから、若い子達はアンソ動画一発で「アンソの教養と作法」を学習して実践してるよ
ナカイドとかキャベツとか見てくりゃいいよ、自分はごめんだけど
109.名無し
スマホはちゃんとしたゲームやるように向いてない
ゲーム以外の用途がメインで常時持ち歩くものだからレバーやボタンが飛び出してたら邪魔になるからな
最初からスマホ専用で作ったガチャで荒稼ぎするキャラゲーやブラウザゲームや紙芝居みたいなAVGやならスマホでもいいのだろうが、コンシュマーゲーム機から移植されたような操作が忙しいゲームだと携帯ゲーム機より明らかにやりづらい
自分なら同じゲームソフトがSwitchで出てたらたとえ少しくらい安くてもスマホ版は買わないな
まあゲーム自体がやりたいのじゃなくて話のタネに流行のゲームをちょっと触れたらいいくらいの考えの人だとスマホ版買うこともあるようだが
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
ゲームっていうカテゴリじゃないから、時間潰しとしてのシェアを奪われてもいいし悔しくもない、と?
ソシャゲっていうのはお金以上に、時間とプレイする習慣を付けさせられるのが怖いんだよ、CSにとっては。
現代人には限られた余暇時間をソシャゲのプレイに奪われるんだよ。
111.名無し
>>108
なんかもうゲハ脳末期患者って感じだな
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも任天堂の携帯機は何にも捕らわれずずっと売れ続けてるやん
GBの時代からDSになり、3DSの時はアンバサあれど任天堂の携帯機はずっとキッズのゲーム登竜門的な位置付けだから
Switchはその系譜を継いだ携帯機だし、当初からずっと言ってたがその系譜を辿れば化ける
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>110
そうだよ?
だからゲームじゃないって言ってる
別なものとして時間を消費されてるだけ
それによってCSの時間が奪われる訳でもない
まさかスマホいじる時間によってゲームやる時間が減るとか思ってないでしょ
スマホによって消費されるのは別の隙間時間だよ
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
家に集まってパーティゲームで遊ぶという需要が無くならん以上、スマホ買切り型が流行っても状況は大して変わらんよ
お前さんはライト層のことをわかっとらん
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>108
で、そのつべの動画って、一般の10代にどれくらい流行ってるの?
オタクの身内の間で流行ってる〜、みたいな話ちゃいますねん。
淫夢ネタはみんな知ってるとか、猫ミームみんな見てるとかそういうレベルの話よ。
116.名無し
>>1
そもそもスマホは携帯電話として誰もが持つものだからなゲーム機に市場規模で負けてたらそのスマホのプラットフォームがやべぇって話になるだけでスマホのが大きくて当たり前
117.名無し
子供が集まってやれるゲームタイトルが無いと携帯型にする意味が無いって事でしょw
118.名無し
携帯操作性も画面も電池持ちも悪いし手軽なパズルゲーガチャゲーばっかり
119.
このコメントは削除されました。
120.名無し
モバゲー、グリーがガラケー時代に任天堂を倒したとかアホなこと言ってたのと同じで
今度はスマホのソシャゲが同じように衰退してきてるだけ
無料で大量に配ってガチャで課金させまくるギャンブルみたいなことさせといて
任天堂を超えたとか片腹痛いわw
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリカー等の定番ソフトがあるのが大きい。あとマインクラフトがスマホでは操作しにくい、というのも。
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
原神に勝てないのはPSの全ソフトっていう…
任天堂はキャラ人気も含めてとんでもないからね
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
一部世代だとPS4より所持率高かったぞ
マリオメーカーとかスプラが人気でミリオン達成してるしな
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
上でスマホゲーは一部マニアだけって言ってるがそうでもない、買切りゲームのダンロン逆裁ドラキュラ月下やるのにBluetooth接続のコントローラ使いAmazonでGameSirのグリコン見てたら結構な市場だった
あと箱もSwitchも勿論スマホも有ってゲーパスは入ってないが俺の普通スマホのスペックがスナドラ6Gen1でメモリ6GB…多分Wi-Fi環境良くてゲーパスでもやったらSwitchより重いゲーム遊べんじゃね?
125.名無し
そんな事も解らんのか・・・
コイツはスイッチもスマホも持ってない感じ?
126.名無し
親がスマホはまだ早いけどゲーム機をねだられたときに買い与えるのに最適
127.名無し
子供に持たせるのにスマホとSwitch、親がどっち選ぶって話だ
128.名無し
ぶっちゃけスマホのゲーム衰退してるからな
wiiuが殺された時はソシャゲ全盛期で、新しく始めた先から片っ端からやめても翌週には新作が出てた
今は数か月遡ってもインストールする気にすらならない物しかない
129.名無し
スマホデビューって学校指定の機能制限かかったスマホのみで制限解除版は高校生からって人もいる状況で
満足にスマホデビューもろくにしていない幅広い世代層と
ガチャ要素無いから親は積極的にスマホに興味持たせないようにswitchを買い与えているからかと。
130.名無し
世界一のIPを何十年もちゃんと丁寧に作ってきた結果
レジェンド宮本さんの後進として
マリオとゼルダをそれぞれ任せられる人材も育てた
スタジオを閉鎖するようなゲーム会社は終わってる
131.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まともな分析できてないのに語るな
任天堂のゲームばかりでサードはロクに売れてない
ユーザー層が違うのよ
小学生のガキに1人一台与えるのと比べんな
1.名無し
なお、市場規模は断然負けてる模様
2024年03月25日 08:40 ▽このコメントに返信