インディーズ「任天堂はクソ会社、何故なら俺のゲームを宣伝しなかったから」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こいつ少し前にも
「ワンオペでめっちゃ時間かけたのにクソゲーと言われるのは我慢できない」
って商業展開であることの意味を全く理解してない発言繰り返してただろ
自己申告で「僕頑張ったんだもん」が許されるのは中学校の宿題までなんだわ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー戦士の青葉思考やん、これは立派なソニー戦士になりますわぁプレステで頑張ってね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
からすまに取り上げられたのにヘラって削除申請したのがアカンわ
上手く立ち回れば令和のファイナルソードになれたのに
5.名無し
>>3
この人、任天堂だけが拾ってくれた!って大はしゃぎしてたニシくんだよ😩
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まーた成功してる人の成功してるとこだけしか見てない人だ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
炎上商法?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
任天堂は酷い会社だからソニーに手厚く介護してもらってPSでソフト出した方がいいね。ソニーさんよろしくね。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだnoteは残ってるけどSteamでは1桁しか売れなかったらしいな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コレは完全な逆恨み
「ニシ君、ど~するの?」と言われても…
SONYが拾ってあげれば?任天堂への逆恨みで名作造るかもよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あのクオリティであの値段な時点で客観的に物事見れてないんやろなと思ったがこれは…
というか、クリエイター業は自己満足じゃダメで他に評価されるのが全てなのに、自分を自分で評価して頑張ってるからお金出せやオラってまかり通らんやろ
思考がまずクリエイター向きじゃないよこの人
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガイジはPSへ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
チラズすら3人でゲーム作っているんだから泣き言言うな!としか…
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
優しいふりしてゴミ押し付けてて草
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ウズラ思考だろ(笑)
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今流行りのループものでも作れば?
高クオリティなのが作れるかは知らんが
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いくらでも娯楽がある時代で何かを創り出して発表するのは素晴らしいことだけど
軌道に乗る以前から絶対的な見返りを求め、それが得られないからと暴れるのは…
今生でそこまで辿り着けるかわからないけど、客観視を少しでも養えることを祈る
18.名無し
サポートや支援ならもっと幅広く募って アプローチももっと幅広くすればいいのに
任天堂に限定してる感じなのはどうしてなんだろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
寧ろ発売許可してくれた任天堂に感謝するべきでは?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
1度、拒否したのを拾うわけねーだろ
ホント🐷って現実を見ないのなw
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2000年くらいにPCフリーゲームとして出してたらもてはやされたよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せっかくバズったんだから何かに生かせよ
それが最大のチャンスだぞ、見事に取りこぼしてるよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
へんな音楽も独特のモッサリとした動きも実況向きだとは思うので無料でばら撒きゃ良いのにw
24.名無し
>>4
ファイナルソードって平成だったっけ?
25.名無し
こういうのまで取り上げて攻撃にもっていくエビの管理人もどうかと思うな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニー戦士「任天堂が悪い」
27.名無し
回収できないゴミゲーに宣伝なんかするわけねーだろ
ソシャゲも宣伝だけで何億円かけると思ってんだよ
宣伝する当てのない個人制作なんて最初から詰んでる
だから同人みたいな世界に飛び込んで他人のブランドにタダ乗りして売るわけで
28.名無し
親から50万もらってゲーム作った人?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>その想いや意志は、任天堂の方やその他のゲーム会社の方よりも
>崇高で尊いものと感じました。
>人生は楽しいこと、辛いこと。笑ったり、泣いたり、色んなことがある。
ここまではわかるけどその下が蛇足すぎる
30.名無し
ソニーとの違い
つうか昔から任天堂はクソだよ
だからWiiからほとんどのメーカーが離脱したし
何も知らない若いメーカーばかりが食い物にされる
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
お前からすまの動画観た事ないの?
