1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 05:44:21.68 ID:pE0lvjmo0
現実逃避するしかないよね…

【衝撃】PS5を携帯ゲーム機のようにリモートで遊べるソニーの新型携帯ハード『Project Q』が電撃発表!!


7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.16] 2024/06/21(金) 05:52:17.48 ID:PGhKEHtQ0
>>1
それPS5が売れてないだけじゃん 

今の覇権のゲーミングPCが最もグラフィック綺麗だし

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 06:20:20.98 ID:6MbSvl0pd
>>1
23年度 PSソフトウェア売上高
・パッケージ売上高 1802億円(17%)
・デジタル売上高 8516億円(83%)
・アドオン(課金・DLC)売上高 1兆0829億円
ソフト売上本数 2億8640万本
・サード 2億4670万本(86%)
・ファースト 3970万本(14%)




3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.8] 2024/06/21(金) 05:47:19.79 ID:wH2vMnhT0
そら日本はゲームウオッチ以来携帯機馬鹿売れですから

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.4][芽] 2024/06/21(金) 05:50:44.15 ID:VPlN2n8r0
ポケモン発売以降で据置が優勢なったのPS2とWiiくらいやろ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6] 2024/06/21(金) 05:51:45.52 ID:rvUyC4I/0
PS信者が発電機を背負う日は近いか?

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.19] 2024/06/21(金) 07:08:42.63 ID:G/OD26720
>>5
今はポータブル電源だろう
PS5本体も一緒に背負ってプレイはPSポータルで出来るな



6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.18] 2024/06/21(金) 05:51:54.28 ID:+lKgyYcB0
PSは売れないけどSwitchハブしてPCに出せば売れる

38: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.21][苗] 2024/06/21(金) 07:59:41.55 ID:396dzKLt0
>>6
それはまずモンハンライズに勝ってるゲームが三桁超えたら言おうな

72: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 09:16:31.28 ID:Fbuxr/Es0
>>6
いや日本ではPCよりPS5の方が売れるだろ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/06/21(金) 05:52:23.08 ID:+gpw1BIq0
固定の場所、向きでしかゲームできないってのは辛いからな、
携帯なら体勢も変えやすいし

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][芽] 2024/06/21(金) 05:55:38.92 ID:VmHjjFnz0
PS5の居場所は何処ですか

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.8][苗] 2024/06/21(金) 05:56:30.74 ID:prwr1GRp0
つかこの売上で次あるのか

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6] 2024/06/21(金) 06:26:57.88 ID:rvUyC4I/0
サードどころかプレステごと終わってるってわざわざコピペしてて草

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6] 2024/06/21(金) 06:28:00.34 ID:hkxaO3Tb0
携帯性は一つの理由に過ぎないな
一番重要なのはやはり価格じゃないのかね
ファミコン時代からそこは変わってないでしょ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][新芽] 2024/06/21(金) 07:09:27.32 ID:x18345bX0
>>14
Switch有機ELがPS4やSwitchライトよりも高額だが売れてるから、
価格が全てじゃない

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.17] 2024/06/21(金) 06:57:19.16 ID:K9H9AZAB0
個人的には どっちも違うと思う
グラを犠牲にして携帯とコンシューマの両立はすべきではないし
グラに特化して高額にすべきではないとも思える

どっちも価格が高騰するなら
グラとフレームレートを安定させた求めやすい価格のハードを出してほしい

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6][新芽] 2024/06/21(金) 07:29:55.09 ID:O2O0exEQF
>>15
小学生みたいな意見だな

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.15] 2024/06/21(金) 07:10:23.54 ID:l9Jd+3Kk0
携帯できる、小さい
これが付加価値になるのはウォークマンの時代から変わらない
提唱したソニーだけがそれを忘れている

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12][新] 2024/06/21(金) 07:10:58.45 ID:eEPXotbA0
超絶汚グラで肥溜めのウジみたいなグラのSwitchが売れてるからね
それでも持ち歩ける方がいいと
テレビが無い貧乏でもなんとかなるし

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.14] 2024/06/21(金) 07:14:08.89 ID:4BTNa/s7d
そりゃテレビとか見てんのは年寄りばかりだからね🤔

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 07:18:08.43 ID:1DzA7IMW0
比べなきゃわからん程度のグラフィック差なんて無意味って事よね

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12][新] 2024/06/21(金) 07:26:20.61 ID:RzKaAQPz0
>>21
Switchとなら比べるまでもなくわかるんですがねw

44: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6][新芽] 2024/06/21(金) 08:20:35.94 ID:1DzA7IMW0
>>25
そう思ってる奴なんて少数だからSwitchが天下取ってるんだよわかれよ

30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6][新] 2024/06/21(金) 07:43:53.22 ID:tpPl19EZ0
この程度の差でしかないわけよ
だから利便や価格差で勝ると思われる

31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.24] 2024/06/21(金) 07:44:29.20 ID:dIGbxqYD0
10万円出せば携帯で高グラだというのに

34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][新芽] 2024/06/21(金) 07:49:59.78 ID:R9AVJSPWd
>>31
任天堂ソフトがない

32: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 07:47:14.29 ID:hzXyAjnZ0
steam deckも持ってるけど所詮マニア向け感はすごいな

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.15] 2024/06/21(金) 08:00:37.90 ID:reR0tgxl0
一般層からするとスマホがある生活が当たり前な時代に
ゲームもいつでもどこでもできたほうがいいよな
時には大画面にも出力したい
Switchは現代人の要望が叶ってる
コアゲーマーより一般層のほうが遥かに多いんだからそりゃあ爆売れするよな
ソニーはスマホと競合するからって携帯ゲームから逃げたが


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718916261/

やはり時代のニーズ的に、ゲームの携帯性は重要な要素ですね
最近のエミュレーターも携帯基本で、大画面出力も可能というスタイルの
ハードばかりになっています。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



35164