2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.15(前20)][苗] 2024/05/12(日) 14:14:44.31 ID:pOQc4P5y0
PS5 →9800円
SFC12,800円
それはSFCに採用された国内生産のROMが高価だったからだ
その価格って光栄の大容量ROMタイトルの数字じゃないか?
半導体工場の被災で価格が高騰してた、SFC末期の高価格
PS1がやすかっただけでPS2からは変わってないだろ
DLC!
グッズ!
イベント!
もw
言うて今昔のゲームやって面白いか?
720-1080pくらいまでが割とすぐ分かる進化
それ以降が誤差みたいなものなんだよ🥺
その誤差にどんだけ金かけるんだよって話😭
原材料費じゃないのだから、単純に数売れば元が取れる
昔9800円のゲームは問屋の取り分が含まれていた
だから流通を持ってる店は初日から値引きできた
PSが登場して流通をSCEがする事によってその分価格を抑えられた。
昨今になり開発コストが高騰し、8800円や9980円のソフトも増えてきた
コスチューム一つ数百円や経験値&金アップ数百円で
三國志14PKと真・女神転生ⅤVは文句言われてるぞ
いくら金かかって豪華なGAME作ったとして、
ユーザーは上限1万円(単品)以上のモノは手を出さない。
例外的に何かで有名であるものなら強気な価格で出るが、
結局、売れなければ商売は成り立たないから適正価格は
アイツらの給料とか要らん
ユニコーンオーバーロード
ペルソナ3リロード プラスDLC
メガテン5
メガテン5完全版
アトラスのゲームはもうどれも1万円近いよ
限定版やDLCでぼったくるスタイルは共通か
読者コメント
2.名無し
少なくとも客のせいじゃないで
開発費を上げた分をどこでペイするかを、単価じゃなくて客数が勝手に上がるに違いないって判断した池沼まみれの業界なだけ
3.名無し
昔手作業でやってた部分をAIでつくれるから
4.名無し
アメリカの流通大手が制限をかけて、それが慣習として残ってたからだよ
つまりアメリカが悪い
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え?企業努力じゃダメなのか?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
勝手に開発費あげられても、買う側がそれを求めてないからな
需要に合わせて予算組んでくれ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1M 1000円のROMチップのSFCとCD-ROM(1枚100円以下)を比べてて草、ゲハならその違いくらい調べとけ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
わかった!インディ量産するわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
6000円だし2時間以内だろ?誰かツッコンデやれよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
需要と供給の神の手で決まることだし、そこの見極めに失敗したら開発会社がなくなるだけでしょ
任天堂は上手くやってるよね
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやいや上がってる
どんどんSFCソフト並になってる
12.名無し
海外でもしっかり売れてるゲームは今でも余裕でペイできるんだから海外に売れるゲームが作れない競争力の低下が問題
13.名無し
開発費を上げるのって向こうが勝手にやってる事だから
それユーザー側に反映しようとしても「知るかバカ」で終わるんだわ
ユーザー側が買いたいかどうかはその商品の質で決める事で開発規模や期間で決めてはいない
だからAAAとかいうアホな路線が終焉に向かおうとしてるって話題が頻出する訳で
14.名無し
>>13
でも開発費をケチって作ったら低予算ゲーとかゴキブリみたいな連中が馬鹿にしてくるじゃん
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
上げるのはソフト会社の勝手だろうけど、買うかどうかは値段次第でもあるからね(´°ω°`)開発費かけてもスイカゲームよりつまらない作品だとしたら誰も買わないよねって話
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
それ普通に嬉しい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1万ぐらいするやんけ!!
タコクソハゲ師ね
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1万円超えた買い切りゲームは高っ!ってなるけどソシャゲのガチャはピックアップ来るたびに三万くらいは迷わず課金する。
通勤中毎日遊ぶゲームと、週末1-2時間だけ遊ぶか遊ばないかくらいのゲームの差だろうな。
19.名無し
実質値段上がってるゲームは実はいくらでもあるが
バニラの値段上げたら売れる数が普通に減るので価格をただ上げれば解決する問題でも無いんだよね
20.名無し
>>18
というよりガチャに金を払ったあとも継続してプレイすることが保証されてる状態だから
この先10年使えることが保証されてる家電なら数十万出しても問題ないって思えることと同じ
まぁだからこそ早期終了するゲームへの批判も根強いわけだが
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おにぎりのクオリティ下げていいから1000円くらい安くならないかな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂とか安いよなあ
スクエニとかアトラスとか高くて手が伸びない
23.名無し
>>22
任天堂のソフトはカタチケ使えば実質ソフト1本5000円だもんな
これはかなり強い
24.名無し
高値でも買いたいと思えるゲームなら買うんだが
売価と開発費は消費者が決めるもんじゃないし言われてもね…
25.名無し
なんだかんだでまだそれほど切羽詰まってないから。
電気代などすぐ上がるけど、電力会社の利益率は5%前後で切羽詰まってるからな。
ゲーム会社は大手だと20%以上なのでまだまだ余力がある。
26.名無し
「薄利多売」と「厚利少売」だとべらぼうに高くしない限り厚利少売は売上下がるしね
27.名無し
世の中の他の商品と比べればゲームは厚利少売多売だもんな
ただギャンブル要素が強く、外した時の損失が大きいので他の商品と同じか
それ以上の危機感で語られる
28.名無し
× 厚利少売多売
○ 厚利多売
29.名無し
全体では言うほど開発費上がってないから
映画だって上には上がいるけど安いとこはとことん安い
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
岩を探しに行く費用も開発費
31.名無し
上がってるやん
32.名無し
ゲームに関しては海外の方が価格上昇への拒否圧力が高いように思う
金を掛けずに遊べるっていうのがゲームの優位性みたいな認識されてるっぽい
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
哀れ君「ぐぬぬぬぬぬっ」
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
マジか!?洋ゲー
35.名無し
開発費は上がってるが市場も拡大してるから
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
馬鹿にするだけの奴に見栄を張るためだけにゲーム開発してんの?w
37.名無し
開発費がゲームとしての面白さに直結してないからな
品質変わらないのに価格だけ上げたらその分ユーザーが離れるだけ
38.名無し
売れないから
需要と供給と収益のバランスが最も大事、開発費かかったからソフトの値段5倍にしますねと言って売れなかったら儲けるどころか開発費かかった分の損失になる、だから徐々にしか値上げできない
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
上がってる定期
40.
このコメントは削除されました。
41.名無し
>>40
売れずに潰れまくってるがな
お前自分の視野の中が全てだと思ってるタイプだな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発費が数百倍になってるのに対してソフトはせいぜい倍程度だから何かしら歪なことにはなってるな
昔の開発体系に近いインディーが評価される理由でもある
43.名無し
ちゃんとDLCで切売りしてんだろ?ww
1.名無し
海外だと5000円が上限だし数百時間遊び倒しても返品が効くからな
2024年05月13日 11:36 ▽このコメントに返信