【改革】スクウェア・エニックス、大幅減益を受け「再起動の3年間」計画を発表

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキちゃん曰く成功の秘訣はスイッチハブだったはずなのに、決算してみれば失敗の原因はPS5独占だったのほんま草
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニの記事ばっかりで草
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セガみたいにマルチ重視にしてもダメなとこもあるしどうしたらいいのやら?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム部門はどうでもいいが煽りで書籍部門は潰さんでくれ「薬屋」の続きが読めなくなる
6.名無し
スクエニが「面白さ」とか「質」とか言うと自虐ネタのギャグにしか聞こえんのだが
その「面白さ」や「質」の定義をしっかり説明してくれんかな?
もしかして、ダサくて寒いムービー入れるのを「面白さ」、ベッドのシワやアスファルトの粒にまで無駄に拘るのを「質」だと思ってるのなら今と何も変わらんぞ…
7.名無し
もう自社タイトル以外独占はやめた方がいい
サードのデメリットが大きすぎる
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFに固執するのはいいんだが、固執の仕方がおかしい
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
株主にすら意識高そうなフワッしたことしか言えん程度にしか決まってないのかよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
安心しろ、金曜土曜はソニーが吊し上げられる番だからw
11.名無し
思い出作りはちゃんと出来てただろ 吉田の
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
量より質w
もっとリアルなおにぎり作るぞぉ~
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
具体的なこと一切載ってねぇの草
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
使えん脚本家だな、こういう時に役に立たなくてどうする
15.名無し
PS5独占やめるだけでかなり復活すると思う
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本人もしっかりしなきゃダメだ。日本のマンガや音楽のコンテンツを何で中華Amazonや韓国アプリに金儲けの道具として取られてんだよ。日本の出版社のアプリなんか逆に韓流音楽や中国ゲームの宣伝動画垂れ流し、特亜にお金恵んでもらってバカじゃないのこの国。Amazon音楽に許可出さなかったジャニーズ、皮肉だ。
17.名無し
中身のない株主への言い訳資料
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
スクエニは最高に面白いぞ!(ゲーム以外なら)
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
SONY補助金が無くなるけどな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム機の値段が高すぎるのが…これが全部とは言わないけど値段の高さが購入をためらう一因にもなってる
芋づる式に専用ソフトも売れなくなる
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
改革なんて考えた事すら無かったみたいな雰囲気醸してるけど改革できなかったから現在の状況なんでしょ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他の企業なら半年でできる内容だな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
キャラクターの表情のあるゲームを作るのが下手くそなんだろうな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずはプロジェクト毎の収支とその明細を出してみれば?
最初に何が悪いか切り分けしないとダメだろ
25.名無し
ある意味崖っぷちのこの状況における糞真面目な席においても隠し切れぬスクエニ病ってどうなんよ
26.名無し
>>15
IPがかなり腐ったから独占やめたぐらいじゃ難しいだろ
27.名無し
まずゲームの面白さとは何か学ぶところからやりなおしたらどや?
低予算、低スペック、小容量、短納期で面白いゲーム作るくらい削ぎ落としてみたら良いと思うが
金かけてAAAで質を上げます!とか言うてたらアホやろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム会社(おもちゃ屋)が苦境を脱する方法はただ一つ!
それは新しいゲームを作るしかない。
こんな事は当たり前だけど、どのターゲットを意識してゲームを開発するのかがポイントだろうな。
体制的な事しか書いてないが、下手するとDQやFFに固執してリメイク商法に成りかねない。
DQやFFを否定する訳じゃないが、違う角度から新しい遊びを開発して欲しいね。
29.名無し
いいね 3年後にこの資料を掘り起こして答え合わせをしてみよう
30.名無し
ゴキブリからすればPS5も大成功、FFも大成功、スクエニも大成功、大繁盛なんだろ
ずっとその思いを貫けよ。まさかひよったり間違いを認めたりしないよな
31.名無し
今一番必要そうな、ユーザーからの評価を分析する、ってのが無さそうなんですが大丈夫ですかね
32.名無し
>>23
むしろ表情や表現のガワばかりこだわってたからゲームとしてダメなのでは
映画やアニメじゃねえんだから
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
誇らしだろ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ff5と6のシステムを合わせてクロノトリガー並のストーリー作れば売れるじゃん。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今までも大きな事言ってたけど結局変わってないか逆に悪化した印象さえあるし信用無いのはもうしゃあないと思う
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
利益大幅減でゲームもお先も真っ暗じゃんどうすんのこれ?
