【祝】「ゼノブレイド3」新たなる未来、1周年

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あったねこんなの
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
以下ゼノコンプコメでお送りします
4.名無し
全く話題になってないな、完全にオワコン
5.名無し
>>4
次回作はPS5だな、こりゃ
6.名無し
>>4
やめたれw
7.名無し
自演連投君チーッスw
8.名無し
ゲームにメッセージ性はいらない、説教の押し売りはホント勘弁
任天堂ブランドでやることじゃない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信者は認めないけどゼノブレ3って失敗作だよね
10.名無し
ドラゴンズドラマ2のクエストや移動の超絶不親切&不便を体験した今の俺なら
ゼノブレ3を再評価できるかもしれん
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ちゃんとハッピーエンドにして終わらせろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新たなる未来は面白かった、特にキャラが良かったな
歴代主人公とその子孫、何よりこれらの濃いメンバーでも埋もれなかったマシューは気持ちの良い主人公で好き
でも元スレでも言われてるがシュルクとレックスは本編で見たかった
もしくは掛け合いをもっと増やして欲しかった、せっかく面白い関係のキャラが多数いたわけだしさ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本編でシュルクとレックスが出てくることを望む人はかなりいたんだろうな
だからPVで2人が初登場した時もTwitterで情報投下された時も大きく話題になっていたわけだし
あと個人的には本編にレックスが登場して動いて喋っているところを先に見ていれば写真を初めて見た時の印象もかなり変わっていたと思う
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
糞ゲーの周年なんかすんなって叩きに来たのにDLCの方か
ならまあええわ本編の10倍楽しめたと思ったけど本編0だから何倍しても0だったわ
15.名無し
>>7
横からすまんが自演じゃなくね?
16.名無し
ほんそれ
一通りコメントを読んだが誰も自演してなくて草ァ
17.名無し
>>10
エアプかよ
ゼノ3はキャラクターグラフィックやメインストーリーが微妙だったから評価低いんだぜ?
ゲームシステムうんぬんはそこまで酷評されてないしむしろファンからはどうでもいい感じかな
18.名無し
俺もそう思う
なんでゼノ3が酷評されてるかわかってない
まあ>>10とかは単なる愉快犯の便乗コメントしてるだけでシリーズプレイしてないわな
19.名無し
ゼノ3はシリーズファンからシナリオを微妙な評価されてるから、どうにもならん
20.名無し
>>9
むしろ信者(シリーズファン)の方がダメだししてるんだがw
お前も単なる便乗コメントしてるだけのエアプだねー
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
横からだが
信者とファンを一緒にしてはいけない
ファン貴方の言うようにダメ出しをしつつ良いところは良いところとして評価してる
一方の信者は飛躍した想像で全肯定してる
22.名無し
例えば同じ(ヲタク向け)アニメ調の任天堂IPだとFEエンゲージがあるが、これはメインストーリーはそこまで叩かれてない
メインストーリーやキャラクターの(台詞含む)性格付けなどは一定の評価を得てるから、賛否両論だけど、評価してる人も多い
ゼノ3はメインストーリーやキャラクターの性格付けでダメ出しされてるからどうにもならない
この手のアニメ調のゲームを好む人達はその辺を重視してるからなぁ
23.名無し
>>21
お前の場合は横からじゃなくて自演だろw
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
こいつみたいな害悪信者に効いてるからやっぱ図星なんだな
25.名無し
例えるならゼノ3は昔出てたPS2のゼノサーガ エピソードIIに近い評価かな
あれもシナリオが微妙だったのでファンからは酷評された作品である
26.名無し
>>24
負け惜しみ乙^^
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ、ノアみたいな元の世界の住人のコピーじゃなくて、マシューのような正真正銘アイオニオンで産まれ育った人物を本編の主人公にして欲しかったよ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんな糞ゲーを擁護してる濃密信者にもちあげられてるようじゃもう終わりだなこのシリーズも
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGは主人公と敵の魅力が大事だよなーって本当嫌ほど実感したゲームでしたわ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
このゲーム批判するのが負けならもう負けでいいよ
31.名無し
>>30
エアプ認定否定できない辺りガチで負けてて草
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本編の方はストーリーもキャラも戦闘システムもマップも敵もクエストも何もかもが中途半端な感じで微妙だった
まぁDLCは良かったけど、3独自のDLCというよりシリーズ集大成としてのDLCって感じだもんなぁ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クリアしたのに味方キャラに何ひとつ思い入れの出来なかったゲームは初めてだったわ
DLCはまあまあ良かったけど
