【速報】『Switch2』の詳細が付属機器企業から流出、据置4K、携帯機1080p、下位互換性ありの仕様に

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4k入ってる時点で妄想
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
720pで不便ないけど1080にしちゃうと
消費電力上がるから採用しなさそうだけどね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4k引き伸ばしがファミコンでできるの?
ディスプレイ側が拡大投影してるんじゃなくて???
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかあんまり欲しくなくなったサムスンべったりで。しかも任天堂は値段下げないじゃん。7年前のゼルダの伝説が未だに 1割引とかで売ってる ふざけてる。「3年経ったらゲームは全部半額にする」という法律作った方がいい。
サムスンに詳しいやつからのリークっていうのがネットニュースに出てた。チップがサムソン製なの知ってたがOLEDって言うの?これサムソンらしい。そして「一部の商品に向けてシャープの液晶で締結」 という翻訳されてた。
なんかあんまり期待しなくなった。昔のゲームやってるからいいわもう(笑)。自民党が一番悪い。
6.名無し
この予想が外れたら自害しますって言うくらいの信憑性を出せ!
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか胡散臭いな
4Kの所が特に
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
電源とコントロール別売りにすればいい。絶対5万未満にしたいはず。でも、今はできないから発売しないのか、Nintendo自身のローンチソフト開発が遅れてる、という話もあるんだけど、どうなのかね。その辺はだいたい当たってんだろう。ドラクエだって大幅に遅れてる。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おいくらかしら?その素敵なゲーム機は
10.名無し
ps4pro程度の性能?十分だけど歴史的な円安で日本だと7万とかになりそう
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
日本で税込65000円
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
長文で印象操作乙
13.名無し
>>11
そして熱暴走ハードの称号付きw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
魔法のDLSSを知らないバカ発見
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ほんとにフルHDあれば解像度はまったく困らんのよなぁ
そのぶん他に回してほしい
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これじゃSwitch2じゃなくてSwitchproじゃん
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁとりあえず今年か来年に出るのだけは確実な雰囲気出てきたな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流出ファック
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4Kゼルダエディション
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4Kでハイブリッドとかあるわきゃねーよ。いくらになるんだよって(´°ω°`)それに1080で十分綺麗だし、4Kでカクカクとかになったら本末転倒だよ
21.名無し
4Kする位なら1Kでフレームレート上げるよね普通
4KへのアップスケールなんてTV側にやらせりゃ良い
22.名無し
どうにか5万くらいで収めてもらいたい
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
重いんだったら首からぶら下げるようなの作ったらいいじゃないの?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
このススペックなら逆ザヤじゃないと無理やで
25.名無し
任天堂と違い戦略的な超逆サヤで売ってるSteam Deck有機ELのSSD 512GBモデルは85000円
その仕様は Zen2の4コア/8スレ 3.5GHz、GPUはRDNA 2の1.6GHz、メモリ16GB
つまりスペック的にはXSSより上、だが実行の描画能力はPS4以下…それが携帯ボディーで性能を追及するって事
ちなみにDECKも確かWQHD以上でモニター出力できた筈、つまりハイブリッド機だ
26.名無し
>>15
PCも1440pで十分
ウルトラワイドは嬉しいが4kは要らん
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
願望速報
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
中華の糞UNPSと任天堂の大量生産できるハードを一緒にすんなアホ、コストなんかいくらでも安く造れる
任天堂の技術力をナメるんじゃねーよ糞ゴキ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
磁力?
電子機器だよな?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
任天堂の技術力w
部品もほぼ外注でどうやって安くしろとw
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
別に鉄板入れるだけでほとんど内部に入らないようにできるよ
32.名無し
足るを知る、って大事
Switch2に必要なのは据置に迫る性能じゃないよ
そんな事を携帯機でしようとしたら据置以上の価格になる
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4K出力はいいとしてそれに合わせて容量も増えるけどカートリッジのままだとどうするんかね
34.名無し
>>30
同じ部品を桁違いに大量発注すりゃ普通単価下がるよね
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
誰だよサムソン
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4K出力とかSwitchの元ネタのTegraX1でも出来てたよーな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
日本向けは結局輸入になるから為替もバチクソ効いてくるしな
据え置き時でもXOneすら超えないんじゃないかと思ってる
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
とはいえマルチでハブられないようにするために一定の処理能力は求められるからな
もうPS4ですらハブられ始めてる今PS4レベルで出すのもきつい
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
一部品をロット5000万個ぐらい買えば行けるかもなw
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
円安じゃなければな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
次もマルチはハブなのは変わらんやろうし、開き直って低スペでええんちゃうか
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
任天堂の超技術力や超資産なら余裕やな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
マグネットケーブルとか使った事ない感じ?