37.名無し
結局またおにぎりのグラフィック向上させるとかベッドのデザインに8時間も会議したとかそういうことに走りそうだな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドヤ顔がムカつくから買わない
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フワッとして中身のない幼稚なプレゼン
この時点で他社との違いが見えてしまう
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の予想とかどうでもいい
ゲームの質で証明してみろ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
資料の名前が「Square Enix Reboots and Awakens」なの草
スクエニって骨の髄までそういうノリなんだ
42.
このコメントは削除されました。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
なろうで読めばええやん
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
スクエニ面白いもんね🫵
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
出版部門のレイオフ計画あるらしいぞ
ttps://www.gamespark.jp/article/2024/05/14/141252.html
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFもDQも変な追加キャラや歴史改変ばっかで
同人ノリの思い出クラッシャーもいいとこなんだけど
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
あ、これ書籍じゃなくゲームのパブリッシングの話かな
早とちりしてすまん
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
新しいIP出してことごとく失敗してるような気がするけども…(´・ω・`)
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ゲームが売れなくても決算が良ければセーフ民が息してないんですが?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
2024年スクエアエニックスは崩壊の寸法だった..
そこに長い眠りから目覚めた光輝く伝説の経営者が、微笑みながら立っていた。
「さあ、これからが新生スクエアエニックの始りだ」
(PV10分)
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「3年後、シャボンティ諸島で!」
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
都合良くDQM3忘れんなw
というか独占に関してスイッチ向けが多すぎ
54.名無し
ついに自社をリメイクしはじめたのか
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
ほい
ttps://ncode.syosetu.com/n9636x/
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アンフォーゲッタボーエクスペリエンシズwww
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
スイッチとスマゲに出して他出さない物や露骨にPSだけに出してないのを含めるなら
結合男子やパラノマサイトとかかな
58.名無し
・FF売れて開発主導となりFF11やFF映画のホノルルスタジオは開発側で決定(この時黒字)
・映画失敗で傾き野村証券から出向の和田が来たら採算無視で火の車の自転車操業が発覚(大赤字)
・和田が社長について開発ラインを統合整理してブランドは人気のFF主軸になる(黒字化)
・FF11の成功で赤字や不採算を解消してからエニックスとの合併(エニが存続会社)
・ソフトは売れるが合併の強みを出せずダラダラと続編や粗悪タイトル乱発
・内部で売り上げ至上主義になりゲーム内容は評価せず数字のみ見る体制になり今回の発表
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
スイッチ独占になってるのはスイッチ以外で出して売れるようなソフト無くない
60.名無し
>>51
本当にヤバかったのは旧スクウェアが映画に失敗した2000~2001年前後だけどね
大赤字でホノルルスタジオ閉鎖の負債も重なりSonyが株を買って下支えしたりした
なお任天堂とは仲たがいしてたのと、今後方針が合わなくて助けて貰えんかった
なおFF11が莫大な利益産み出したので翌年のエニックス合併発表までには財政健全化してる
61.名無し
MSがアクティビジョンブリザード買う前なら確実にスクエニ買ってたろうな…
ただ日本企業は出版やアミューズメント事業などゲーム開発以外もやってるので
外資系企業がなかなか日本のゲーム会社を買収できないんだけどね…
62.名無し
パラノマとかオクトラみたいに新規で評価高いゲーム作れるのに
ドラクエだのFFだのでかいタイトルでコケまくってんのマジでさあ・・・
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>59
スイッチ独占にしても評判悪かったし何処に行ってもダメじゃね?
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
オクトラは成功してるけど、パラノマサイトはコケてるぞ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
元カプコンの鈴木なw
66.名無し
特別損失を紛れ込ませてFFブランドの傷を隠したかったんだろうけど
FFR2の売り上げ本数って膿をここで出しとけないスクエニが今後、改革できるとは思えない
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
些事だろそんなの
何の痛みがあるの?
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんかブレワイと同時期にやってたFF15のプレゼン思い出すわ
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
おめでたいことですね。良い一年になりそうです
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>63
評判に関しては認めざる負えない
しかもDQは何年かかってねんって開発期間の奴が多いし
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
今回はSONYからの支援打ち切られれてそうだし、スクエニは自力でなんとかしなくちゃね
72.名無し
FF7R3は開発中止とまではいかなくても、大幅に規模を縮小してそうだよな
どう考えても売上右肩下がりなのは確定で、こうやって開発体制を大幅に見直す時期に、
R1やR2のような予算を使えるとは思えない
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かな面白さって…
一応今のスクエニ作品が面白く無いのは自覚してるんだな
完璧な作戦ッスねェッ!不可能だという点を除いてはヨォッ!
