1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5(前26)][苗] 2024/05/05(日) 22:33:45.65 ID:gBkrAzS+0
ひどい

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.30(前14)][苗] 2024/05/05(日) 22:36:28.74 ID:BfQAP6eF0
ブラウン管以降でソニーモニター買ってないな
東芝ばかりだ
事務所は安いのでいいからシャープとか買ったけど

東芝は番組表が一番いいから
買い替えでハイセンス試したな

ただシャープもハイセンスもゲームやってねえや

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.3(前7)][新苗] 2024/05/05(日) 22:38:06.12 ID:XikhVM430
テレビなんていらないがまあ買うならレグザかアクオスだよなって感じ



4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12(前23)][苗] 2024/05/05(日) 22:42:15.12 ID:ArNuS45b0
買う予定が無いって人はどれくらいいたんだろうな

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.13][初] 2024/05/05(日) 22:48:05.16 ID:LzYRsyk40
当たり前やろ、知り合いも数カ月で壊れてたぞ

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.9][初] 2024/05/05(日) 22:48:31.67 ID:HaU9sbGP0
昔はソニーが一番良かったのにな

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12(前25)][苗] 2024/05/05(日) 22:54:13.13 ID:hbtOFYFu0
それでも4位には入れてるんだな
ソニーってパッとしないからもっと下かと思ってた

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.13(前14)][苗] 2024/05/05(日) 22:54:20.31 ID:M/aBDDSp0
REGZA以外の選択肢が無いわ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.4][新初] 2024/05/05(日) 22:56:13.62 ID:2AEzUQ0xM
松下はプラズマにこだわって液晶に
乗り遅れたのにようここまで盛り返したな

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.48][苗] 2024/05/05(日) 23:02:19.31 ID:5zvdlzJL0
REGZA初めて買ってみてけど期待するほどじゃなかったな
5年前に買ったAQUOSのほうが良かった
 ・Androidがよく落ちて再起動がかかる
 ・データ放送やコメント欄など枠付きにすると倍速モードが効かない
 ・斜めからが見づらい

37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12(前19)][苗] 2024/05/06(月) 07:18:08.66 ID:HT0Qx4620
>>10
なぜたったの一世代だけしか出ていないAndroid実験モデルを買ったのか…

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.13(前14)][苗] 2024/05/05(日) 23:02:59.05 ID:M/aBDDSp0
トリニトロン時代は神だった

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.20][初] 2024/05/05(日) 23:03:25.23 ID:1IXcerh10
適当にパナソニックにしてるけど違いとか結局よくわかんないで使ってるわ

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.1][新芽] 2024/05/05(日) 23:04:02.38 ID:N2h7qwSO0
AndroidモデルのREGZA買う馬鹿w

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.22(前29)][苗] 2024/05/05(日) 23:10:03.02 ID:g0pX69L00
三菱は?と思ったら生産終了してたでござる

日立は?と思ったらこちらも生産終了してたでござる

日本の家電メーカー本当に酷いな
SHARPも既に日本のメーカーじゃないしもうほとんど残って無いのか

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.11(前16)][苗] 2024/05/05(日) 23:16:19.26 ID:TejRmkFr0
だからTVとかっていう時代じゃないんだって
昔と比べれば本当に破格の値段にはなってるんだけどなあ
①地デジ化の強制移行で若年層はともかく、一番の客の壮年層離れが起こった
②民放およびNHKの権威のメッキが剥がれ始めた
③スマホ・タブレットやPCや携帯ゲーム機など、独自のディスプレイを持った端末の普及

これらがTVを国民機から引きずり降ろした理由

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.22(前29)][苗] 2024/05/05(日) 23:19:59.62 ID:g0pX69L00
>>15
破格の値段なってる理由は
数ドット光らなかったり光りっぱなしになっても不良品じゃありません
的なユーザー置いてけぼりの糞ルールがまかり通ってるからだろ
最初に始めたメーカーマジで何処だよw

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.16(前28)][苗] 2024/05/05(日) 23:17:15.08 ID:xT/qvtt/0
「ソニー以外は国産じゃない!」
とか他社ネガキャンして
サムスン製パネルのソニーテレビでイキりまくってるのに

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5][初] 2024/05/05(日) 23:23:32.05 ID:6tsTp+kq0
これ値段だろ
シャープが国内メーカーで小型TV安いってだけやん

いや国内メーカーじゃないけど言いたいことは分かれ

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.20(前42)][苗] 2024/05/05(日) 23:27:42.23 ID:1CAN4MB/0
>>18
そもそも同インチ数の製品でもソニーのは無意味に高い

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6(前26)][苗] 2024/05/05(日) 23:30:56.47 ID:gBkrAzS+0
ほんと意味のある値段の高さならいいんだけど

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.4][新初] 2024/05/05(日) 23:33:13.73 ID:Hrrpwu2c0
4位なら煽りにならん

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.18(前40)][苗] 2024/05/06(月) 07:37:27.82 ID:6tKQ1EEB0
>>21
どの部門も1位になれなくて草

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6(前26)][苗] 2024/05/05(日) 23:41:38.23 ID:spIm0Pcp0
パネルは韓国か中国
SoCとAI超解像は台湾mediatekの寡占状態
もうテレビは日本のメーカーを間に挟む意味無いと思うけどなぁ

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.11][初] 2024/05/06(月) 00:39:12.11 ID:CtpMzRtP0
>>22
建前だけでも日本製にすれば日本人には売れるから

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.18(前28)][苗] 2024/05/05(日) 23:42:11.50 ID:wCHwiFOQ0
ソニーて
ソニーへの愛社精神すごいんだけど
ソニー製品への愛は全く無いよな

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7(前26)][苗] 2024/05/06(月) 00:21:45.14 ID:bxBzJZpl0
任天堂はシャープとテレビ作ったから実質1位だな

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.15(前19)][苗] 2024/05/06(月) 00:31:59.04 ID:y83+Ybk00
ドウシシャっていう
マイナーメーカーのテレビ買ったけど
残像感がひどいわ
シャープの安いやつで良かった感(´・ω・`)

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][新初] 2024/05/06(月) 00:40:56.72 ID:dgERF4P50
>>26
安いのを買うのなら、ハイセンスにしておけばよかったのに
あれ、中身はREGZAの型落ちみたいなものだから

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.20(前42)][苗] 2024/05/06(月) 00:42:15.46 ID:rf2F1fW60
カカクコムなんかで残像関連のレビューだけは見た方いいよ
ゲームの場合は遅延

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.35][苗] 2024/05/06(月) 00:58:21.01 ID:l0IRonZf0
リビングにおくやつならパナでもなんでもいいけど
手頃なサイズのフルHDパネル機となったら
レグザしかないからなあ、でもW録切ったのはちょっと

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12(前34)][苗] 2024/05/06(月) 02:15:09.26 ID:C7j8D5ak0
貧乏人はハイセンスだね

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.22(前40)][苗] 2024/05/06(月) 02:25:21.37 ID:Px00IWkv0
パナソニック持ち直してきたな
白物ではやっぱ老舗が強くないとな

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1714916025/

ソニーの技術力は世界一!(`・ω・´)