【悲報】GTAの会社テイクツー、約5600億円の赤字

2.名無し
GTA6前だから当然の財務状況だよ、つかTakeTwoはガチで経営悪化したら必ずMicrosoftが手を出して来るw
3.名無し
もうこのスタイルも保たないってことだろ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これでPC版後発なんだからすごいよな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
株価も下がってないので、GTA6のためだなって思われてそこまで悪い評価は受けてないみたいだな
まあ最初はCSのみのGTA6が初動で2000万とか3000万とか売れるの分かってるし
6.名無し
よし!レッドデッドを取り戻せ!カプンコ!!
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
プレステなんかに注力するから
8.名無し
まあこういう一点賭けギャンブルの会社が一つくらいあってもいいよね
無難な会社だけじゃつまらない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックすげーって言っても、もはや「確かに違うね、並べたら分かる」ってレベルの差でしかないし、もはやそれは「普通」であって、「買う理由」にはならないんだよなぁ。
じゃあゲームの規模感や自由度はどうかっていうと、グラフィックに力割いているせいなのか、昔と大差ないのよね
むしろ半端にリアルに近づけたせいで(こんなことも出来ないの?)っていう不自由度を感じることの方が増えた
ちょっとした段差を乗り越えられなかったりとかね
10.名無し
>>9
なんかゲームシステムのアイデアも出尽くしてしまったから
今の状況下で「超大作!」とか言われてもあんまり胸躍らなくなったのは確かだな
ゲーム業界は衰退していくのは明白
11.名無しの
>>5
任天堂機オンリーな貧困男以外、PCかPS5かXSXを持ってれば必ず買うタイトルだからな 仮に初動の評価低くてもアプデ改善されるし
あ ブーちゃんの俺はPCも所持してるは要らないからwもし言うならPCスペックと最近遊んだタイトルとそのNvidiaなりAMD側での設定も述べてね♪
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
みんな夢から醒めはじめてて草
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ5程勢い無いパターン?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも万年レベルで赤字じゃなかった?
GTAが出た時だけ好成績になる様な感じだったかなと
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
要約= Switch2で動かなくて悔しいブヒ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買収したジンガーだっけ?あれのせいしか考えられないけどな
GTA6の開発費は普通に考えれば費用に含まれてない
発売前のゲームは費用にならない筈
人件費はおろか電気代すら費用にならない
会計基準が違うのかも知らんが
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
お前がそう思うならそれでいいんじゃない
('・c_,・` )プッ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
延期…
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
赤字でフジテレビ買えるじゃん
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
今ベッドの中でスマホで書き込んでるが
エビのコメはPCからだと 「名無し」 になるが自分でコメント者の名前イジれば変更できる※11みたくなw
人形劇もやりたい放題だし所持ハードの嘘に突っ込む奴も少ない…
つまり任豚のパラダイスって事だよ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
AAAフォトリアル路線のビジネスモデル破綻の瞬間である
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
昔のエニックスみたい
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
GTAを求めてる人にとって重要なのはそれがGTAかどうかであってグラフィックとかゲームデザインとか的外れな指摘だぞ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やってるこどがPS3時代のまま
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
頭病気か?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
頭病気か?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
Switch2で出せば良いだけの話
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
洋ゲー売れない市場で売れとか
酢飯するにも雑すぎるwww
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
RDRじゃダメなんだ…
30.名無し
赤字のがくが凄いすぎるな。GTA6の制作費もあるとしても、何でこんな額になるんだ?
31.名無し
だいじょうぶだ、ソニーが補填してくれる
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パルとか懐かしいな
もう誰もやらん
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ゴキ君が買えば済む話
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
見事なお手本ですね
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
AAAの破綻理由についてのコメントに見えるんだが……
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ソニーの利益ちょぴっとしか無かったでしょ、おじいちゃん
37.名無し
ほう
38.名無し
豚だけ蚊帳の外
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
🪳<だが買わぬ!
40.名無し
>>16
ゲームの勘定として特別に計上しないってだけで、
ふつうに人件費や支出で計上されてるよ
じゃなかったら雇ってる社員がゲーム作り出したら給料を支払わず10年後、とかのおかしなことになる
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「Switchは関係ない!」
という方向に話を向けようと必死なゴキが笑える。
まあ実際、そっちに逃げるしかないわな。
42.名無し
費用は単純計算で売上高-利益だから89.4億ドル、日本円にして1兆4000億円か。
出ていく金がこんなにもあるって、GTA6に金かけすぎだろ
43.名無し
新作できたらすぐに2000万本、3000万本売れるから問題ないなどとバカ言ってるバカいるけど、
その程度の本数じゃ到底埋められない赤字
35億ドルの赤字を埋めるためには最低でも5000万本は必要
しかもこれは100%利益としての計算、通常の利益率で考えると8000万~1億7000万本の販売数が必要
44.名無し
スクエニと同じく、テイクツーもPS5に突っ込んで火だるまになった会社
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外含めてAAAタイトルは自転し操業状態だしな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
洋ゲーも売れないPS市場に期待しすぎだよなw
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元Twitter社みたいにカスパリピ社員がうじゃうじゃ居るんじゃない!?この会社もイーロンにやってもらったらええのに役たたずの働いてない社員はアンインストールで
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム版鬼滅の刃
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロックスター「オンライン無料。だが!有料会員ね!」
50.名無し
PS5Pro独占とか言ってなかったかゴキちゃん?
たまには嘘と捏造以外の話しようや。な?
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
会計上給料支払っても費用にならないんだよ
会計の基本に費用収益対応の原則ってあって、
これはアメリカでも変わらない
特別な会計基準があるなら費用化されてる可能性はあるけど
52.名無し
ロックスターのゲームは吹き替えしないって明言してるからなぁ
レットデットリテンプションは1と2プレイしたけど吹き替えあったほうがおもしろかったと思うわ
53.名無し
>>14
この会社GTA以外のタイトルが全部赤字だからなあ・・・・
スクエニでいうとDQとFF以外全部コケてるみたいな
54.名無し
>>51
そのゲームのために特別に雇ったわけじゃなく、従来からいる正社員への給料は普通に期間中に計上するよ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
持続可能な事業じゃないよなあ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発に時間と金を掛けすぎなんだよ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラセフ手掛けた人が辞めちゃってから続編の音沙汰ないね
5が遺作みたいになってるけど、どうするのかね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君どうすんのこれ
2024年05月18日 10:28 ▽このコメントに返信