44.名無し
>>32
そんな言葉知ってるのに
何の関係もない他人様の商品を叩き棒にするのはいつになったら頭おかしい行為だって気づけるのさ
45.名無し
>>35
ティーチャーだろ
46.名無し
>>38
そこで役に立つのがDLSSでしょ
内部は低解像度で処理して後からDLSSで学習済みの高解像度に置き換える
低解像度なら性能抑えてもfps出せるしな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
steamが中華って
そりゃ製造はそっちかもしれんけどw
48.名無し
>>44
何の話?叩き棒って別に叩く先なんて無いけど
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その前にインサイダー疑惑で調査入れろよ。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
魔法のDLSS(笑)でなんとかするんじゃねw
51.名無し
互換あるなら発売日に予約して買おっかなー
PS5は遊びたいソフト全く出ないし買わなくて正解だったよw
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の超技術力と超資産と魔法のDLSS、この三種の神器で全て解決なんだよなぁ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
なんでメインのCPUが微妙なのにTensor コアがそんないいもん積んでると思うねん
CPUも専用じゃなくて既製品の改造やろ
54.名無し
>>50
仕組み分かってないから『魔法の』とか言っちゃうんだよね〜
ワットやらTFPLOSやらは大好きなのにそこは理解出来ないのね
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリと違って俺たちたちはSwitch2に10万円とか余裕で出せるからなw
56.名無し
>>53
そこ使えないと出す意味無いからに決まってんじゃん
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
よくレコーダーとかについてる4kアップグレード機能のことを言ってるんじゃないかな
ファミコンの画質4kにしたところでドットの境目がよりくっきりします、だしなんの意味もないよなぁ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
お、おう
そうだな
59.名無し
DeckすらフルHDじゃないし無理に解像度上げなくて良いわ。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
お前らだけに売れても仕方ないけどなw
ファミリー層がターゲットやろ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
草しか生えない
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いや性能は絶対に必要、箱Sレベルなら楽勝だろ
いまは2024年なんだからな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
仕組み分かってるからこそ、そうコメントしてるんだと思うで
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
税抜10万円で良ければ行けるかも!
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
精密機器なのに磁石なんか使うわけ無いだろ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヤヴァい、このスレ超面白えーw
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
別に磁石くらい普通に使われてるよ
iPhoneで使われてるMagSafeだって中に電磁石入ってるし
68.名無し
>>65
iPadとかで普通に使われてるだろ
69.名無し
>>63
へぇ分かってて魔法とか言ってるんだ
魔法が存在すると思ってる宗教家かな
70.名無し
おじいちゃん世代は磁石でカードの情報が消えて大変だったものね
まぁ精密機械と磁石がどうこうなんて昔から聞いた事ないから、それはおじいちゃんの思い込みなのかな
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かどっかのメーカーの分離型コントローラーに磁石が使われたやつあったと思う
72.名無し
>>25
そりゃ少々のスペック差しかないなら汎用WindowsOSなんて足枷付けたSteamDeckが専用OS載せたCS機に勝てる訳無かろう
SteamOSであってもWindowsOS用のバイナリをそのままProtonレイヤーを通して実行しているからな・・・
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
普通に魔法のSSDとかの意趣返しやろ
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
そして世界のSAMSUNGが埃る有り余ったメモリとCPU、モニターを使っての総SAMSUNG製によるコストダウンでNewswitch2の覇権間違いなしさ
75.名無し
wccftechに元記事あるが、4kなんてのは一切書かれていないのに据え置き4kとかいう嘘を付けるのがゲハ民
どんだけ性能に飢えてるねんwww
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スゲーな、この一人で頑張ってる任豚w
全コメにレス返す勢いじゃんww
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
しかも微妙に知識がたりてないw
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お、今月号でたんか
79.名無し
「上位互換」な。
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任豚=任天堂社員
GK=ソニー社員だった史実はあるけど、前者が立証されたことってあったっけ?
いつもの言われて悔しかったシリーズ?
81.名無し
PSっぽい
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4kなんて無理!とか言ってる人達って
ネイティブ出力とかいう旧世代の映像出力方法しか知らなそう
もうAI出力が全グラボメーカーの標準になったことを受け入れようね
83.名無し
>>76
匿名のコメ欄で敵が一人に見える病気とかストーカーおじかよw
84.名無し
>>77
また自分にレスしてる
もしかしてストーカーおじなんじゃないのマジで
85.名無し
>>73
魔法のSSDは発売前に言われてた言葉
DLSSが電力無駄に増えずに劇的にパフォーマンス改善するのは既に現実で魔法でも何でもないのよね
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
円安がまだまだ進んでいるけど、その値段で出せるかな、、、
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4Kよりロード爆速にしてほしいわ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リモートプレイ系の遅延がほとんど無い昨今、多少スペックアップしただけじゃ駄目だ
立体視レベルでインパクトある新機能が無いと
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>87
データ領域は結局switchと同じ仕様だろうし無理じゃね
統合I/Oとかも使えないだろうし
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エビがあえて引用していないだけで、大した進化はないと言い放ってるからね
次世代機というよりswitch proだよ
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の新型携帯機の高性能化でバッテリー持ちやカートリッジの大容量化→高騰化をどう解決するんだろう
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>90
それならそれで『オタクが望むスペックアップ』だけどね
一般人を捨ててマイノリティのオタク向けにproを出す訳が無いし
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
お前は知能が足りてないけどな
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>79
まじか勘違いしてたわ
95.名無し
プロコンの充電ケーブルが磁力ってんならわかるけどジョイコンはよくわからんな
今の取り外しボタンじゃダメなんか?って思っちゃう
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
そもそもPS5のSSDは汎用品で魔法があるとすればIO周りの改善と圧縮技術だけどな
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>95
まーでもスニッカーズみたいにパキッて外せるのはイメージしやすい
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
いまだにコンポジットであかーしろーきいろーとかバカみたいに言いながら接続してんでしょ
モニター接続がHDMIやDPなら出力が4kに対応しないほうがムズいの理解してない
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
で、結論としては
こういう次世代機スレでAIとDLSS連呼する奴はマジキチのアイツだから、相手にせず逃げた方がいい
って事やなw
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金属製のボタンなんてあるかなあ
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
これスマホだと何も見えないけどpcだとidが映る仕様じゃなかったか?
