【訃報】Bungie、220人超えの大規模レイオフ

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーオワタ!
3.名無し
全部でどのぐらい居るんだっけ?吸収するって公式発表だから最終的に全部なんだろうけど要らない子は解雇されてるのね
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
レイオフはSONY独占 たぶん決算対策(笑)
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またIPだけブン取ってポイ捨てかよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
儲かってウハウハなはずのソニー先生がどうして…
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなことならよっぽどMSに買われてた方がマシだった
8.名無し
レイオフステーション
9.名無し
ゴキブリ早速逝ってて草
10.名無し
ソニーもう潰れていいよゲーム業界の邪魔だわ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃ1年でオリジナルがロボ1本しか出せないはずだわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジムのやること成すこと本当にセンス無かった
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
最近マイクロソフトがやってなかったっけ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
お前ん所は何回目だよ?人の振り見て我が振り直せ
15.名無し
>>7
BungieはHALO作り続けるの嫌でMSから抜けたんや
そしてアクティ傘下でデスティニー作ってから独立
その後のBungieは経営がザル過ぎて閉鎖危機になりSIEが救いの手を出したんや
ちなみにMSはアクティ買収で金使い過ぎてベセスダや343のスタッフを大量レイオフ
HALOの343は今後開発止めて監修専門で外部にHALO作らせると発表あった
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
紐無しバンジーしちゃったか
17.名無し
MSの方が独立性は守ってるからまだマシなんだよね結果的に離脱されたりも多いけど
18.名無し
>>15
結果が全てでしょバンジーは消滅の道を選んだ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
343だな
実質スタジオとしては死んでしまった
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
220人中155人がソニーに移籍だぞ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
どんな読解力だよ
220人即刻レイオフ
数四半期をかけて155人をSIEに統合ってソースに書いてあるだろ
元々従業員が約1300人いたが約850人になるから新スタジオに移籍は70人ほどかな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
そもそも大金叩いてぶん取るほど価値のあるIPあるか??
ライブサービスのノウハウのため買収したとか言われてたが、ジムのライブサービス乱発計画は頓挫
ソニーに買われたあとディステニーのアプデとラスアスオンラインにダメ出しして中止に追い込んだ実績しかないんだが…
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ラスアスオンラインにダメ出ししてconcordにOKしたのほんま謎
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バンジーキュウス💪
25.名無し
初代HALOがピークだったか…
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バンジー意気揚々とMSから飛び出したのに…
そのままHALOシリーズ制作しとけば
大手開発会社のままだったんだろうか
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でってにーも最初は良かったけどなぁ…下方修正ばかりでつまらんくなった。邪神までは神ゲーだったけどなぁ…
こいつらいつもテストプレイとかしてねんだなって分かってからダメだわ
28.名無し
deutiny2はファイアチーム強制と意味不明な武器縛りとシンメトリ過ぎてつまらないPVPマップで前作ファンが消えたイメージ
29.名無し
潰すために買ってるかのようだ
30.名無し
>>7
どうせスタッフの大半は同規模の開発はMSかABかZeniMax以外無いから出戻り決定だよ
これがお笑いなのがMSの買収とは違うクリーンな買収とやたら自慢してたとこだよなぁ
31.名無し
>>28
初期D2失敗はDLCにせずに2にしたのと3対3オシリス無くしてeスポーツ意識して4対4のPvPにしたのと
ギャンビットみたいな半強制参加の糞PvPに誘導しようとしたのが致命的だった
PvE民もPvP民もどっちも救われなかった
32.名無し
>>27
初期攻略組で邪神買ったの2割ぐらいしか居なかった金星武器がゴミにされた時点でみんな萎え萎え
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねえな
2024年08月02日 11:57 ▽このコメントに返信