スターフォックスってもう現代では通用しないのか?

2.名無し
お子様ファンボーイでもクリアできるようにスピード感も物量もしょぼいw
もう終わりだよスターバックス
3.名無し
そもそもパチモン作品だし
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自機のグラが固定だから無理紙飛行機か何か?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラや世界観はいいのでゲーム性を変えればいける。ステージ制のシューティングじゃ無理。
6.名無し
WiiUのスターフォックスってプラチナ開発だよな・・・
Qgames開発の新作欲しい
7.名無し
寧ろステージ制のシューティング以外興味ないわw
初代が最高でスターブレードやギャラクシアン3方向に伸びればいいのに64のキャラ路線で伸ばしちゃったからな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタフォに限らずどんなゲームも通用しなくなるほど厳しい時代だからなぁ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
零はハードギミック強要等で不評だし、シナリオもコマンドで誰も得しない展開で不評。
完全に自滅したシリーズ。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FPSブームにあやかって対戦3Dシューティングにしてみればいいんじゃないか
11.名無し
>>10
それ一番失敗するコースや
12.名無し
任天堂が本気でゼルダやメトプラみたいにリボーン(再生)させようと手間暇掛ければ(適当なサードにぶん投げずに)生まれ変わる可能性もあるが
今までの任天堂のスタフォの扱いみてると重要度は低いタイトルでしかないしね、そこにコストつぎ込むくらいならドンキやカービィー、ルイージなどの中堅にまわした方がリターンも確実だろうしな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
バーチャロン路線が過去にことごとく死んでいってだなぁ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ちょっとコーヒーとサンド取ってくる
15.名無し
>>12
と言うか、実は任天堂ってSTG作れないんじゃない?
初代は海外性だし、64からもうキャラゲーで他に任天堂のSTGって無いよね?
16.名無し
もう今村さん退社しちゃってるから正統続編は無理だろ。
17.名無し
>>15
そうか初代も海外製だったな、となるとメトプラ4終わった後にレアに任せるしか・・・
まあそこまで任天堂がスタフォに重きを置くとも思えんし、復活は無いって事だろうな(また適当なサードにぶん投げるか)
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とにかく、1プレイに時間がかかる&3Dシューは集中する分疲れる→面白さは分かるんだけど、だんだんプレイしなくなる
短時間で満足できる&何回も遊びたくなるモードがあると良いと思う
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラクターやコンセプトは通用するけどゲーム自体は通用しない
何故なら宇宙を舞台に戦闘機でシューティングとなったら比較対象がスターウォーズになるから
あの辺と同じ土俵で戦うのは開発費に見合ってないしPCで出さなきゃいけないし
20.名無し
>>19
そうか?
まんまのEX-ZODIACはエリア毎にセーブされるし面白かったぞ?
21.名無し
3D戦闘機シューティングって360度 全方位(これはスクロールタイプだが)に動けるからプレイヤーは
ある程度ゲームに慣れ親しんでないと難しいしね。フォートナイトやほかのFPSとかってどれだけ自由に動けようが
基本は地面が基準だからゲームに慣れてない人でも理解しやすいし
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3Dシューティング自体人気無いからな
パルテナ式にリメイクするしかない
23.名無し
今の人ってシューティングとシューターを同列に考えるんだな・・・
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
スプラトゥーンは違うんやろか?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
まず日本語を学ぶことから始めよう
「スターフォックスはスターウォーズと比較されるから通用しない」 → 「スターフォックスを面白くしようとしたらスターウォーズ並みに金をかけ無ければスターウォーズに負ける」
俺はスターウォーズを貶めるどころか強敵として話してるんだ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
今とか昔とかじゃなくてシューティングに興味ない人にその違いはわからんよ
だからシューティングはマイナージャンルなんだ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スターフォックスじゃなくなるけど、人気キャラとか今どきのデザインのキャラ使ってやれば売れると思う
64版ので遊んだことあるけどゲーム性は面白いと思うよ。
28.名無し
シングルゲームでハイスコア目指すスタイルはニッチなジャンルで好きな人しか買わないから売れんよ
アドベンチャーやアサルト路線なら欲しかったけどバイオミュータントで満たされちゃったし
スターフォックス開発チームに作らせてもスターリンクのボリュームを超えられそうにないしワリとオワコン
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
wiifituは高値安定商品なことも知らないエアプがいんのかよw
しかもその後のリングフィットとかバカ売れしてんのに
30.名無し
>>25
>キャラクターやコンセプトは通用するけどゲーム自体は通用しない
バカじゃね?w
お前が小学校から勉強し直して来いw
31.名無し
>>28
バイオミュータントで良く満たせたな・・・
惜しいソフトだが人に奨められるゲームじゃないわ
シングルでダラダラ進める様なTPSの方が要らんな
アサルトはいい線だったんだが簡単過ぎてその日に終わるようなソフトだからな
32.名無し
3Dスティックコントローラーによる操作感と、テレビ画面に滲んだグラと、あのなんとも言えぬプレイ中のモッサリ具合…
スターフォックス64が全てにおいて至高、ゲームとして完成しすぎててなぁ。
映像を綺麗にしただけでは駄目なんだよ、あのすべての要素が揃っていてくれないとぉぉぉぉw
33.名無し
>>30
それがスターフォックスの事ですけど?
スターフォックスのキャラクターやコンセプトは今でも通用するけどスターフォックスのゲーム自体は通用しない「何故ならスターウォーズに負けるから」
ずっとそう言ってるし、今さっきその解説もした
解説されても理解出来ず顔真っ赤にしてるとかお前マジモンだな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
超絶今さらだけど、3DS版は時オカムジュラみたいなローポリ感残した良移植だったんで割とお薦め
35.名無し
>>33
全く理解出来てなくて草
日本語が笑う
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
PSユーザーだと64ならクリアだけなら出来るだろうな。ただ真エンドでふるいかけられるレベル
SFC版はレベル1すらクリア出来ない奴の方が多そう。フロムゲー程度でモタモタしてるしレベル3は大半が無理
37.名無し
>>35
そうやって学習せずに煽ってるからお前はいつまでも馬鹿なんだぞ
見当違いな噛みつきでバカ晒したのこれが初めてじゃないだろ?いい加減学べよ、お前が恥かくのはお前自身のせいなんだって
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
死んでいた作品はただ単に作り込むことができなかっただけ 勢いを失ってるなら尚更
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スターリンクはセールやってたから買ったけど、まだやってない
単機で大気圏突入・離脱がシームレスでできる、まさに俺が待ってたフォックス&アーヴィン
2024年06月05日 08:04 ▽このコメントに返信