【快進撃】「龍が如く」、「ペルソナ3」、「ユニコーンオーバーロード」、なぜセガは今年絶好調なのか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セガ大赤字やん今年のちょっと前のスレにそう出てたやん鶏頭くん
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中さんもある意味絶好調だしソニックの最新作と話題沸騰だもんな()
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こういう時だけセガとアトラスを一緒にする~
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セガとアトラスとヴァニラウェアは別物やろ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
系列会社みんな好調だよねって言い方ならOKなん?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
なおサミー
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
龍8 100万本(マルチ)で好調とか楽でいいよな
任天堂だと即叩かれる結果なのに
9.名無し
なお、今は亡きハード事業はどうでした?
10.名無し
開発1年で回るもんでなし、複数タイトル1季にまとめたら屈み期が長くなるぞ
如くは年1で行けるか、素材流用に実写なら
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
Q1Q2Q3は全ソフト目標未達なので、好調って言われると???しか感じないわw
決算はほぼパチのおかげだし
12.名無し
日本だけでなら凄いねって思うけど世界に出してコレじゃダメだろw
13.名無し
アトラスが好調なだけ
14.名無し
まぁでもSteamの市場はもう外せなくなってるよな
CS機独占でリリースするのは単純に機会損失なだけになってる
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ならウドンテンニとレア社は別でカウントしますよ???
16.名無し
>>11
2023年度の1Q~3Qはろくなタイトル出してなかったからしゃーない
龍8はなんだかんだで使い回し多いし、P3Rはだいぶお手軽なリメイクしてるけど、
それでしっかりユーザーの需要を満たしてシリーズ最高に売れてるから上手いことやってると思うよ
17.名無し
>>14
龍が如くシリーズは間違いなくsteamとゲーパスで伸ばしたもんな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
しっかりユーザーの需要を満たしてる…か
これ言われるほど何か近年のセガに虚しさを感じてしまう
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
答えは簡単。
他がつまらないから。
付け加えるなら YouTuber によいしょさせる。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
どうぞ、としか…
21.名無し
>>18
近年、というけどセガが尖ってたのなんてもう20年前の話だろ…
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドグマ2もローニンも6万本
PSオワタ!
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
尖るベクトルが如く一辺倒になってから
色というかバラエティーさが無くなっていったもんな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セガサターンミニ、早ョ早ョ!
余力のあるうちに!
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そもそもレア社は何らかの形で未発売が多かったり日本発売してなかったりと、何より近年はms独占が多いから任天堂と別枠にされても痛くないどころか痛いのはmsなんだわ。
26.名無し
これは無能吉田とゴキちゃんが全て悪い
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
待てばセール、ゲーパスだし自爆じゃんw
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
如く以外セガじゃないじゃん
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本数見ればそうでもないって十分売れとるやろ!バカ丸出しで草
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
完全版商法が叩かれるのは仕方ないけど
なんだかんだ質の高いものは出してくれてる
31.名無し
会社としてはセガサミーグループ傘下になったとは言ってもアトラスのリメイクP3とかセガで出したと言ってもヴァニラウェアのユニコーンは違うんじゃないかな
チー牛が如く、はヤクザに憧れてチー牛を見下すキョロ充なセガの企業姿勢を形にしたようなゲーム
金銭的にサミーのパチスロが儲かってもセガのゲームではないようにゲーム会社としてセガ!セガ!というのは3つの中でこれくらいだろ
32.名無し
良作をコンスタントに出し続けてくれるのはゲーマーとしてはありがたい
33.名無し
金がない奴しかいないペイステ
ソフトが全部大爆死するからな
最初からxboxとPC用に販売すれば
もっと利益を上げられたのにな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔との比較視点も入ってしまうけど、言うほど絶好調なのかな?
冒険できるような時勢でもないのは承知だけど、やっぱ昔のセガのようにもう少し尖ったゲームも欲しいというか
安牌より以前のセガ独特の雰囲気やセンスで、面白味のある展開を期待してしまうとこがある
2024年04月10日 09:20 ▽このコメントに返信