【悲報】UBIのAAA最新作、130ドル(2万円)で炎上 いくらなら許されるんだよ?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外ではソフト価格上限かあるんだっけ?
開発費は高騰していく一方なんだから
その内売れない・開発費回収できないで
倒産ラッシュが来るぞ?
3.名無し
メーカーがどんな価格つけるかは自由
個人がどんな声を上げるかも自由
取り上げる方がおかしい
今後の趨勢を決める最終決定ならともかく、今の段階じゃどうでもいい
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS民がゲーム買わないからUBIヤケになったじゃ~んwwwwwwwwwwww
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買えよクソゴキ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サブスク民が全て悪い、発売日にゲーム買えよゴミ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
値段に見合ってないなら買わなければいいだけじゃね?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だから言ったじゃんゲーム買わないと1万円越えるよって
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
うん、でもゲーム屋潰れるけどね(笑)
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS終わる
11.名無し
許されない
こんなアホみたいなコストは
任天堂なら企画段階で没だわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム内ガチャでも実装すりゃいいんだよ
13.名無し
>>12
ガチャがメインならそもそも高グラにする必要あるか?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一杯15000円のインバウン丼には文句言わないくせに
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリあんなにサード自慢してたのに…
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
原神「…」
17.名無し
中身よりも見た目に金をかけた豪華なゲームを望んだのはお前らだろうが
作るのに金がかかる事を大声で要求しといて値段は上げるなってのが間違ってんだよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
これだからソシャゲ脳は
19.名無し
SWのファンに金をどぶに捨てさせる戦略だから高くて当然だろ
どれだけ炎上しようがネットで文句が溢れようがファンのナード達が課金も含めてじゃぶじゃぶしてくれるから
キャラゲー+課金+パッケも高額とか日本でもあるだろバンナムとかアトラスとか
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
十時「弾がないからPSに移植してクレクレ」
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そしてモンハンワイルズへ続く
(完)
22.名無し
UBIのようなメジャー企業がまともに利益の計算も出来ないとはな
トップレベルでこの調子だからそりゃ洋ゲーは廃れるわけだわ
23.名無し
>>19
SWゲーなら何でも簡単に儲かるってそんな甘い状態だったっけ?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
需要って知ってる?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
いやお前がアバターとアサクリミラージュとスカボン買わなかったからだろwwwwwwwwwwww
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
通常版でいいだろ、つかこのゲームは任天堂の格安だが二世代遅れ低性能スイッチでは動かないよ?
何故 「君達」 は偉そうに遊べもしないソフトに対して能書き垂れてるのなかな?
27.名無し
いや別に幾らでも良いよ
納得できない値段なら買わないだけだし
28.名無し
>>25
まさに>>24
需要が無いもんを高値で売ろうったってますます買えなくなるだけ
29.名無し
>>26
急に見えない敵と戦いだすホラー展開に草
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
アバターガチャクソつまんないですけど
配信者には需要あるみたいですね
31.名無し
>>26
狭い市場で限られたユーザー相手に商売してるといくら高値付けても儲からない
24の問いかけにまともに答えられない馬鹿の1人
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大作はDLC待ちのスカスカリスクあるからなあぁ
フルプライスのくせに未完成みたいな状態で売るなら基本プレイ無料にでもしろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DOAよりましだしいいだろ。
あれ、毎回うっとなるぞ。買うけど。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タルコフは2万でも売れるからすげーよ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレステ民は6万くらい安い、高級料理店にうんぬん行ってんだからソフトに2万くらいポンと出せよな
見苦しい
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
PCユーザーがセール品しか買わないからPSや箱ないとやってけないって言ったのUBIの偉い人じゃなかったか?EAだったかもしれんが
37.名無し
>>31
会話が成り立たず勝手に決めつけてる>>24を不自然に持ち上げるくそ展開
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
スマンなwカタチケの時点で1800円×2くらい値引きしとる。王者の貫禄や
39.名無し
発売日買いならエルデンリングも
通常版9,240円(税込)+SHADOW OF THE ERDTREE4,400円(税込)
計13640円
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
勝手に滅べPS市場(笑)
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
予兆はだったんだ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
あれ富裕層でしょ
海外の底辺舐めたらあかん
43.名無し
>>37
で、2万のソフトがちゃんと売れて儲かるような需要あるの?
商売するなら当たり前の計算も出来ずにただセイノウガーしか言えない馬鹿は帰れよ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新規IPなら良かったんだろうが、ガチ勢ファンのいるIPでこういうことやるのは頭悪いなと思う。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
通常盤はいつもの値段なんじゃないの?
DXはお布施価格やろ
46.名無し
先行アクセスって、ネトゲならともかく
オフゲだと即中古に持っていきたいような層以外あまりありがたくないんじゃ
47.名無し
高いのはDXエディションだろ?
どうせくだらないグッズや書籍、ゲームバランスに関係ないゲーム内アイテム付けてお値段ドンッと
そんなのPS2時代からやってるから今更・・・
単体ゲームが2万円とかなら同意もするが
48.名無し
通常版買えよ
49.名無し
信者相手の商品にはぼったくり値段ってのは間違ってないと思うがなぁ
50.名無し
まあ答えは描いてあるけどね
信者は高値で買って一般人は値崩れするまで待つ
スクエニと同じだ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
アタリショック以降、ユーザーが糞ゲーを買ったと感じたら返品できるからな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結構面白そうではあったから安くなってからPCで買う
UBIのこの手のゲームは75から85点くらいの出来には安定して作り上げるからゲームそのものに心配はないわ
53.名無し
全部入りが2万は適正価格だと思うけどなスキン作るのにどんだけ手間掛かると思ってんだ?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
文句があるなら不買したらいいだけ。
実際、開発費とか初動の売上目標とかはUBIの経営層の判断だからな。
不満を言うのは全然いいけど、この判断の結果がどう出るかは分からん。
ただ、デラックスエディション買うような層が金を出し渋るのはよく分からんけどな。セールまで待たないなら尚更お布施みたいなもんだろ。
55.名無し
2万円って言われると高いけど、130ドルって言われるとそんな高く感じないわ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のゲームは全部「主人公は黒人女性のデブ」にしないとダメ。昔は白人女性。
57.名無し
>>またUbisoftだ。ほんの1~2か月待てば50%OFFで購入できるし、
スチームでの価格管理は失敗しているってのが、わかるセリフだな
自動車会社が中古車含めて価格管理をしている自動車業界と、同じ形態にしないとアカンな
任天堂とソニーがスチームのようなものを作って、中古市場の立ち位置として扱い、価格管理しながら運営するのが正解なんじゃないかな?
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
Valve Corp(スチームの運営元)が50%OFFしとると思っとるのか?
Valve Corp(スチームの運営元)は場所を提供しているだけで
50%OFFの値札を付けたのは他ならぬUbisoftだよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あ
2024年04月13日 12:08 ▽このコメントに返信