1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:42:43.73 ID:NojxtFWN00404
https://www.gamesindustry.biz/japans-galapagos-syndrome-shows-signs-of-globalization

このイベントで話を聞いた開発者たちは、日本におけるPC市場の成長が、
小規模なプロジェクトに活躍の場を提供し、国際的なローカライズや
パブリッシングが容易なプラットフォームを提供することで、
日本のゲームのオーディエンスを広げるのに役立っていると指摘した。

実際、任天堂がIndie Worldイニシアチブを通じてインディーズタイトルを
積極的に支援したことが、日本におけるインディーズゲームの
視聴者層を拡大し、Switchが選ばれるプラットフォームとなったのは確かだが、
Steamも日本のインディーズゲームにとって大きな成長要因となっている。

PCゲーマーは2021年だけで前年比6.4%増加し、PCのみでプレイする
プレイヤーは20%急増した。 全体として、PCユーザーは2018年から
倍増しており、ValveがKomodoと提携してリリースしたSteam Deckの
地域での発売により成長を続けている。

31700


113: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 13:12:18.31 ID:L/i1uiHBd0404
>>1
インディーはな
市場全体はPS>PCだけど

120: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 13:27:29.72 ID:z49X5SWw00404
>>113
そうなの?全世界的に?
日本だと最大で100万いかない市場なのにPCやばいな

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:42:58.62 ID:NojxtFWN00404
「2010年代初頭はコンソールが王者で、モバイルは黎明期にあり、
PCは基本的に存在しなかった。 
「その後、10年以上かけて、日本のゲーマーはモバイルを第一に考えるようになり、
(モバイルは)日本市場にとって最大の産業になりました。 
PCは徐々にそこに近づいているが、まだコンソールやモバイルの後塵を拝している。

「日本のゲーマーの20%以下がPCを利用しているのに対し、モバイルは90%、
コンソールは60%で、日本のデベロッパーはもはやこの2つの市場だけに
頼っていては成長できないことを理解している。
 そして、PCは成長しており、Steamへの移行は日本のPCゲームの
国内市場と海外市場の両方を助けている。」

キャンドラ氏は、「以前は、PCファーストで、ネットカフェなどで
PCゲームを一緒にプレイする文化がある韓国市場に超注目していた。 
しかしここ数年、韓国のPC市場は飽和状態になり、ゲーマーは
伝統的なPCゲームをあまり遊ばなくなったため、マイクロソフトは
この地域におけるPCの新たなフロンティアとして日本に目を向け始めたのです。
 韓国は飽和状態にあり、中国は数億人のPCゲーマーがいるにもかかわらず
規制が厳しく、東南アジアの他の地域はPCプレイヤー層が多いにもかかわらず
一人当たりの所得が低いため、実現可能な唯一の選択肢は
日本市場に参入することでした。」

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:43:06.53 ID:NojxtFWN00404
このようなモバイルゲームの優先順位の変化について議論するのに、
Nintendo Switchの影響についてコメントしないのは難しい。

「Switchは、ゲーム機であると同時にモバイル機器でもあり、
プレイステーションやXboxと比べて小型で、子どもや若者でも
簡単に遊べるという点で興味深い」とキャンドラ氏は指摘する。 
「私たちは、一般のゲーマーだけでなく、保護者にもインタビューを
行いましたが、どこでもSwitchで遊べること、遊んでいるものを共有できること、
そして重要なのは、保護者が子どもたちが遊んでいるものを見ることができることが、
他のゲーム機と比較してSwitchを好む理由だと全員が答えました。

「ほとんどの親が、スマートフォンのゲームは家庭用ゲーム機に比べて
それほど良くないと考えていることがわかりました。家庭用ゲーム機では、
どのようなゲームがプレイされているかを確認できるのに対し、
CERO(日本の年齢レーティング機関)はこれらのゲームのレーティングを
より詳細に行っているからです。」



5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:44:21.11 ID:50Kc72sN00404
しってた

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:44:16.56 ID:+cMKd7A500404
PSやXBOXでインディ売れてる話聞かないよな

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:44:34.77 ID:50Kc72sN00404
ゲーム買えよ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:45:01.01 ID:U6RZor+a00404
PSユーザーはゲーム買わないからな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:45:44.54 ID:uASvJkyg00404
>>8
彼らの脳内においてゲームと認識されてないのよ



128: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 13:41:25.56 ID:9hVyi2BJM0404
>>13
あいつらの中ではAAA以外はげーむじゃないからな
だからどんだけ発売本数が減ってもなんか平気そうな顔してられる

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:45:04.05 ID:uASvJkyg00404
そらそやろ、としか

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:45:16.78 ID:C2EZi6l300404
マジかよ
PC増えてんだな

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:45:37.94 ID:otUA5o0Y00404
やっぱ日本でもPSよりPCのほうが売れてんだな

