なんで君たちってゲームセンター行かなくなったの?

2.名無し
スト2がスーファミで出た時点でだな
北斗のパンチングマシーンは好きだったけど
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カプコンとSNKが狂ったように月一ペースで新作格ゲー出してた時期が一番だった
対戦がしたかったんじゃなく、普通にそのゲームがやりたかった
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
家でやれば良いからかもな
ぱっと見難しそうだし
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クレーンゲームやるにしても今は店舗よりオンクレの方が設定ゆるいからな…
店舗マジで悪質な設定が増えてる
正直、ちっちゃい子供達が泣きを見るような設定はダメだと思うわ
6.名無し
そりゃクレーンとメダルだけになったらゲーセン行かんわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーでストーリーやってたらきめぇチーくさい豚メガネが乱入してきて何度も邪魔されたわ気持ちわりぃ
なんで金払って遊んでんのに他人に妨害されなきゃなんねーんだよってなって馬鹿らしいから行くのやめたわ
8.名無し
今はアーケードの筐体が低スペPCでPS5以下だしネット対戦があるし
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
撮影禁止なのに無断で撮影されて世界に晒されるからヤンキーより怖い1度晒されたらもう当分の間画像は消えることないだろうから
10.名無し
ゲーム機置いてないもの
11.名無し
>個人経営の店ほんま消えたな
昔のゲーセン
立地が悪くても大丈夫(駅前だけどビルの2F、半端なサイズの路面店、SCの奥まった区画とかフードコートの真横)
初期投資安価、人件費ほぼ要らんで日銭が落ちるってお店は個人や副業で始めやすいんだよね、利益ゼロに近くても節税になるし
ヤンキーのたまり場化するのは必然だったけど
12.名無し
街にはあるけど、近くにないから
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高校生の頃は通学路にゲーセンあったが専門学校は違う通学路になったから行かなくなったな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確率機もひどいところは天井が5千円以上のところもあるしな。
あと、少しずつ動かしてとるやつはただの作業で何が面白いんだか。
たまに設定ミスがあるからそれを探すのが一番面白いわ。
15.名無し
置いてあるゲームに魅力を感じなくなってたまにしかいかんなぁ CSやPCのが楽しいゲームが多い
ガンシューとかレースゲームの操作体験はゲーセンの強みだと思うんだけど、ガンシューはFPSとかやったほうがかっこいい銃器のアクションを楽しめる点でのロマンが勝る
ガンコンがM16とかP90の電動ガンとかになってグリップや照準器を楽しめるってなればロマンが勝って通いたくなるとは思う。サバゲーにない楽しみは絶対にあるし。
あとはエスコン辺りがVRフライトシミュとか出してくれたらと願ってるが…無理かなあ
16.名無し
清潔感ないから行かなくなった。
17.名無し
こういう質問するバカには
どうして未だにゲーセン通いする様な時間があるの?と質問を返したい
18.名無し
他の娯楽コンテンツに客取られただけの話。
広い視野で他業種と競わなかった結果。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
常連客の溜まり場になりアウェイ感があるから行きづらくなる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「動物園」な
2024年07月15日 02:12 ▽このコメントに返信