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ随分昔にswitch2はDLA搭載を見送った、っていうリークがされてるんで4Kは無理
っていうか4K前提なら今売られてるUMPCより何らかのコストアップが必要なので有り得ない
コレ実感出来ないとかニシくんは誰も最近のUMPC買えないレベルの貧乏人なんか?
ここのエビ常連っていい歳だろ?
103.名無し
>>101
俺はPCだけどidはおろかハートも見えないぞ
だから根拠もなく「一人で~」とか言ってる奴は妄想で敵を作り出す頭のおかしい奴って事よ
104.名無し
>>102
UMPCがSwitch2の価格の参考になると思ってるの?
Switch発売した時に同レベルの性能のUMPCは3万円だったかい?
105.名無し
>>102
Switch勢はPCとSwitchが最強って言ってるけど
いい歳なのにPCも買えずにPSにすがりついてるPS信者が一番貧乏くさいな
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
>GPUはRDNA 2の1.6GHz >つまりスペック的にはXSSより上
そんなわけあるかい、RDNA 2はアーキテクチャ世代の名称であって、その中でもGPUコア数(シェーダユニット数)でグレードがあるんや
Steam Deck→8CU、XSS→20CU、PS5→36CU、XSX→52CUや
XSSの4割ほどや、だから理論性能もXSS(4TFlops)の0.4掛けの1.6TFlopsなんや
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
DLSS使えるRTX4070ですらメモリ周りのスペック低いから4K出来ないって話やのに、それ以下の携帯向けメモリのスペックで4K出来ると思ってるのは笑うわ
だから魔法のDLSSってバカにされてるんやぞ
108.名無し
>>107
RTX4070でDLSSで4K出来ないってお前何の話してるん?
普通に4K60fps出来てるが
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1561111.html
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
いやほんとそれ
1080pでゲームなんて十分よ
PCでも1080pでやってるわ
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>99
独り言はメモ帳にでも書きなよ
負け犬君w
111.名無し
モニターの大きさ次第で求められる解像度は変わるだろ
近い距離に置いたモニターでやってるならFHDで十分
少しでも大きいものにするならWQHDくらいはほしいし、居間に置くようなでかいテレビでやる場合4Kないとダメ
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>82
ネイティブ出力の話なんてだーれもしとらんがな
DLSS使ってPCでやっても4Kきついのに
いや4Kでさえあればよくて画質設定最低とかでいいならできるかもしれんが
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなのバラされたら周辺機器作る資格剥奪されたりするんじゃないの?
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4KゲーミングなんてPCでもマイノリティだろ
単純に金かかりすぎだから
115.名無し
ゲハは論外として
こういう信憑性が薄い情報でみんなでガヤガヤ言い合うのも楽しいんだよな
116.名無し
4Kは有り得そうだけど、8インチ・・・・このサイズはマジで重量的に携帯機としてゴミだぞ
117.名無し
PCゲームとかいろいろやった結論として、ゲームならフルHD画質までで十分、モニタ接続でも視点移動とかの関係でそもそもデカいインチ数が必要ないし、24インチがモアベター、フレームレートやリフレッシュレートだけは優先したいが、そのサイズまでだと解像度はぶっちゃけいらんし、見ても分からんレベル
映画とか見るなら大画面+4Kがいいけど、ゲームやるなら4K画質ってむしろマイナスだから、数字至上主義の大きな声に踊らされて変に4Kにこだわって欲しくない
118.名無し
4Kとか夢見んなww
119.名無し
PS4相当の処理能力があればええわ
解像度もフルHDで十分。
8インチも必要ない
120.名無し
同時発売ASSASSIN VS NINJA
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
iPhoneの充電も磁力応用してるんだぞ?
1.名無し
楽しみ
2024年04月28日 11:41 ▽このコメントに返信