1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.17] (3級) 2024/07/23(火) 11:00:29.12 ID:iNdnX9zt0
【1994年に誕生したPlaystationが起こした革命は凄まじいものだったのです】







2: ポクポクくん (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.18] 2024/07/23(火) 11:03:11.08 ID:mITlXTeqH
>>1
「数多くの大ヒットゲーム!!」のほとんどが今死んでて草w

51: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.10] 2024/07/23(火) 11:27:13.84 ID:N3q1ilEf0
>>1
任天堂や他社が築き上げた市場をたった3年で潰したソニー(笑)



たしかにすごい革命だな(笑)
痛みが酷すぎてゲーセン潰して回ったりとゲーム産業がオワコン化するとこだったわw

61: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/07/23(火) 11:30:57.00 ID:vKzRKVHH0
>>51
ハードが伸びてソフト減ってるって何なの?

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12][新芽] 2024/07/23(火) 11:04:33.00 ID:kLg/J4ao0
ドラクエ以外全部オワコンになってて草




4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.1][新芽] 2024/07/23(火) 11:04:51.70 ID:HkpF9hfa0
任天堂潰れればよかったのに

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.49][SR武][SR防] 2024/07/23(火) 11:15:01.39 ID:y3hOfLr8d
>>4
現実は逆で2010年代初頭にソニー倒産しかかってるから
大きいところでも倒れるときはあっという間なんだよな
十時はそれをきちんと理解できてる経営者よ

30935


28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/07/23(火) 11:18:01.18 ID:vKzRKVHH0
>>19
企業は金の流れが止まると倒産する
任天堂は内部保留がえげつないから倒産はすぐに起きない

35: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.49][SR武][UR防] 2024/07/23(火) 11:19:57.96 ID:JIY3aWgx0
>>4
任天堂潰れてたら今のゲーム業界は闇しかなかったぞ?
というかスマホ・PC業界に完全に潰されてたやろ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.2][新芽警] 2024/07/23(火) 11:05:39.63 ID:J3FdOSdFM
ただのバブルだろ
一時的な質の悪いものだよ
今となっては反面教師にしかならんね

6: ポクポクくん (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.18] 2024/07/23(火) 11:10:09.96 ID:mITlXTeqH
一個一個見ていこう
まず「低価格ソフト」について
これは当時のソニーは中古否定とワンセットだったからユーザーに
あまりアドバンテージはなかったんだけどな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/07/23(火) 11:13:47.31 ID:vKzRKVHH0
>>6
おもちゃは値引きが大きかったけど
PS系はコンビニとか定価流通が多くて
実売はそれほど変わらなかったんじゃないの?

68: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.31] 2024/07/23(火) 11:35:00.42 ID:4YqyEvGJ0
>>13
いわゆる時間経ってからのワゴンみたいな大きな値下がりは減ってたかな
で、かつ中古締め上げで中古扱う店がめちゃくちゃ減った
なので発売日に調べないで値引き無しの店で買ってた客にはメリットあって
それ以外はデメリットの方があったかなという印象
人数比では差し引きゼロかもとは思うけどこれでゲームショップが潰れまくった事考えると
中小の小売だけが損しまくったんじゃないかと思う

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.14] 2024/07/23(火) 11:10:26.06 ID:4Yk/Gh1b0
そのヒットゲームがほぼ全てオワコンってすげーなw

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6][新芽] 2024/07/23(火) 11:10:49.81 ID:9eixfXubM
本体価格は元がクソ高かったんだが

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.14] 2024/07/23(火) 11:12:03.53 ID:8PBsxE5o0
今年は何年か知ってますか?
2024年です
つまり 30年前 の出来事ですww

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.19] 2024/07/23(火) 11:13:24.29 ID:7JscWORN0
正に過去の栄光やな

11: ポクポクくん (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.19] 2024/07/23(火) 11:13:05.24 ID:mITlXTeqH
「大容量革命」について
これはPS1はあまり3D性能よくなかったから結局「背景は2D、キャラだけ
3D」という「ハリボテスタイル」のゲームが多かったんだよね
大容量はムービーという糞くだらない要素で埋められるケースが多かった

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.21] 2024/07/23(火) 11:13:54.98 ID:ydNZCWjF0
PS、PS2までは最高だった
A子必衰って奴だ

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.11][新芽] 2024/07/23(火) 11:13:56.23 ID:fwnF8F36d
鉄拳もバイオも終わってないけど

17: ポクポクくん (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.19] 2024/07/23(火) 11:14:38.21 ID:mITlXTeqH
「流通改革」「リピート生産」は同じものなので別枠で数を増やす
意味が分からないが
この部分は評価できる
今でも影響は絶大

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.19] 2024/07/23(火) 11:14:52.80 ID:7JscWORN0
CD-ROM自体もPSが初じゃないしな

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.3][芽] 2024/07/23(火) 11:15:12.35 ID:NOQ1sncJd
昔のPSを返して!😭

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5][新芽] 2024/07/23(火) 11:16:45.10 ID:oDXcE7kJ0
落ちぶれものは過去の栄光に縋るよなw

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.3][新芽] 2024/07/23(火) 11:16:56.63 ID:7M5++2ZS0
昔は凄かったなあ昔は

26: ポクポクくん (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.19] 2024/07/23(火) 11:17:31.65 ID:mITlXTeqH
「ゲームやろうぜ」に象徴される「クリエイター主義」は
善し悪しだと思うね
クリエイターをアーティストとして扱って勘違いクリエイターが
量産されちゃったからな

36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/07/23(火) 11:20:23.24 ID:vKzRKVHH0
>>26
あのまま続いてたら今のインディーズブームも指導出来てたのに
ソニーはすぐにやめるよなぁ
AIBOもHOMEも続けていれば変わってたんじゃないか?

29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.29] 2024/07/23(火) 11:18:16.28 ID:fPHzrwTg0
今振り返ると、この世代のソフト64しか残ってないから
64の方が伝説のハード言われた方が共感できるかもしれんw

43: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/07/23(火) 11:22:15.99 ID:vKzRKVHH0
>>29
64ゲームは今のゲームの祖先
PSゲームは絶滅危惧種
恐竜が自慢しても歪なゲームは滅びる運命

39: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.49][SR武][UR防] 2024/07/23(火) 11:21:05.30 ID:JIY3aWgx0
>>31
神機とかいわれてるPS2でもDVDがメインやしな


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1721700029

この発言は妄想でも思い出補正でもなく、実際凄かったですよ当時は。

当時は。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯ 大事なことなので2回言いました