じゃあどんなFF17だったらお前ら買いたいプレイしたいってなるんだよ

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リアルな話?
どんなFFだろうとこの先買うことはないよ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFといえば未来感とファンタジーの融合的な世界観と高画質が印象的だがそれが開発の長期化や高コストになってるわ
その時代の最高のRPGがFFとか言ってたしコンセプトから見直して今までにない雰囲気のガチファンタジーとか作れば?
あと最近のFFはネタ以外でキャラ人気ないよ、シナリオが微妙
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラメイクできる
性別選べる
ボイスオフにできる、ムービースキップできる
ミニゲーム以外のやり込み要素がある
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
12ベースのシステムで最後までストーリーを投げない
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘は12でちゃんと最後まで作り込んで分割とかDLC商法しないオープワールド
それかもう14路線のMMO
7.名無し
人気が保たれていてこそナンバリングに値打ちがあるんで
10年からスベり続けてパート17て、それは寒いよ
いにしえの資産に縋りついてる様だけがアピールされている
8.名無し
最新のグラボを積んだPCでしか動作しない究極のグラフィック
キャラクターは人体の内部骨格から設計したデザイン
社会学、政治学、心理学の専門家の監修による重厚なストーリー
9.名無し
性剣伝説3リメイクみたいなグラで装備品もたくさんあって収集する楽しみと何を装備しようとか組み合わせを考えるのが楽しくなるような至極普通な剣と魔法のRPGだったらやってみたいかも
怪電波ビンビンの世界観や専門造語とかいらないんだよ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF12+ゼノブレ1
11.名無し
もう全員美少女アニメ絵FFなら売れるんじゃね?MODも標準サポートでフォトモードも付けといてくれよ
12.名無し
野村と吉田だったらまだファンタジーしてる吉田の方選ぶわ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジでHD-2Dのなら欲しいかも。戦闘曲とかもバリバリ盛り上げてくるやつでストーリーも壮大で長いやつね。隠し要素てんこ盛りで。こんなの16作った制作費と人員なら楽勝で作れるだろ?1回出してみろよ絶対売れるから。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モーションキャプチャー担当に舞台演技をさせるのやめろ
15.名無し
今まで大きく売れたゲームの要素を詰め合わせたらどうよ?自社他社関係なく
キャラクターのデザインはポップで人気のある作品に似せたりしてさ、子供もターゲットにできそうじゃん
これは売れるぞ~
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホストみたいなキャラはイラネ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレに書き込んでる老害共は根本的にFF買う気ないから聞くだけ無駄
18.名無し
ブレワイ程度の等身、デフォルメ具合で、ブレワイレベルに冒険出来るゲーム
戦闘はコマンドでもアクションでも良いよ
イベントシーンは映画的に作らない。長ったらしくて茶番に見えるから
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少年心がワクワクして冒険できるゲーム
20.名無し
ノーノムリッシュ ノー凡アクション キモイセリフ回しもなし ムービー最小限
21.名無し
内製じゃ無理
ストーリーとか世界観とかもう公募したらいいのでは?
とか思ったけど結局選ぶ人間がFF病ウィルスにおかされてるからやっぱ無理
電波な作品を選んでしまうだろう
22.名無し
定価から85%オフくらいにすれば売れるよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂機で独占だす
売れるかは知らんが手のひら返しする人多いだろうから評判は良くなる
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂機で独占だす
売れるかは知らんが手のひら返しする人多いだろうから評判は良くなる
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タイトル・FF17エルデンリング2
発売・スクエニ
開発・作成・フロム
監修責任者・宮崎
ゲーム内容・ダクソ・エルデン
世界観、シナリオ・エルデンリングの続き
とかにすりゃなんか売れてしまいそう。
26.名無し
もう作らなくていいよ
まともなゲーム作れないんだから
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラメイクありでロスガル主人公で遊びたいからヨッチんお願い
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFTみたいな中世ファンタジーベースでデザインはイケメンホストビジュアル系の超ダサいの辞めたやつ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あーだこーだ言っても、どうせお前ら買わないだろ
買ってないのにネガキャンするくらいなんだから、何も参考にならねぇよ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
天野喜孝が1で描いてたイメージイラストのような世界観を3DCGで再現したFFならやってみたい。今みたいな作り手に都合の良いファンタジーなら要らない。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
どっちもFF11に影響受けてるゲームだな。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
記事タイトル偉そうにしてんな
スクエニのやつはもうやらねーから
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ならねえっつってんだよ いい加減に受け入れろや
34.名無し
FFってこれがあるから買うってシリーズ伝統、お約束が無いからそう言われても難しいね
いつからタイトル名だけの新規IPになったんだろうね
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
それもうブレワイでいいじゃん
FFでやる必要あるか?