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
その端金でブランド価値を落としてきたのが一番の原因だろ。
若い世代が「FF?何それ」になったから金掛けても全く売れない。
75.名無し
量より質を重視しますって
今まで量を出してたから質が落ちてたってこと?
その求められてる質ってのが何かわかってるのか?
なんかチグハグだなあ
76.名無し
FF14のビジネスモデルが崩壊の始まりやったな
弱者に居場所を与えるような売り方してると
根付いた者たちはどんなものでも称賛するようになる
そのぬるま湯に浸かった結果がこの体たらくを産んだ
まずは14を切って、本当のゲームを作るところからスタートしよう
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近狂信者も余裕がなくなってきたのか
かなり口汚くなってるな
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
んなもんとっくに論破されてるのにアホ?
スクエニは内製で任天堂向けをほぼ作ってない、任天堂向けは海外リスクを任天堂に丸投げする新規や中小タイトルである
自社販売リスクで内外にAAA独占で売ってるのはプレステ向けだけ
現実を見ろバーカ
79.名無し
10年遅い。2大タイトルのメインスタッフと産みの親もうおらんやんか
加えて後釜を担うタイトルが育ったわけでも無い
出版も黒いことやってるんだろ?課金ゲーはえげつないし消費者庁とコラボしすぎるし
3年程度でどうにかなると思ってる時点で認識がおかしいので余計無理なんだよ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無能が出しゃばって有能なのは端っこか退社に追い込むような社風で3年で改善出来るわけないだろ。
どうせ特損出したから今後の数年間で良くなった数字見せて改善しましたアピールを株主にするだけで終わりだろ
本気で改善するならまず野村北瀬吉田追い出して見ろよ
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>スクエニHDが一時S安、主要コンテンツ開発中止で前期業績は計画を大幅に下振れ
昨日は上がってたくらいだから悪い要素出尽くしたって評価なのかと思ったら今日1000円下がってた。やっぱダメだったな。
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
プレゼンの始まりがムービーでスタートしそう
83.名無し
株式会社FFDQなのにFFのブランド力が落ちたのが痛いな
とりあえずショート動画の時代にあんな長時間ムービー作ってるセンスをなんとかしないと
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
ルミナス併合は赤字になりますか?(笑)
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
量より質というが量も少なく質も低いのが今のスクエニだからな
↑これ的確過ぎて笑ってしまった。
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>55
どのアプリ使うかではなくてだなぁ
大元が無くなるだろって話なんだけど?
87.名無し
>>75
数撃ちゃあたる戦法してたのは事実だし、まともな管理職が少ないのに手を広げすぎた結果やべー事になったのも事実なんで整理自体は正解なんだよ
ただ、整理して一極集中すれば全て解決するかというとそうではないというだけ
そもそもの問題はブランドによりかかりすぎて社員(管理職)の質が低下しまくった事にあるので大作に金を集中した程度では何も変わらない
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時間かけて作っても質がないのが現状なのに量より質とかギャグか?
ご自慢のグラフィックも海外じゃ10年以上前からデフォ程度しかないし
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
種無しはスクエニ独占
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキちゃんはこの6年間、屈辱の惨敗の思い出でいっぱいだね
unforgettable experiences 得られたじゃん
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
昨今は量は多いと思うけどね
ただ質の部分が最低限完成してる物のライン下回ってたり質の方向性に不安が
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「たしかな面白さ」なんてスクエニにわかるわけないし、何をどうすると面白く感じるかとかそういうのはある意味職人技みたいなところがあるから3年とかそんなレベルで会社に身につくもんじゃない
とりあえず外部の評価機関でも作って一定評価以上じゃないとリリースできない仕組みにしろよ
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無能なコンサルが付いてる
94.名無し
再起動しようとしたらエラーが出て、永遠に立ち上がらなくなるパターンもあるよな
95.名無し
>>41
Unfogettable Experiencesの見出しで吹く
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
無理だろ
技術力足りないからSONYに泣きついてFF16の開発助けてもらった吉田のいる会社だぞ
97.名無し
最新作
FINAL FANTASY Reboots and Awaken
98.名無し
>>65
態度も、まさしくスクエニにピッタリの人材だ。
本人は相当後悔していると思うぞ。正社員とはいえ、泥舟に乗り込んだのだから。
99.名無し
成功してるところの真似したらいいんじゃね?
