ソニーとマイクロソフト「ヘッドホンやパソコンもだしてます」 任天堂「ゲームしかだしません」←これ

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本で死んでるのはソニーとMSでは?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
インZONEは死んだでしょ、おじいちゃん
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なら周辺機器でやっていけ
二度とゲーム事業に帰って来るな!
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームを筆頭に売る物無限に作れるソニーに乞食電通設備技術力0虚業堂豚イライラw
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
帰ってくるなもなにもいなくなってませんけど…
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
花札だしてんだろ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
HI-MDとか言ってはいけない決まりでもあるのか?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ゲームを筆頭に!?十時が移植各方面にドサ回りしてるのがやっとだろ、お下がりだけど(笑)
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SCEは2回潰れてますけど?w
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
周辺機器は別会社でいいだろ。大きな性能差があるならわかるけどほぼ変わらない。SONYのWALKMANはiPhoneと比較対象にはならない。あれはコアなユーザーが極限を楽しむコンテンツだから。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム特化ならゲーム特化で良いと思うけど
もう少し世代毎の操作感やサービスの安定性はほしい
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
え、SONYくんいたんだw
存在感無さ過ぎて居ないのかと思ってたよw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
だとしたら随分残念な目と頭してますね
15.名無し
クソゴキはこの手の煽りにMSを引き合いに出すなよw
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
え?君のところ駅の雑貨屋無くなったじゃん、任天堂はカフェに映画にグッズ テーマパークとありますよ?(笑)
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
無限に作れるのにPS5減産したりわざわざ社債発行したりしてるの?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
それこそゲーム業界じゃないのでは?
帰ってこなくていいのはもしかして任天堂なのでは?
19.名無し
ipodがiphoneに移行した結果SONYの勝利論
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
MicrosoftはIT関連の世界最大級企業で、時価総額は430兆円
SONYは家電を中心とした世界有数の複合企業で、時価総額は18兆円
任天堂は花札が始まりの玩具メーカーで、時価総額は10兆円…
ロバが旅して馬になり戻る訳ではない
ブレワイが2000万本売れその年の営業利益が5000万円超えたとして、時価総額が11兆円になる訳ではない
土台が糞なのに高いビルディングなど建てられん
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
任天堂て周辺機器を沢山出すけど爆死してるもんな
サテラビューとか思い出したわ
22.
このコメントは削除されました。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ならその「企業」の力使ってゲーム売ってもろて
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
じゃあやっぱりSONYは周辺機器事業に専念した方がええなw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知能低そう
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
マジか?任天堂ファミコン40年、ソニーPS 30年なんだけどな?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴミーまだいたんだw
28.名無し
ついこないだ映画で世界的なヒット飛ばしてなかったか
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
帰ってこないって何?
いなくなってないんだけどw
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
土俵っつうかそもそも出発点が違うんだが。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
事実誤認があるようだなぁ
32.名無し
>>20
MSの時価総額430兆円とソニーの時価総額たった18兆円を同列に並べてて草
33.名無し
>>5
マークサーニーに土下座で頼まないとゲーム機すら作れない企業が技術力ってwww
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
(大敗北しまくってるんで)同じ土俵に入ってくんなよとかw
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本スレの10にもあるがSONYて結構負けてるんだよね
勝った時でも他力本願で初代PSはスクエニでBlu-rayはDisneyで救われて
SONY製品は案外微妙だったりするからな、品質は良い基準には入るけど価格が高い、更に上の品質の物で安い物があったり品質は悪くとも安価な物との間で結果的に中途半端になりがちよね
INZONEのモニターも高価格の割には差ほど品質は良くないし
36.名無し
OSはVAIO
37.名無し
>>20
その数字が正しいなら
マイクロソフト基準だとソニーはグループ全体ですら塵芥で
任天堂基準だとあらゆる分野に手を出してるグループ総出でも花札屋の倍にすら届かない(CS事業はその中でも問題児扱いでグループ社長直々にテコ入れ中)のかよ
ってならない?
38.名無し
>>37
事業範囲も規模も全然違うから時価総額で比べるのはナンセンスだろう
ただグループ全体でどのぐらい資金投入出来るかは目安にはなると思うよ
とくにMSはゲーム事業をコア事業のクラウドに結び付けてるから・・・
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
でもSONYさんAAAの開発費減らすらしいですわよ?奥さん(´・ω・`)
40.名無し
それでゴキがいちいち任天堂に突っかかって来なくなるなら良いんじゃない?w
ヘッドホン作ってるんだ?すごいね~~~www
41.名無し
定期的にゴキって頭がおかしくなるよな・・・
この文章を書く前に任天堂が憎くて憎くて仕方がなくなる事でもあったんかな?w
42.名無し
>>39
暫定社長体制になって見直しが入るのは歓迎だわ本業を大切にして欲しい
本当に単独で成功してるならゲーム事業は今迄みたいに分離すれば良いだけの話だと思うw
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
?
2024年04月12日 05:53 ▽このコメントに返信