結局移植リメイクリマスターって、「昔やった人」と「今回が初見の人」どっち優先するのが正義なの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少子高齢化で若者市場なんて無いに等しいからな
海外は1%だし(笑)
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ昔やった人の声の方が大きくなるんだから
そっちに合わせた方が一定の評価もらえていいんじゃないか?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF7リメイクは今からでもFF7ifに改名してくれとずっと思ってるが?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ターゲットも重要だけど作品によるよな
バイオとかラジコン操作でリメイクされてもな
6.名無し
旧版もそのまま収録すればええ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンだと新作より売れたことないし既プレイしかいないから
古参向け他ないと思ってるキャラも古い古参向けになるキッズは買う割合新作より少ない買わない新作の方が割合多い子供向けではない
例外としてバイオハザードがあるがあれナンバリング新作出てないのでそれなら別
ffは16がある以上7は古参向けオリジナル版プレイ済み勢の声の方が割合多いので新規向けではないな公式も昔とは違う展開になります!言われてもそれで新鮮味感じるの古参しかいないから
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミコン世代優先だろ
この世代を敵にわすとあちこちで暴れて評価下がるし
9.名無し
リメイク続編リメイク続編の繰り返しででわりとウンザリ気味
たまには新作出して欲しいわー
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
インターナショナルてどこが違うの?
11.名無し
どうでもいいスピンオフを本編の核心設定に入れまくるのはノムティスの悪癖だな
キングダムハーツ3もそれで滅びた
奴はワールドデザインとアートデザインだけやっていればよい
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちにも遊びやすくする、だな
その方法(どんな仕様にするか)を考えるのが作り手の一番の仕事
それを考えないところはクソみたいなリメイクを連発していくことになる
13.名無し
新規目当てなら1.2を先にリメイクしなきゃダメだろう
3→1.2とやっても驚くような要素が有るらしいけど新規さんならなおさらなんで3からなの?ってなるだろうし
14.名無し
は?
どっちが優先???
馬鹿みてえな発想してんじゃねーよ、クソゲハ
15.名無し
リメイク作ってる時点で『新規ユーザー獲得を狙ってます』は無理があるのよなぁ
だったら新規ユーザー向けに新規作れよって話な訳で
それなのに変に現代風のシステムを組み込んで新規も考慮しました、みたいにするから
既存客から文句言われて中途半端になる
大概そういう改善って何も考えずに追加してくるし
16.名無し
クソゲーになってもいいから新作チャレンジしようぜ
17.名無し
>>6
ぶっちゃけそれが1番正解だと思う
旧作からの変更点ってどんな内容であっても必ず不満に思う人が一定数居るんだよね
リメイクの改善点って『遊びやすくしました』と言う名の単なる便利機能でゲームの面白さを削ぐ場合が多いから
元々不便な状態で大評判になったゲームなんだから便利にする必要なんて無いのに
18.名無し
そもそも少子高齢化+既存IPや旧作で安牌確保したいだけなくせに既存客に砂はかけつつ金だけは都合良く掠め取りたいって態度がカスなだけでは?
19.名無し
>>12
リメイクリマスターって結局
名実ともに文字通り「過去の名作が今の技術と表現で蘇った」シロモノなんだから
無茶な条件なのも確かだし取りこぼしゼロは不可能だけど、開発側の心構えとしても客の心情としても
元の良さを損なうのも(=元の良さを愛してる人を捨て去るのも)、今の水準から著しく見劣りしするのも(=今のゲームとして遊ぶ新規を楽しませられないのも)良くないよな
20.名無し
今の新作と同じくらい手間がかかるのなら、両方取れなきゃ成功とは言えないだろう
旧作が鮮やかによみ返り、これより人気シリーズと化す、そんな第2章の狼煙となるリメイクにする
そうでも書かなきゃ企画にならないでしょ
単発そこそこヒットとか目標にする?
なお現実は厳しい
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
両方取れないスクエニ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔やった人だと思うよ。古臭い作品をリメイクされたからやってみたいとか言う若者は少数派でしょ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ちゃう、容量と価格的に123リメイクすべき
3一本はぼったくりすぎ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちでもいいんじゃ?懐古世代だと思うけどね
25.名無し
古参と新規、両方に売れる作品が一番理想なのだがそれが難しければ前者優先だな、現代で言うと
前者優先で無難なのがマリオRPG、後者を狙ってクソゲーになり果てたのがFF7リメイク
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうもおじさんたち、特にスクエニ信者のおじさんは勘違いしてる節があるけど、リメイクで新規が増えてウハウハじゃーい!なんて極めて稀なケースやろ
そんなん成功したのバイオぐらいじゃないの?
27.名無し
リマスターなら懐古主義層向けで良いけどリメイクするなら新規囲い込んで市場を広げてほしい
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金出して買ってくれる方
2024年07月25日 02:13 ▽このコメントに返信