海外掲示板に突如現れた『ninspider』というSwitch2リーカーが話題に

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
公式発表まで被害妄想大会です次の患者どぞ?
3.名無し
磁気取り付けシステムってappleが出した特許と被ってそうだなぁ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1080p液晶を使うってほざいてる時点でなぁ、720p だが性能変わらないかわり
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国蜘蛛男だったか…
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
こいつめっちゃ怖がってて草
7.名無し
>>4
720pパネルだが性能変わらない代わりに8インチにして携帯モードに主眼を置いたハイブリッドにします、これなら判る
携帯機で1080pターゲットのメジャー企業のモノはRog AllyかPSpotalしか無い、つまりFHDを余裕で描画するのは11万円掛けるか非スタンドアロンで負荷抑え描画特化するしか無い
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
磁気とかコントローラー外れやすくなって本体
画面割れ多発しそう
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
Qi2って知らんか?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもリーカーネタなんか扱って大丈夫なのか?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供が持つハードって分かってんの?
重いだろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そりゃ怖いよ
PS4未満のハードが49800円で出るなんて
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コントローラー背面パドル、4.2TFOPS
Qi2充電およびアクセサリー
DLSS3.5対応、2K〜4Kor60〜120fpsアップスケール&補完
割と現実的なところが見えてきたね
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ネオジム磁石って知らんか
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
今でもEL(笑)を4万で買ってくれる情弱ばかりだから笑いが止まらんよ
調子のって5万でも買ってくれると思ってんだろうなぁ....
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
後、バッテリーもEUが決めたユーザーが取り外せる仕様になっているかもな。
ただ追加部品とかでコスト増えていたり本体サイズが大きくなっているかもしれないけど。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
思ったんだけどスマホの方が売れそうな気がする
ジョイコン付けられれば良い訳で
ハイエンドモデルは20万でミドル5万
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
相変わらず自レス癖治ってないのね…w
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現行スイッチでほとんど全部動く。専用新作ソフトが揃ってないスイッチ2を買う必要あるのか。ゼルダ1つとっても新作はかなり先だ。
ますます買わなくていい、と思ったら秘策あり。ゼルダを新作で出来なくても「DLC」なら、だ。去年ゼルダがSWITCH 2?比較で動いてたとリークがあった。DLC、これなら期間短く安く出せる。1でも動くと思うが綺麗なゼルダでみんなやりたくなる。場所も同じところでいいし楽だ。2を売るために任天堂ならやりかねんわ。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ゲーム機が性能で売れると思ってるのこそ情弱じゃん。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
アップスケール互換と倍速フレームレートだよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ひろゆきとホリエモンみたいなこと言ってる。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
軽くすればいい
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Foxconnで働いてる人なのでは。switchの時もFoxconnから漏れたよな。
25.名無し
ZRZLアナログ化いらんわ、あんなもんレースゲームでもベタ押しなんだからいらないだろ
26.名無し
箱コンも初代箱コンの位置にボタン追加して欲しい
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ今回は情報洩れないから楽しく予想するとw
まず最高性能を目指すなら完全据え置きにして、他と同じAMDのAPUとメモリ16GBに1TBのSSDそして互換切ってBlu-rayドライブ搭載
当然PS5と同じく超解像技術のFSRは使えない、AMDの設定が出来ないから、つか最適化されてるソフトに使う意味無し
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そして妥当な線の予想だと…
描画性能を現行の倍1.0Tflops辺り、メモリも倍の8GB、ストレージ微増、パケROM上限そのまま なハイブリッド機
それで今出すとしたら日本で五万円くらい
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
更にエビ住人には悲観的な予想だと…
ハイブリッドだが画面大型化などの携帯モード重視に変更、メモリとストレージ微増、デザインには凝るw
それで現行と同価格帯って感じかな?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
追加すると、任天堂が狂ってコレ出しても逆鞘で売らないから価格は七万円超える楽々超えるw
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
左スティック使いながら十字キー押せない問題解決してくれや
背面かどっかにスラパでも付けろ🌀
32.名無し
この無線接続時代に「そうか、磁石を使えば位置情報が~」とか書いてる馬鹿マジで草
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch互換あるなら嬉しいけど
そうなるとNVIDIA続投になるんかね
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
グラボの高価格帯はNvidiaが強く、携帯端末向けの高性能プロセッサはAMDの独壇場
そしてモバイル特化の安いSoCはNvidiaが沢山のラインナップ持ってる
35.名無し
>>28
逆サヤ85000円のスチームデックが1.6TFLOPSな時点で、しかもデックはXSSより遥かに格上のパーツ構成だぞ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
そんなものを電子機器に付けるのか?
37.名無し
>>35
数万台売って利益出さなきゃならんUMPCからコンシューマ機の価格とスペックを予想すんの?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
万台も利益も関係無い
どんな統合プロセッサ使い、メモリ何ギガ積み、排熱は充分か?、バッテリ駆動など諦められるか?
この四点だけポイント、携帯機ベースのハイブリッド機で高グラフィック映す為のポイントだ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そしてPS4未満のハードが49800円で出るわけか
2024年05月28日 11:26 ▽このコメントに返信