Switch2って転売ヤーのせいで数年はまともに買えそうにないよね

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国人は検閲の関係で中国仕様のゲーム機より日本仕様のゲーム機を好むからな。PS5も問屋から直で中国行きばっかだったしその辺規制しないと在庫足りなくなると思う。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchは転売もされたけど初期はおもちゃ屋行けば普通に手に入ったスプラトゥーンの発表、後に買えるようになるもリングフィットでまた姿を消したけど。今回は流石に手を打たないとゲームをやる層にも回らなくなる、マイナンバーカードでって噂はあったね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁあるかも知れないが増産しないで値上げ遂行したり国内普及してないのに中◯への出荷決めたりはせんだろうから心配はしとらん
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
すこし違う
スプラトゥーン2の発表されてから店頭から消えた
スマブラspのとき若干品薄解消されてあつ森発売したときには増産追いつきその年PS5発売にかけて転売ヤーのターゲットがSwitchからPS5に変わった
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
Wii Uが人気なかったからな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニンテンドーアカウント経由で売ればある程度コントロールは出来ると思う
アカウント作成から⚪︎年とか、プレイ状況とかから判断して転売じゃないなってのを判断して売れば防げるし
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
なんか本人確認アプリとやらがあるんだろ?
そのアプリ使って暫くは一人一台と規制されそうだな。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴミのwiiUですら(スプラのせい)買えなかったんだからスイッチ2とか当然買えんよ
10.名無し
じっさい次のハードはいかに転売を潰すかが焦点になる
今のとこ対策は難しいけど、やらなきゃ今度こそCS業界自体がヤバい
どう来るか期待だな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchなんて普通に家電量販店で予約したら
発売日に入手出来たが?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だよな。Switchはローンチ後1ヶ月くらいは普通に買えてた。マリカー発売後はほぼ見なくなったけど。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5はSIE自身が転売煽ってたからなぁ
公式ストア有償抽選券はマジで酷かった
14.名無し
特定輸出規制品にして個人企業が外国に持ち出せないようにすればいいだけだよね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
とりあえずあのルデヤって店なんとかしてほしい
16.名無し
買えないでクレクレ
ゴキブリの予想っていつも外れてるのに、すぐまた予想を書き込む
よほど構って欲しいらしい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
品薄品薄って言うけど、毎週末大型量販をチェックしてたら半年以内には買えるだろ?
労力使わずに発売日に確実に欲しい?んじゃ転売屋に頼って二倍三倍の金だしたら?
18.名無し
>>17
こういうことを平気で主張するからPSからユーザーが離れるんだよ。
ファンボって「黒クレカも作れない貧乏者がわめくな」とか言ってるけど、そういう発言でPS離れが起きていることには気づいてないよね。
ファミリー層が毎週末量販店に通う余裕なんてないのは想像力があれば分かるだろうに。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
それソニーがやろうとして炎上しただろw
20.名無し
Switchってコロナで家時間が増えたからってのが大きい要因じゃないの
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヨドバシ・ビック・ノジマあたりがPS5と同様にクレカ(メンバーカード)縛りで販売すると思う。
PS5では後手に回ってたが、Switch2ではおそらくロンチから縛りをやるだろうな。
22.名無し
実際、任天堂にとって転売対策ってのは頭の痛い問題だと思う
PS5の時と違って円安だから日本での価格は高くならざるをえない
仮にswitch2の日本価格を安く抑えようとすると、その分転売の利益率が上がる
転売の利益率が上がれば、転売ヤーの競争率が激化しその分一般ユーザーが買えなくなる
かといって、日本の価格を6万とかにすれば一般消費者が離れる危険性もある
23.名無し
まぁ任天堂が何も対策を取らないなら多分そうなるだろうね
期間は生産台数次第ってところだが
さすがにPS5レベルってことはない
あれは単純な品薄+世界的な半導体不足というイレギュラーな要素も加わったやつだから
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SIEはPS5の転売を完全に放置してたからなあ。「本体が売れればいいやwww」とばかりに。
でもってその転売が3年も続き、本体だけが売れても、むしろ本体しか売れてないと逆に立ち行かなくなるとようやく気づいたんだが。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
メーカーが顧客に「買う努力をしろ」と言い出したら終わりだ。
(そう言ってるのは馬鹿ゴキだけで、SIEはそんな事言ってないが)
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
たかがTVゲームを規制品指定するのは無理がある
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
転売ヤーが炎上させたという説もある
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ヨドバシの他の店舗はクレカ縛りしてたのに、転売ヤーが一番大暴れしてたヨドバシアキバだけは頑なにそれに従わなかったんだよな。(数ヶ月遅れでようやくクレカ縛りを始めた)
あれは何だったのか。転売ヤーの元締めと繋がってたのか?
29.名無し
もうこの際マイナンバー活用してくれ・・・
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせマイナンバーで規制するんだろ?
政府もなんかやるとか言ってるし
2024年06月26日 05:32 ▽このコメントに返信