1: ころころ 2024/07/24(水) 14:59:02.94 ID:5igTPznv0
これはメーカーだけで無くユーザー目線も含めて考えたいよな
俺は初見に1票入れたい
40年くらい生きてる人には分からんかもしれんが、オリジナル版のと
きまだ産まれてないなんてよくあるし

「ドラクエ3リメイク」のハードモード、敵が固くなって経験値とゴールドが減少する仕様だった

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:05:21.68 ID:ggOBikdGr
そりゃ昔やった人だよ
新しい人は新しいコンテンツでいいんだ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:09:31.66 ID:5igTPznv0
>>2
ナンバリングの新規ユーザー確保考えたらそうもいかなくね?

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:18:05.00 ID:FQlbfPkQ0
それが難しいってのはさておき
「どっちも」だな
それが出来ないならやる価値ないというか
はなから新作やリブートって言えばええやんと




5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:20:50.65 ID:WEqDYZ9B0
部分部分で変わるかな
例えばメトプラだったらスプラ操作をデフォルト設定にしておいて
古参が操作方法を後で変える方がいい
これが逆だから新規は操作に慣れず投げ出してしまう事もあるんだと思う

6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:21:53.53 ID:s/khfoAd0
リマスターは前者、リメイクは後者でいいんじゃないか
そのままリマスターと結構変えたリメイク
互換DLある今だと今後は変えて行くしかなくなっていくだろうけど

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:25:46.03 ID:5igTPznv0
>>6
世界樹の場合はなんか逆な気もするけどな

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:22:43.51 ID:T5DchJHz0
昔やった人がまたうるさいんだわこれ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:25:22.82 ID:w3WwLKKa0
昔ちょっと触ったけど途中で辞めたヒト
ココをターゲットにすると一番成功する気がする
クリア済みや新規層はクリアしたら終わりだけど
昔触って投げたヒトはその思い出含めて2倍の感動がある
そこからそのシリーズに再度はまっていく

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:25:51.18 ID:BomE6KFIr
ゲームによるけど、昔のファンをターゲットにしたリメイクをやるパターンと
今の人にも触れて欲しい作り方をしたリメイクのパターンあるよな
正解は知らんが、リメイクと言ってもターゲットが違う場合あるな

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:27:03.65 ID:5igTPznv0
んじゃ例えば今回のHDDQ3みたいなのは?

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:31:43.64 ID:1UBvaZRZ0
新規取り入れだと思う
どの業界もそうだけどこれをやらないと駄目になる
任天堂とソニー比べれば分かりやすいかな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:37:10.18 ID:1cV9QIhH0
そもそもの話としてピクセルリマスター以外はやる価値がないんだよ

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:38:01.14 ID:1cV9QIhH0
今の人にやってほしいなら新規IP立ち上げないとスタートラインがずれるからな

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:40:29.46 ID:sXBtDIxZ0
操作方法やUIが昔のままなら懐古向け
今の時代に合わせてるなら新規向け

昔と今とじゃユーザーの数がグローバルになって桁違いなんだから
新規に向けて売った方が今後のためにも有効だろ

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:43:35.88 ID:1cV9QIhH0
そもそもリメイクって時点で元があるわけで、
それを改変されたら懐古はうるせーぞ?

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 15:59:35.35 ID:s/khfoAd0
スタートラインが同じじゃないと新規入りにくいってのは確かにあるかも
あとはドラゴンボールみたいにキャラだけ同じで全然別のストーリーでやるとか

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 16:31:08.40 ID:xf4d0aEY0
今回が初見の人に決まってる
だってオリジナルが好きな人は、リメイクじゃなくてオリジナルをやるじゃん

19: ころころ 2024/07/24(水) 16:33:50.89 ID:uUE5l7320
FF7Rのオリジナル版を揶揄ったようなフィーラーとか
多次元は逆に新規の方が受け入れ易いんかね

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 16:43:32.75 ID:s/khfoAd0
FF7Rの場合はスピンオフ作品とか入れちゃってるから新規置いてきぼりやな
並の懐古でもついていけない
まぁ分作なら大筋のストーリーも変えた方が良かったんじゃない
単純に続きが気にならないから

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 17:00:35.12 ID:SCq4nqXa0
昔遊んだ人と新規獲得どちらも狙ってる

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 17:02:29.14 ID:SCq4nqXa0
昔遊んだ人は買ってくれるという目論見があるから
リメイクリマスターの予算が下りるし
古いハードだから新規が遊べない問題を解決してくれるそれがリメイクリマスター

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/07/24(水) 17:04:48.17 ID:MjlbaQ1r0
どの層にどれくらい売るつもりなのかで決まる
狙った通りのものが作れるかどうかはまた別の話だが

https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1721800742

メーカーとしてはどちらの層にも売れるのが理想なんでしょうが、
昔のバグをあえて残したりの作り方は、あきらかに古参の層を
意識してのことでしょうね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