あの人ちゃんとクソゲーである理由や面倒くさい点はあるけどクソかと言うとそこまで酷くないときちんとプレイした感想述べる人なんだぞ
その人がクソゲーと言うんだから価格以上のクソ仕様だったんだろ
そもそも広告は自社でするか一般客の拡散でするもので会社が勝手に持ち上げるなんて相当な大作でない限りありえんだろ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
誰かちゃんととどめ刺してやれよ…
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「自分はこんなに頑張ってるんだから、もっと評価されるべきだし、もっと感謝されるべき」
↑こう思いたい気持ちはすごくよく分かる。というか俺も仕事でこれは思ったりする。
だけど、市場に通用する製品を作ることができていない、って自分の未熟から目を逸らしていくら主張しても、通用しないのが現実なのよね、悲しいけどさ。だからぐっと言葉を飲み込んで自己研鑽するんだし……。
少なくとも「俺が評価されないのは周りが悪い」って思考から抜け出さないと、何も解決しないし、ただ自分が辛いだけだと思うな……。
34.名無し
ニシくん「グラより面白さ!」
嘘をつくように呼吸するwwwwwwwwwwwwwwwwwq
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ソニーは宣伝どころかそれ以前の問題だもんな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちなみに1800円で売っていたらしいです
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイナルソードはゼルダの楽譜パクったことが問題だっただけで内容はなんとか遊べるレベルだったのでからすまは好評価してたな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
で?どこらへんが面白いのか説明してくれよ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ソニーはそもそもこういう作品は審査が通らないから出させても貰えないよ。チャンスすら貰えないのが現実。
任天堂はその辺緩い。
ゆえに、ゲーム会社へ提出するエントリーシートに任天堂ハードへゲームを出してますって実績だけ書いても評価の対象にならないのよ。出すだけならそれほど難しくないって知ってるから。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このレベルのモンスター作品に許可与えちゃったことだけが落ち度ではあるな
というかこんなもんワンコイン以下でも売れないと思う
スイカよりは手間暇かかってるんだろうが安価ゲーには安価ゲーなりのクオリティやまとまりってもんがあるし、ポップさがとにかく欲しい
こんなの実況者がこき下ろす為だけのゲームだろ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
Steamであのレベルのものが4桁はあるなかに埋もれたんじゃないの
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
陣内がやりそう
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
同じ金額なら映画見に行った方が楽しめそう
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
プレステ好きはこのゲームを面白いって思うわけね。
つまり、プレステのゲームって面白さはこれと同じくらいで、グラだけ凝ってるってことか……。
なるほどな。参考になるわ。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
呼吸くらい好きにさせてくれ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どのハードでも同じだけど毎週大量に新作ゲーム出るから少しでも目を引く物ないと埋もれるんよ
セールで浮上させる手があるがそれも毎日大量に追加されるから同じ様に埋もれていくという
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ソニーは離脱どころか販売禁止の規制してたぞ作り直し要求何度もさせて結果顧客が遊びたかった内容をぶち壊して販売させ販売メーカーが酷評されまくってたことお忘れ?
48.名無し
無能な働き者って感じかなあ
間違った方向に突っ走りまくって壊れてしまったような
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
じゃあクソみたいなインディー締め出せばいいんじゃない
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあまあナイストライだったよ知らんけど
多分夢が叶わかったストレスで一時的に頭おかしくなってるだけだろ
強いて言うならTwitterなんてやるもんじゃねえなとは思うが
51.名無し
小学生の兄弟がswitchで出してたゲームの方が売れてるだろうな
テレビで紹介されてたし
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
SIE「おっ、俺様は有能」
53.名無し
>>2
ここ数作のFFナンバリングに対する姿勢のあれ
例の企業の商行動(ゲーム開発販売)に対して努力や挑戦を評価しろみたいな主張
あれネタかと思ってたが、もしかしてこういうメンタルの人間がマイノリティとしても結構居てガチで主張してたのかってなる
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょっと尊敬していただけに残念です
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちょっと尊敬していただけに残念です
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
せいぜい「自分の努力って無価値なんだなあ。」と黄昏てるなら無関係な人からの慰めの一つ二つは貰えただろうな。
57.名無し
いや不採用は履歴書の空白期間ってより、単にその言動のせいやろ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
個人レベルでもCSにゲームを出せるって夢のある話だよな。
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何をしてほしいのかわからん
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そういう親の元で育ったんだろうな
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
根本的に愛が足りてないんだな
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
逆逆w
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いや、他力本願の阿呆に喚かれても…(困惑)
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
ライアンなんで追い出したんだよ!
