1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.26][木] 2024/08/03(土) 21:14:01.35 ID:fStCenw0d
変わりましたか?

018025


50: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/08/03(土) 22:28:12.37 ID:ioDAw2Zc0
>>1
今だに3Dゲームは64の影響下にあるね

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.29] 2024/08/03(土) 21:15:37.51 ID:Gtrngt7T0
パワプロ は最高だったなぁ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.30] 2024/08/03(土) 21:15:56.18 ID:9JTFiEr80
変わったよ

31555

4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/08/03(土) 21:17:15.34 ID:5SGFrB9a0
背面のZボタンは画期的やった

69: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.18] 2024/08/03(土) 23:05:40.97 ID:CHdmc0Q20
>>4
> 背面のZボタンは画期的やった

え??? どこが????

71: 鳥取 (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.20] 2024/08/03(土) 23:10:28.96 ID:FirV3xS00
>>69
当時は良かった

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.21] 2024/08/03(土) 21:17:54.01 ID:cYBc/zK70
マリオ64が神すぎた
マリカ時岡ウェーブレース

31899


6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.33] 2024/08/03(土) 21:17:57.49 ID:Jof0GPFH0
確かに今ある3Dアクションゲームの基礎を作ったマリオ64があるからな

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.10] 2024/08/03(土) 21:19:37.90 ID:/HQZul2C0
なーんにも変わってないよね
PSは出るたびに進化してるけど

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.15] 2024/08/03(土) 21:21:49.94 ID:wAXok6bz0
>>7
ムービーが進化していったよな

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.10] 2024/08/03(土) 21:22:26.97 ID:VkysnWCZ0
>>7
初代PSから劣化しまくったイメージしかないわ
ギリギリPS2まで

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.13][新芽] 2024/08/03(土) 21:20:03.59 ID:VYt3XD/O0
PSよりはよっぽどすごかった
その分発売遅いけど




10: 名無しさん必死だな ころころ 2024/08/03(土) 21:20:54.59 ID:VkysnWCZ0
マリオ64とゴエモンは名作だった

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/08/03(土) 21:23:23.95 ID:5SGFrB9a0
>>10
ヤエちゃんにセーラー服着せたらパンツ見放題なのは素晴らしいと思った

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.10] 2024/08/03(土) 21:26:15.86 ID:VkysnWCZ0
>>14
サスケにメイド服は当時は何が目的なのかサッパリだった

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.28] 2024/08/03(土) 21:22:20.60 ID:vkWNwuSD0
ゲームの根本が変わった
2Dから3Dフィールドアクションへと

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.28] 2024/08/03(土) 21:26:03.12 ID:EwS0Qu200
マリオ64と時オカでその後の3Dゲームのあり方が
決まった感じがあったよね

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.12] 2024/08/03(土) 21:29:26.67 ID:W1md6EKu0
結果論だけど、ゲームを変える第一歩になったね
マリオやゼルダはもちろん、どうぶつの森やスマブラもここから誕生した

最終的にはswitchのゲームしか売り上げに存在しない国になった
この結果が出ておきながら、わざわざ小馬鹿にする為に昔の
キャッチフレーズを引っ張り出して何をしたいんだ?

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.13][芽] 2024/08/03(土) 21:30:08.34 ID:EeP7FbXf0
PS界隈がムービーゲーに夢中なころ3D表現ならでわの
ゲームプレイをばか真面目に考えてたんだな

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.17] 2024/08/03(土) 21:30:38.14 ID:QIKIw8dt0
いろいろ斬新で変わったよね
先行とは違う路線や魅せ方を見せつけた

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.9] 2024/08/03(土) 21:31:33.87 ID:PzN6dd010
めっちゃかわった、それまでスーファミだったかんな🥺



23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.17][苗] 2024/08/03(土) 21:34:02.76 ID:Ex/Qs+a/0
変わったじゃん。3Dスティック

25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.17] 2024/08/03(土) 21:36:30.45 ID:QIKIw8dt0
>>23
アナログとしてのアイデアが3Dと当然に相性いい上にパワプロ

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.30] 2024/08/03(土) 21:34:37.89 ID:6xxmGTVy0
マリオ64はホント衝撃的だったな。

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.7][芽] 2024/08/03(土) 21:38:25.49 ID:9fsN/H6n0
SFC後期の任天堂はよくわからん試みを色々やってたけど
64で方向性が固まったように思う
SFCは任天堂にとって過渡期なんだよな

あと007でコントローラーを2つ使って右スティックで
視点を移動とは別に動かすの、当時は難しかったのに
今だと当たり前になってるの感慨深い

59: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.2][警] 2024/08/03(土) 22:37:47.77 ID:6xxmGTVy0
>>26
左スティックで移動しながら右スティックで視線移動する、
って操作は難しいと任天堂は考えて避けようとしてたんだよな。
ジュゲムカメラとかZ注目とかで、できるだけカメラ操作はしなくていいようにしてた。
今では子供でも平気で日本のスティックを操るようになったけど

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.11] 2024/08/03(土) 21:39:02.90 ID:iYlveuD20
マリオとゼルダで本当に変わったんだよなぁ


https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1722687241

これに関しては有言実行だったと言っても良いでしょう
実際変わった、その後のゲームに数々の影響を与えています。 ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

30935