36.名無し
ゴキブリは単に煽ったり、文句言いたいだけの乞食なので、どんなFF17だろうが売れねえよ、ばーかwwwwwwwwwwwww
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなもんよりリメイクの方がいいんじゃね? ま、出たところで不調なのは変わらないだろうけどw
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
そりゃ買いたくなるほどの出来でもないからな だからおじすら見限ってるんだから出すだけ無駄
39.名無し
真面目な話、FFの看板つけない方がいいのでは?
FFを名乗ってる限りムービーゲーを捨てられず、それらを捨てられないせいで評価されないんだから
別のタイトルに人と金を注ぎ込んだ方が良い
40.名無し
よく考えてみりゃ、FF11→MORPG、FF14→MORPG、だったんだから
タイミング的にはFF17もネトゲ化してもおかしくないんだよなあ…
まあ14が健在だからネトゲ化はせんだろうけど
41.名無し
じゃあもなにも面白ければ売れるよ
別作品のディスクに体験版を同梱させるようなことしなくてもネット回線あるの当たり前の時代だから体験版で面白さを伝える自信があるなら体験版DLさせるのだって昔より簡単
ユニコーンオーバーロードなんて体験版で面白かったから発売日に買うと決めたしな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSオワタ!
43.名無し
アビリティとジョブの復活
操作性、UIの快適化
画面を明るくする
飛空艇で世界中を旅させろ
召喚獣の演出は短くな
44.名無し
FF17じゃなくて 14オフラインのパッケージ版なら買いたい
45.名無し
せめてSteamで売れてるゲームを学んでくれ
従来のJRPGではもう売れないぞ
46.名無し
こういうスレってゴキかソニーかスクエニのいずれかが立ててんの?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
その後者が全て FFでやる必要もないしそもそも今となっては他で良くねで済む FFそのものはもう用済み
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
微妙というのがいつになったら気付くんだ メーカーも含めて学習しない正に馬鹿ばかりだな 道理で売れんわけだ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタッフは髙井浩だけ続投
プロデューサーは河津
バトルプログラマーは小泉今日治
BGMはイトケン
50.名無し
HD2Dを採用
ムービー撤廃
河津秋敏さん監督
51.名無し
オクトラ、ブレブリ路線のFFならやりたい
またリアル頭身のカッコつけてるだけで
プレイヤーとの剥離があるFFならもうやりたくない
52.名無し
FF15.そして16で完全にブランドの流れをぶった切っちゃったんだよ。期間があれほど空いてしまえば。昔はそれこそ1年、2年に一作で、だからこそ子供たちの興味も引っ張れた。シリーズものなんて5年も過ぎたら客層が完全に変わってる。次のドラクエだって売り上げ半減すると予想。
53.名無し
まずFFがクソゲー化してることを自覚するところからはじめよっか
54.名無し
FFはクソゲーではないんだよ。でも70点の汎ゲー。それにAAAクラスの金と時間をかけるからおかしなことになる。
1.名無し
17歳アイドルが17人歌って踊る音ゲー
2024年05月22日 02:53 ▽このコメントに返信