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
むしろどうしろってんだよこれは
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
そんなだからゴラムとかいうクソゲーを令和に生み出すんだぞ
67.名無し
任天堂がダイレクトで宣伝してくれるインディタイトルと自社のタイトルのどこが違うのか調べようとか思わないんかね?
68.名無し
> お金のためじゃなくて、自分が好きなものを作って、
これは余程の強運と実力と金銭感覚がないと事業にならないよ
69.名無し
ゲーム作って販売まで行ってるというか完成させてるだけでも凄いは凄いんだけど
それと売れるか売れないかは全く別でな…
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺のゲームが売れないのは、俺のゲームを理解しないのが悪い!っていってるのか?
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ゴキの主張と同じで理解ができないな、存在しない記憶を作り出し、妄想を現実と思い込む、拗らせたPSユーザーと言ってる事が同じで会話が成立しない
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
それなPSで発売してたら余裕でランキング入りしたのにな
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
まあ判定雑なフロムゲーみたいなもんだしなあれ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好きなものを作ってはfanzaやdlsiteもあるが
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ見てたらやっぱりAIって必要だと思う
76.名無し
サードデストロイヤーの異名は伊達ではないな任天堂ハードはw
77.名無し
今の時代どんな作品や商品であれ、ネット、SNSという手段も多数ある中で
自力宣伝を頑張れない時点で、内容の出来不出来に関係なく自ら作品を捨ててるのと同義だからなぁ。
他責思考を改めない以上は成功なんて起こるはずもない訳で。
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイナルソードが変な盛り上がり方したからワンチャン自分もチヤホヤされるかも!?って甘い考えを感じる…。
79.名無し
マインクラフトとかストロベリーデュー?
ERONAとかの開発者とはレベルが違うな
80.名無し
つーかインディゲーてクソばっかだから審査性にしてくんねぇかな
アタリショック起きるで
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
後にソード オブ フォートレスをプレイして真の地獄見たしな
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
インディだって言ってんのに…
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
むしろせっかくからすまに取り上げられてバズったのに真っ当なインディーズゲームとして売れることに拘って動画を権利者削除したり実況に制限掛けたりズレた対応しまくったのがこの結果
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンも大差ないよなw
85.名無し
今の景気ならsimple500やな
これで1000円以上はない
86.名無し
スカウトなかったのかな
87.名無し
任天堂はゲームを大事にしていると思うよ
円安にも負けずにSwitchの値段を維持している任天堂と何も考えずに便乗値上げするPS5見ても明らか
金と接待で恩義勢を信者にするソニーと違って本当に「ゲーム」と子供たちを大事にする
大した技術もないアホ開発者をちやほやするよりも本当に意味がある金のかけどころがわかってる
実力があって努力して結果を出せる人なら厚遇するとしても口先だけご立派な無能にはぶぶづけ出してさようなら
だから実力もないのに分不相応な接待を求めるこの無能開発者が無能にふさわしい扱いを受けても残当
88.名無し
ソニーハードならレベルが低いからこのぐらいでも神ゲー扱いされそう
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
残念ながらトロフィーブーストゲーみたいな虚無ゲーか数多く存在しているんだ
まぁ、需要があるから供給されてるんだろうけどさ
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
ドブに捨てた方が手間と時間かからないだけマシやんけ
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
そりゃキッズとおっさんだかおばさんだか知らんが比較したらキッズのほうが評価されるしどんな内容でも凄いよ
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
あれは普通遊べるしネタゲーとして愛すべき糞ゲーだから比べるのがファイナルソードに失礼過ぎる
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買えよゴキ
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポスト青葉真司
95.名無し
>お金のためじゃなくて、自分が好きなものを作って、誰かにゲームを通して、
>ゲームの楽しさを伝えている。
>たとえ、それがクソゲーといわれる質の低いものだとしても、
これがやりたきゃふりーむとか自分のホームページとかで無料で配布すればいい
他人がお金出して買うようなゲームじゃなくても本業持ってる人が趣味で作るならだれも作るななんて言わない
仕事したくないヤダヤダ!僕のゲームにお金くれなきゃヤダヤダ!ってわがまま言うなら金をもらえるクオリティの物を作れや
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
哀れ君が「努力賞とか現実にはねーんだよ」って言ってたw
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
3年間アーリーのBG3誘致してくるソニーもソニーだと思うが?(笑)
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
DLのある時代にアタリショックが起きるかよググって出直してこい!