任天堂の真似は無理だろうがコナミあたりなら可能だろう
癌を追いだし、特許も取れ
100.名無し
>>12
米一粒一粒の物理計算も考えて作れよ!
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
つまり任天堂独占を止めて全てマルチにしますってことだろ?
ただ今更switchベースでマルチにしても売れないと思うが?
102.名無し
抽象的な言葉並べても、子供の決意文と変わらないよな
改革には3つの方法しかない
時間配分変えるか、環境変えるか、人を変えるか
最も無駄なのが決意
103.名無し
面白さを生み出せるスタッフなんて今のスクエニに1人たりとも残ってないだろ
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
量より質の質の部分がスクエニからしたらFF16でありFF7R2なんだから終わりだよw
枝葉切ってFF7R3出すつもりなんだから、何年も後にw
105.名無し
まぁ「うちの看板タイトルでぃ!」で出してきたFFであれだからな…
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
BIOSブッ壊れてるのに再起動も何も無いぞ!電源落としたら死ぬ
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まるでPS5独占じゃ素敵な思い出つくりができなかったみたいな言い方だな
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「ワシの死は三年隠せ」の武田信玄かよ
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
お笑い番組としてはなかなか見応えあったよ
110.名無し
16か月かけて売っていく みたいな夢みたいなこと言ってて草
111.名無し
ノムウィルスにすでにおかされてるのに再起動かけても、ね
112.名無し
海外でも問題になってた例のポリコレコンサルを率先して国内でも採用したのがスクエニやろ。
改革しようにもこのコンサルが内部に巣食ってる限りもう無理ゲーやろ。
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
低コスト高価格のDQM3があるから安心だな!
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
量は圧倒的にスクエニは多いよねPS,Switch,スマホとどれもアクティブに出してる、逆にリソース割きすぎなんだよ、直ぐサ終するもの作っても無駄だろスクエニは人員構成下手すぎじゃね?
良い事は書いてあるな「お客様に長く愛されるポテンシャルの高いタイトルに人材と開発投資」
客に長く遊ばれるゲーム作れてないわな、むしろ今は客を蔑ろにしとるよ、DQ11にしろ売り方がとにかく客を舐めてるわな
115.名無し
>>46
決算見ても好調な出版部門をレイオフするはずもなし
記事見ても海外向けパブリッシャーの話
116.名無し
ゴキ「ち、ちがうもーん、スイッチ独占やめるってことだもーん」
ヤフーニュース「スクエニ、PS独占方針を転換」
ゴキの中では自分たちが正解らしい
117.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch独占言ってるヤツだいたいPCに出てるやん
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
萎んでーる企業になってそう
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
そもそも3部作が馬鹿すぎるってところに気づいてるかどうかなんだよなぁ
120.名無し
ゴキブリがだが買わぬしたせいでこうなった。ゴキブリ共は一匹残らず死んで詫びろ
121.名無し
世代交代血の入れ替えしないからこうなるっていういい見本の会社
吉田はまだ良いとして斎藤とか野村切らないのが謎すぎる
若い正社員育ててこなかったツケ
122.名無し
ユーザの望むものを作れない時点で終わってるな。
123.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニって、見た目はいいよね、グラフィック
やったらつまんね
124.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
売れたのだろ 、タコ
開発費考えればアレより儲かってるわ
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
ステイぶーちゃん、リアル馬鹿
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
エニックスは任天堂のセカンドになった方が良かった
スクウエアと合併とかマヌケ
127.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
和田がいなければ、会社がなかったかもしれないな
128.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>83
DQもないよ
ナンバリングをポケモンや軌跡位のペースで出さないと、ブランド死ぬよ
DQ11出てから何年経ってんだよ
当日の小学生も下手すりゃ就職してるぞ
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>116
ステイぶーちゃん発狂して草
130.名無し
まあ、あーあーきこえなーいしてた時とくらべりゃ一歩前進だな
粗製乱造もスクエニ転落の原因の一つではあるので、他の原因にも目を向けなきゃダメなんだがそっちはまだ厳しそうか
131.名無し
>>121
入れ替えの前に継承できてねーからな
幹部が勢揃いしてFFらしさって何?とかやってる始末、そうなったらもう畳めよと
132.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
何言ってんの? 小説家になろう知らんの?
133.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレゼン資料の中身の無さ具合が弊社の社長が作るソレに似ている…
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5オワタ!
2024年05月14日 09:40 ▽このコメントに返信