【微妙】オープンワールドのスタミナ制wwwww

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドクマ2は重量もスタミナも邪魔だったな
面白くなるならあってもいいけど邪魔になるだけならいらん
3.名無し
ほんと移動中のスタミナ消費いらんよな。ゲームなんだからずっと走らせろ
逃げるだけのホラーゲーならまだスタミナあってもいいけどそれ以外はうざいだけ
4.名無し
移動面でのスタミナをカバーするのに乗り物があるってのはよくあるけど、
エルデンのトレントはストレスなく呼んだらそのまま乗って移動できるのがすごいよかったなぁ
馬呼んで、呼ばれた馬のところまでトコトコ歩いていって騎乗ボタン押して乗るってなるとちょっとめんどくさってなる
5.
このコメントは削除されました。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モンハンは快適にしたら文句言うのに…
7.名無し
スパイダーマンなんかはむしろ移動がメインなくらい移動が楽しかったからな
OWの移動は楽にしたほうが楽しいと思うわ
8.名無し
ゼノクロは中盤からドールで無制限に飛べるようになると一気に味気なくなる
9.名無し
ライズはその辺神だわ
10.名無し
>>4
ぶっちゃけゲームで乗り物をわざわざ呼ぶ操作がある上でそれをわざわざ読んでる時点で九分九厘乗るためなんだからかっこよく乗るところまでセットにしてくれていいわな
OWに限らず無双系の馬でも呼び出した後にいちいちプレイヤーが乗りに行かされるのほんとウザイい上に見た目やロールプレイ的にもかっこ悪いだけだし
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブレワイは上手くスタミナシステムを使ってたな
崖登って何処でも行ける反面スタミナで行ける場所を物理的に縛ったり、他のOWでは見えない壁だったりまだ早いとか強制的に引き戻されたり無理矢理感あるがそう言うのより全然良いと思ったよ
そう言う細かいところでゲーム作りの差が出ると改めて感じたわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
わかる
神すぎて他のモンハンできなくなった
13.名無し
リアルがーオープンワールドがー
かーらーのー
疲れるリアルさはイラナイ!!!!
草生える
14.名無し
>>13
FF15は無駄でしかなかったからな…
走っていたら急に息切れするしただでさえ荒野で何もないてのに移動がダルいだけで、ゲーム性に生きもせず無駄リソースでしか無かった
疲れる前に歩きに切り替え→ダッシュ→疲れる前に歩き…プレーヤー自ら処理落ちさせてたような物で、客観的に見たら逆に動きが不自然になる始末
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドグマはいい加減キャラクリでスタミナと重量決まるのやめろよ公式は自由なキャラクリを押してるのに明らかに邪魔者してる
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
基準は人によって様々だろ。自分基準以外はないよ。
どこまで耐えられるかで、耐えられん人が多かったのは確かだとして。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
不便さも楽しめないならゲームなんて辞めたら良いんじゃね?
18.名無し
リソース管理は楽しさの一部だからスタミナは必要…でもOWは無駄に広いので別途気楽な移動手段も必要
19.名無し
戦闘パートでもないのにスタミナ不足で移動速度落ちるの鬱陶しいよね↙︎
馬を実装したから長距離移動に使ってね→馬にもスタミナがあります…おちょくっとんのか?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘もスタミナいらないと思うわ
sekiroがアクションゲームの戦闘で一番楽しかった
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
重量はほんといらない
2024年04月03日 15:31 ▽このコメントに返信