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
twitterで親ガチャとか人生はガチャって言ってる奴らって、だいたいこういう感じの精神状態なんだろうな。
100.名無し
こんなクオリティのタイトル、宣伝できるわけないだろう
苦情くるわ
101.名無し
さすがに草w
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
目腐ってて臭
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ファイソまでいかなくても絶対買ってくれる人いたはずなのにな。
悪名でも無名よりマシなのにプライト高すぎだろ。
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
明らかに低品質なものを宣伝すると信用に関わるからな
105.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
言われて悔しかったんですか
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>80
数が多すぎて無理だよ。
ただ、eショップは評価つけれないのはよくないね。
参考情報が無い。
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
すぐクリアできるらしいからトロフィーを簡単に取れるゲームとして注目されるかもしれない。
108.名無し
アセットも既製エンジンも使わずにオール自作は凄いよ
ゲーム専門学校でもここまでできる人はなかなかいない
悔しくて出た言葉を文字通りに受け取って非難するのは良くないね
俺だったら彼にこう言う。
「きっと開発会社からスカウトされるから安心して。されなくても日本を中国に統治させるために政治活動をしよう!」と。
お疲れの一言さえ言わずに誹謗中傷するニシってマジで最低の人間だね
109.名無し
個人クリエイターで大作志向の作品を最後まで完成できるのは1%にも満たんよ。
彼は優秀。
中国人民解放軍に入隊して最後までやり遂げる能力を活かすべき。。
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あれれー?ゲームはグラフィックじゃないって言っていた任天堂信者共はなんでら買わないのー?
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
steamでも5ドルだったしなぁ
しかもノートで「500円以下じゃないと売れないから」って未練タラタラだから嫌々その値段にしたみたいだし
この手の個人制作インディゲームってsteam1ドルで腐るほど溢れてるんだよね
112.名無し
頭syamuかよ
113.名無し
謝罪文出してるしヘラってたんだろ。クリエイターは心労多そうだし
公式と趣味で複アカ作った方がいいのでは
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこの会社もクソゲー宣伝にする訳無いだろ
宣伝して欲しかったらクオリティー高いの作れ
115.名無し
言ってる事に実力が伴ってなさすぎる…
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリが発狂してて臭
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
丁度インディーワールド新作出たしじっくり見て欲しい
あそこに並ぶにはある程度の魅力が必要
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
丁度インディーワールド新作出たしじっくり見て欲しい
あそこに並ぶにはある程度の魅力が必要
119.名無し
マイケルソフトのゲームソフト開発チームだったチームムラマサは碌に予算を出さずに低クオリティなゲームを作らせて前作ファンに売り逃げしようとするマイケルソフト上層部に反発し、6か月もタダ働きでクオリティを上げてファンの期待に応えるゲームとしてエクス2を完成させたうえでマイケルソフトを辞めたと言う逸話がある。
そのくらいの熱意がある人達だから株式会社エクスペリエンスとして独立後にも大人気ゲームをいくつも出してる。
このチームムラマサをはじめ語り草になるような熱意のあるゲーム製作者ってのはどこもユーザーが恐れ入るような逸話に事欠かない。
それに引き換えこいつ、インフィニットゲームズはなんなんだよ。
一時的に金銭的な損をしてでも良い物を作ってユーザーの信頼を勝ち取る熱意も無く肝心のユーザーにそっぽ向かれるようなクソゲーを高値で売りつけようとする。
それで売れなきゃプラットフォームの一つSwitchと任天堂に逆恨みかよ。
今のゲーマーの間でSwitchがどれだけ普及していてソフトが売れてるか、ゼルダやポケモンの販売本数でも見てからまだ言えるかと訊いてみたいね。
120.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>110
ゴキ君は日本語が出来ない
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>119
エクスペリエンスまたwiz系ゲームだしてくれないかなぁ…あんまり売れないから厳しいのかなぁ…
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>110
頭大丈夫か?
