【速報】ギルティギアさん、スレイヤーも参戦する。

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch2でって言ってるが出す気あるなら現行でとっくにやってるだろ
スペックガーがわきそうだがまるで知名度ないだけでアークから同じタイプの半島のが余裕で動いてんだから
3.名無し
DLC嫌とか言ってる奴が今でもたまにいるが
今は格ゲーがシーズン制で1ハードに1タイトル(ナンバリング)ぐらいだからな
沢山シリーズ出すとeスポーツやサーバー運用で人口がバラけるから極力1タイトルに注力
シーズンごとに区切ってシーズンパスで利益出すモデル
シーズンで新キャラ新システムに大幅なシステム改良が入る場合もあるしな
4.名無し
スト2、ダッシュ、ターボ、スーパー、スパXみたいなもんだしな
ギルティならイグゼクス、赤リロ、青リロ、スラッシュ、アクセントコアか
格ゲーの歴史を紐解くとむしろDLCで賄う方が絶対に良い例だわ
5.名無し
>よく知らんけどこれってまだ人いるの?
今はスト6の人口が圧倒的だけど続いて多いのが鉄拳シリーズ
そしてギルティってのが人口が多い上位トップ3で安定してる
EVOでも新作ストライヴが出てからは採用常連になってるな
6.名無し
DLCが嫌なんじゃなくリストラしたキャラをDLCってのは違うんじゃねって事だよw
スト2も2Dの頃のGGXも殆どキャラ消えてないだろ比べるの間違ってる
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パラガスの人はもういないじゃない
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>STのキャラ選は逆張り無いから好感持てるわ
嘘やろ?大事なDLC一発目に知らない太ったオッサン出してくるゲームだぞ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
たまにどころか昔格闘ゲームをやってた連中と話していても殆どが嫌がってる印象
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アバ出せないかもって言われてた理由がスレイヤーだしそらまあ来るよな
まあアバも他のキャラと比べたらよっぽど出しやすい方ではあるんだけど
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ザッパ出たら復帰すると決めて何年経っただろうか
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
よくその辺のverアップ作で比較する人もいるけど
アーケードや家庭用等で、プレイヤー達が公平な条件下で同じスタート地点でプレイできてた点では
実力主義なゲーム性の中で、長期プレイ前提の投資を求められ、各々環境が変わる今のバラ売り手法より
昔の方がゲーセンでの1プレイ投資や友人同士の1パッケージ貸し借り等、対策知識も広まりやすくカジュアルに触れられて
プレイヤー同士の話題性にも格差が生じにくかった部分はあると思う
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
断頭台構文が好きなのはわかったから
不謹慎な使い方で見境無く乱用してる奴は流石に空気読めと思う
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリー重視の格闘ゲームって、話の都合で
「ゲームとしての操作キャラ」が頻繁に続編で消えたり、神格化や高級化で特別扱いされたりするのが
純粋にプレイングゲームとしてどうなのかとは思ってしまう
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ストーリーモードだともうS子さんいなさそう
俺は毒羊ヴェノムをまってるでぇ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何だこのまとめ方
脳みそチャレンジドパーソンか
17.名無し
つまり一番切り捨てたい層しか嫌がってないって事やん
格ゲーの復活にはこいつらを切り捨てる事が鍵だって散々言われてるんだから正解じゃねーか
18.名無し
最初のシーズンパスは買ったけど・・・もうやってないなコレ。
格ゲーの延命処置ってもう付いていけないわ。
19.名無し
>>18
現在の格ゲーの主流は1世代に1タイトル(ナンバリング)って感じになってる
バージョン別で出すごとに実際は購入者減って人口がバラけてeスポーツもサーバーも分散
だから1タイトルをシーズンパスでアップグレードさせて4~5年運営するのが主流
鉄拳の原田も新ハードの最初のタイトルは売れるが次のタイトルから売れ行きが鈍化するから無理と言ってた
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
復活どころか切捨てた結果ユーザー離れて実数激減してね?
プロだVだと目先の数字や違う市場の瞬間風速で盛ってる言われても
一般に復活の実感が湧かんのよ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
内容や売り方次第という感もある
オフ専時代のPS1でストZEROシリーズは複数出ていて他機種にも展開してたけど
別に後者のZERO3が鈍化してた訳でも無いし
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
システムのブリッツがなくなって弱いキャラが試合に参加できなくなった
もうストライブは終わっていいよ
見えない起き攻めとかやられて誰やるの?
2024年03月26日 23:34 ▽このコメントに返信