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:46:46.91 ID:tkgLc7ma00404
>>12
ゲームにもよるがインディーズはそうだろうな
PSストアランキングでインディーズが上位に来たことないし

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:47:00.30 ID:2r4s0gr600404
インディー用途のPCなら片落ちでも十分だしな

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:47:33.67 ID:8iJNTBUk00404
それはそうだろ
スマホだと買い切りは売れないしSwitchとPCしか市場がない

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:48:16.86 ID:d5WFKWDj00404
ヴァンサバ出来ないCSがあるらしいね

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:49:07.07 ID:4yLJgIXbH0404
プレステなんて無かった

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:49:17.01 ID:8u2YdEAh00404
インディーの墓場 PS

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:49:55.24 ID:RzxwZoBp00404
まずPSとXBOXは出てるゲーム数が少ないからね
ユーザーいないと思われてそうなってるのか

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:50:05.12 ID:N0KE+3GYd0404
コンシューマ60%でsteam20%の比率の場合
60%をSwitchとPSで分け合ったらSteamよりも低くならんか?

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:50:13.27 ID:8xbqQs5Q00404
>「日本のゲーマーの20%以下がPCを利用しているのに対し、
モバイルは90%、コンソールは60%で、日本のデベロッパーは
もはやこの2つの市場だけに頼っていては成長できないことを理解している。
 そして、PCは成長しており、Steamへの移行は日本のPCゲームの
国内市場と海外市場の両方を助けている。」

比率的にコンソールは
Switch57%
PS1.8%
箱0.2%
って所か

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:50:15.62 ID:6NIicQzmM0404
はい事実陳列罪

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:50:54.54 ID:XVUvCtvfM0404
PSはPS4での失策が今でも尾を引いてるんだろな…
大手メーカーが遅れててラインナップ揃ってなかった時期にだけ
インディーズにすり寄ってアフターフォロー等もなく
大手メーカーによるラインナップが充実しはじめたらポイ捨て
ユーザーもユーザーで全然買わねぇしな
隣の芝生は青いってので他所で盛り上がってると
それが欲しくなってやっと手を出す始末だしな
ふにゃべぇ…とかな!

36: ポクポクくん 2024/04/04(木) 11:54:13.38 ID:w/HZcH60H0404
>>32
ソニーは他社に先んじてインディーズ支援してたけど
PS4が軌道に乗るや否や速攻捨てたんだよな
それで任天堂の逆転を許した
ソニーアホやったと思う

33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:52:24.49 ID:J3OtxzLdH0404
記事的にはインディーというか日本のゲーム市場について書かれてるな

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:52:28.37 ID:BCeRKZd800404
ゴキブリは基本原神で
ゲームはAAAしか買わないし(最近AAAも買わなくなっったが)
ソニーがインディ馬鹿にしてるからね
そりゃアホみたいに金だけかかって爆死のローニン・FF系・
フォースポークンとかセンス無いゲームに金出して
パルワみたな所は無視するはずだわ

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:53:55.51 ID:eyV28iX700404
日本には日本語を話す奴が多いぐらい当たり前の話

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:54:27.47 ID:CB4rHqX000404
【朗報】今年のPSミリオン5兄弟になってしまうwwwwwwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1712134018/

今年に入ってからミリオン越えた和ゲー全て任天堂のハードをハブってる件w
パルワールド ドラゴンズドグマ2 鉄拳8 グラブルリリンク 
龍が如く8 ペルソナ3リロード FF7 ファイナルファンタジーVII リバース

あとは日本のコンテンツ業界としては負け犬の任天堂を倒産に追い込んでいくだけ

46: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:56:40.99 ID:BCeRKZd800404
>>37
パルワールドはソニー無関係だし、FF7R2は売上報告すら無いし、
ローニンは爆死だしどこの世界で生きているの?

48: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:57:34.86 ID:imO0g3Xk00404
>>46
PSWだろう

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:55:31.78 ID:2r4s0gr600404
Steamライブラリはインディーメインで4桁行ってるけど、
PSハードでインディーゲー買ったのって独占の少ししか無かったわ
PS3のころにロストウィンズ2作とfl0w,frowerly,journeyの3作
Wii箱○の独占もちょこちょこ買ってあとはもっぱらSteam

それ以後はだいたいマルチだし、最近は携帯性でSwitchも選ぶけど、
PSは他ハードあったらわざわざ選ぶ理由がない

42: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:56:19.51 ID:q57hsKqQd0404
ニンダイの影響もあるだろうな

45: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/04/04(木) 11:56:40.80 ID:4wWG2PTp00404
Steamで人気出る→CSにも出そう
の流れでSwitchだけしか出さないインディーって
結構多い印象あるしそういうことだね


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1712198563/

これは事実陳列罪 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