【速報】Windowsで世界規模の障害、ブルースクリーンが表示され使えなくなる【原因不明】

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウイルス駆除ソフトなんてろくでもねえな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちも11だけど今のところなんもなってないわ
4.名無し
原因 CrowdStrike社のFalcon Sensor
回避策 (本日16:00頃同社より公表)
・セーフモードで起動後、C:\Windows\System32\drivers\CrowdStrikeを開く。
・C-00000291*.sysを削除して再起動
5.名無し
この会社はメジャーなのか?
セキュリティソフトの市場シェアで見ても、「その他(17%)」の中のどこかに埋もれてるんだが
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
こういうのをえびがコメントすべきなんだけどな本来
7.名無し
Windowsが世界から消えた日
8.名無し
まじかよFF7最低だな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ元スレには対策方がもう周知されている旨書かれているんだけどなんで敢えてまとめなかったの?
調べないのも気が利かないと思うがわざわざ隠すのは論外だろ
10.名無し
>>9
纏めた時点じゃそのレスが無いかったんじゃね?知らんけど
11.名無し
Unkソフトの挙動をちゃんとOSがエラー出してるだけだったオチ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うちもCrowdStrike使ってて大変だった
セーフモードは「シフトキー+再起動ボタン」でいけるよ
知らんかった
13.名無し
windows defenderじゃダメなのかと思ったけど
falconって企業向けなのか
14.名無し
ド無能ガイジ企業マイクソソフトは
知的障害者御用達企業ニントンドーと一緒に潰れろやWwwww
15.名無し
原因分かってるのに原因不明とかアホなまとめ出すなよ
大人しくゲーム速報だけやってろ
16.名無し
>>14
お、阿呆ゴキブリがまたなんか喚いてるぞ
因みにマイクロソフトはなんも悪くないぞこれ
17.名無し
macとかlinuxはクラウドストライクでストライクしないのね
18.
このコメントは削除されました。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
一体お前に何があったんだPCと一緒に頭ぶっこわれたのか
20.名無し
ニンテンドーにただいま課金不可能なニュースまだか?
21.名無し
>>5
大手企業向けみたいなオレもこの件で初めて知った
22.名無し
>>18
恥ずかしく無いの?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
おいおい。メジャーも何もEDRとしては世界トップシェアだぞ。
ノートンやウィルスバスターとは設計が根本的に違うから同一視しているとお里が知れる。
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無職しかいないブログなのが丸わかりで笑っちゃう
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無職しかいないブログなのが丸わかりで笑っちゃう
26.名無し
PCを持ってるやつがみんな落ちてると思ってるなんてステラ朝鮮ファンボに(笑
27.名無し
>>23
別にトップじゃないんだけど知ったかぶりしてでもとにかく個人攻撃したいんだね
連投までして何やってんだか。
28.名無し
>>9
えびがまとめてスレ立てたのが17:35。
元スレに「CROWDSTRIKE社が復旧手順を公開」と書かれたのが18:42
この時点で具体的な対処方法は書かれてない。
ただ>>4に具体的な対処方法が書かれたのが17:48でこの時点ですぐ調べられる状態になってた。
えびも含めてみんなが「じゃ自分で調べてみよう」となるべきだったんだろね。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
トップではないにしろEDRの導入検討するときには必ず入るだろ。
まぁこれで過去形になったわけだが。
一台一台セーフモードでセンサー消さなきゃ直らないとか、導入した情シスはトラウマもので二度と扱いたくないってなるだろうから。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ディフェンダーはただにしてはかなり優秀だけど、これはEDRって分類のアプリで防げる脅威の範囲が大きい。
例えばランサムウェアで周りに感染を増やしていくタイプだと特定の動きをするんだけど、その特定の動きを検知して感染拡大を防ぐとかできる。らしい。
31.名無し
トレンドに上がるかと思いきや上位にならずw
やっぱ日本さすがやわw
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
きんぺーさぁ
2024年07月19日 17:38 ▽このコメントに返信