任天堂ユーザーが評価するのは面白いゲームが前提なんだよ
キモオタが持ち上げてるフロムゲーみたいなハッタショ向けの同じ事繰り返すつまらないゲームじゃないんだよ
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パルワールド開発者すごいって事か。
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
毒ウズラことベヨネッタ作者のことを言っているのでは?
125.名無し
てかインディーズがいきなり大ヒットするとでも思ってたのかね…ファイソは特殊すぎる例だしスイカは2年ほど誰も知らないゲームだったのに
サクナヒメの所は同人サークル実績20年あるぞ
126.名無し
個別にクオリティ審査をするのは難しいだろうから
登録料10万くらい取ってもいいかもしれないね
それで採算取れる見込みがあるところだけSwitchに来ればいい
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
柔らかく言うと、社会人としての意識が無い人
ハッキリ言うと、頭の悪い人
ゲーム作るぐらいなら病院に行くべき
128.名無し
ゲーム会社でなくてもこのお気持ち表明見たら採用はしたくないわな
工場か物流のラインみたいに完全に個を殺す仕事くらいしか無理。介護とかやらせたら植松の再来までありうる
129.名無し
客観的に自分の作ったゲームを評価できないうちは何をしても成功しないし、
この人はその能力がゼロなんで無理としかいいようがない
祈るべきは京アニ事件みたいな逆キレをしないのを祈るばかり
努力なんてみんなしているから、努力が売り上げの指標にならんし
130.名無し
インディーズだから周りの人が気を使って、これ商品になってないっすよ、
本当に売るんすか?って言わなかったからこうなったともいえる
131.名無し
>>129
当初の300円ならまだ買う人もいたかもしれないのにね…
300円でそこまで売れなかったものと同クオリティのものを1800円で売れると思ってしまうのは
社会人として根本的に抜けてる
132.名無し
>>125
サクナヒメで初めてえーでるわいすを知ったが
ずっと頑張ってきてたんだな
ニンテンドーダイレクトで特集されてミリオンだから
努力が報われて本当に良かったわ
133.名無し
フォーンアイルの人といい自己評価高すぎて遊び人の視点に欠けてる人っぽいね…
134.名無し
少人数もしくは個人でゲーム作るときにグラフィックやアクションをやろうと思う時点で冷静に見れてないなと思う
スイカゲームやヴァンパイアサバイバーのように動きは少ない、単調、繰り返しだけど思考時間や成長で長く遊べるようにしないとな
低品質のグラフィックに低品質のアクションにまともなストーリーも無く、誰がやんねんと
135.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
Wolfエディターの作者は無料で何作か公開したあと有料シリーズ作って「ゲームで食っていくのも可能だと思った」って言ってたから結構な売り上げあったと思う
まず自分のものが世間に受け入れられるか調査してから有料公開すればいいのにな
136.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
137.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
138.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
139.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
140.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
141.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
142.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
143.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
144.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
145.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
146.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
147.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
148.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
149.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
150.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
151.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
152.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
153.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手のゲーム会社に行きたいなら1から作った経験よりも一つ二つ特化した技術の方が求められるんじゃない?エフェクトとかUIとか。最初から作った経験が悪いわけじゃないけどね
154.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すみません、上記のコメした者です。連投になってしまいました。申し訳ないです
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君どうすんのこれ
2024年04月17日 12:29 ▽このコメントに返信