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
1、1DLC、2、2DLC、3、3DLC(クロスだけやってない)シリーズ通してほぼ全部やったけど
それでもエアプ認定されるんだな
35.名無し
>>32
ネットで見かけた意見まとめてみましたって感じだなw
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
チェインアタックとかDLCの方がオーダーとか自由に変えれるから分かりやすく爽快で楽しかった
本編の方は全要素が解放されるまで結構掛かるのにオーダーは変えられないから、ヒーローを変える以外は変わり映えしない状態が続く上に爽快感もないからチェインアタックの仕様を理解できてないと思ってずっとチュートリアルと睨めっこしてた
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やべえ
カタチケで交換して1回も起動してないわ
38.名無し
>>34
ナンバリング全部やってるとか20の言う所の立派な信者で草
それでいて20の「むしろ信者(シリーズファン)の方がダメだししてるんだがw」
を否定してんだから矛盾してるよなw
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
敵が魅力なさすぎなんよ3
NだとZだのどうでもいい
名前が全部アルファベット単一だから覚えにくいし仮面かぶってるから想像もしにくい
DとかXとか一部は脱いてたやん
戦闘時瀕死になったら全員脱げやって思ったわ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
シリーズファンだけど君みたいな害悪信者じゃないよ
悪い所はちゃんと直してほしいから
41.名無し
本編もDLCもどっちもかなり前倒しになったよな
まあ本編はスプラとの入れ替えと見ればまだわからんでもないんだが
このDLCって唐突ないきなりすぎる配信開始をみるに開発打ち切られてそうな気がする
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
エヌは最初シンみたいな奴かな〜?と思ったら実際はゼノギアスのグラーフとカーン(フェイの父親)の悪いところを混ぜたキャラでビックリ
むしろエヌはシンが嫌いそうな奴だったという事実
エヌはシンに「お前は自分しか見えてない、──愚かで哀しい程、憐れだ」と100回ぐらい説教された方がいい
43.名無し
ナエルのキャラデザがすごくいいからクリア後に使えるのかと思ったらプレイアブルにならずに心底失望した…
今からでもプレイアブルにして欲しい
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSおじさん「ゼノブレイドくれくれ、PS5にくれくれ」
45.名無し
もともとPSで展開してたゼノシリーズ
大好きなファルコム(今は裏切り者)出身の高橋が、大好きなスクウェア路線で、大好きなアニメ調で、大好きなイラストレーターや声優が多数出演してる
大好きなJRPGを、大嫌いな任天堂ハード独占で出して、大嫌いな任天堂ファンがめちゃくちゃ楽しんでしかも売れてる
大好きな優越感が行方不明
ゼノコンプ発症
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
マシューは1〜3のネタキャラのファンサービスだろw
47.名無し
>>40
矛盾点指摘しただけで勝手に害悪信者認定してるけど矛盾に妄想と大分頭やられてるね
48.名無し
>>40
悪いところはちゃんと直してほしいとか言う割に具体的にどこが悪いかは指摘せずにただ失敗したしか言わないんだから馬鹿だよなこいつ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レックスさんの火力がやばすぎるゲーム
てかシュルク弱過ぎ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
レックスは左目を斬られたのに対してシュルクは利き腕を斬られてるから仕方ない
それに1より2の方が戦闘力的にもインフレしてる世界なのもあるだろう
実際ウロボロス状態の主人公勢や終の剣を抜刀したノアやエヌとかより、プネウマ&レックスやマンイーターのシンとかメツ&セイレーンの方が強そうに見える
その中で戦っていたらそりゃブレイド無しのレックスでも強いだろうし、アルファのモナドバスターを受けれるわなってなる
51.名無し
>>49
単純な強さで言えばダンバンさんの方が全然上だろうしな
アーツを子供の頃から習得してきたレックスは頭脳派のシュルクより強くて当然
52.名無し
PS5で完全版や😃
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
お前もどこがいいのか全く提示してない普通のバカで笑う
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
ゼノブレ1、2は面白かったけど
3はクソゲーだったわ
55.名無し
>>53
全員と旅してる感あって皆好きになれる。
ヒーローキャラの豊富さ、そのサイドクエストの質の高さも良かった、各キャラの葛藤が良く描かれててかつ意表を突くドンデン返しも良かった。(XとYはもう少しシナリオ欲しかったけどね)
人によってはメビウスがくどいと感じるかもしれないけど、一貫してほぼ全員敵として描かれてるから倒しても後腐れ無いという点でいいかな(そうでは無いのも若干居るけど)
UIの作り込みはシリーズ1でナビゲーションもよく出来てたし、チュートリアルも文句なし。
戦闘は7人もいるから最初はよく分からなくなってたけど、最終的には機能を理解してより深く戦えるようになって楽しかった。
56.名無し
こういう記事を見るとやっぱりスイッチは駄目や😱
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チンテンドーブラッチソーセージ
2024年04月27日 22:11 ▽このコメントに返信