任意業務だったネット事業の予算には年間200億円という上限が
「5月22日に行われた稲葉延雄会長の定例会見では、ネット配信が
昨今はテレビ離れが一段と進んでおり、砂川教授の実感では、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/80589774b380642a34a247c65877452ddb6d3fd5
37: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/08/12(月) 07:59:49.83 ID:dgziZ
映画になりそうだな『スマホを持ってただけなのに』
オイオイ
おまけして年額100円でどうだ。
めっちゃ太っ腹で草
何処からの忖度も受けないためのNHKなのに
スクランブルで見たい人だけお金取ればいいよ
気にしすぎではないのかな
今後は受信料の根拠を、テレビなどの受信機設置に加えてネットによる
どんだけ貧乏な国になったんだ
クオリティーが全然違う
おそらくNHK的には大黒字になりそうだけど。
最近、短い間隔で名前なしの住所だけの「契約してください」
凄いよね。何の疑問も持たずに金払えって
893以下だね
つまり受信装置の種別・有無によらず徴収出来る体制を目指してまいります
「放送と通信の融合」を最大限利用したいのは、当のNHKなんだっけ
やりたい放題かよ
警察「呼ばれた気がする」
ガチで一般人の側に対抗する手段はなくなるな。有無を言わせず毎月差し引かれるだけ
NHKとしては、ここまで持ち込めれば一応は当面安泰だよな
それよりもさらに楽して儲けようとしたい?甘えるなw
きたねーやつらだなー
立花がんばらー
ズブズブだし何より官僚の存在を忘れちゃいけない。
しかし立花は一切当てにならん。
放送法が規定するのは、全国民へ知らせるべき情報をnhkが
オレもNHKに金払う様になるんだったら携帯捨てるわ。
仕事?
会社が用意すれば良い。会社都合なんだからな。
日本経済の足枷になろうとするNHK。
欲の皮突っ張り過ぎて、身を滅ぼさなきゃいいね!
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニュースはネットの方が早い天気もそうテレビ縛りでも他所のチャンネルで済む
予算注ぎ込んだ謎のドラマやってるが一部の層しか見てない必要性が分からない
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねえな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テレビもスマホも無いよ (n)証明しろ
令状持って来い てめーに権限あるならな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
税金なら嫌でも払う
契約なら嫌だからしない
なんでこんな簡単な誰が見ても正しい理屈に延々と抵抗してこれるのか謎
本当に面の皮が厚いイカれたやつらだよ
6.(´・ω・`) 週末国日本
PSユーザーは余裕のある大人しかいないから払えるかも知れんが俺等のような底辺派遣任豚には正直きつ過ぎるんだが……
こんな国じゃ子供残せないよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
一般的な民放と違ってNHKは国の総務省の管轄だからもう受信料は税金だと思え
つまり日本に住む以上は大人しく払っとけ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アプリで視聴するのはアリだと思うが、他のサブスクと同程度の月額料じゃないと
間違ってもTVと同レベルの金額は取れない
何故ならTV放送施設維持の為、現行の視聴率は高いのであって、スマホアプリは既存のネットを使用しているのであってNHKがネット環境を整備しているワケでは無いから
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
NHKの存在は現代において何か必然性がありますか?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
NHKの事は色々と情報を追っているけど、スマホを持っているだけで受信料を徴収するのは流石に無理がある。
電波周波数は限りのある資源で、これから文部科学省のGIGAスクールや空飛ぶ車など、電波を使いたい業界はたくさん有る。
最近のNHKの動きは、NHKの解体民営化や一部国営化を想定した動きだと思う。
他の放送事業者が真似し難い中核事業は、政見放送や国会中継、天気・災害情報、この辺りだろな。
それ以外はサブスクリプションサービスとなり、視聴したい人だけ課金する仕組みになるだろ。
まあ教育テレビとかは補助金などが有っても良いと思う。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
お前底辺派遣なんだw
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まーだ立花がどうにかしてくれると思ってるバカいるんだな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
宝塚歌劇団も何十年も前からいじめがひどいって情報が入ってたのに NHK はずっとずっと褒めちぎっていた。女性差別反対 男女平等とか言いながら 女だけの劇団や スチュワーデスは絶対に批判しなかった。ちなみに 女性専用列車も時間を トップニュースに1ヶ月 持ってきて 札付きの女弁護士と一緒にやった。女性専用列車が出るまで毎日毎日痴漢特集やってたNHK。
覚えといて欲しい。宝塚歌劇団と関テレの関係w。さあて、何があったのかね?偉いさんに何か派遣してたよなあ。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも義務だと主張するのにまずは契約するのおかしいやろ
NHKと契約しなきゃ払う必要ないってことじゃん
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大リーグ中継にオリンピックにスポーツ関連にいくら使ってるんだろうね
ニュースだけやってろ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヤクザよりヤクザしてるな
17.名無し
遂に全世界から受信料を徴収するのか
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
NHKの弥助への見解は?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
受信料なんてたかが知れてるんだからさっさと払えば良い
事実上国営放送みたいなもんなんだからゴネるだけ時間の無駄
20.名無し
>>17
中国だか南朝鮮はタダでNHK観れるんだよな
本当NHKってどこの放送局なんだろうね
そしてそんな放送局に対して何もしないどころか好きにさせてる総務大臣の松本剛明
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
早くコイツら潰せよ
受信料なんてビター文払わん
税金ではないから払う必要は一ミリも無い
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
契約の自由がない国ニッポン
こいつらの存在でそう言われても仕方がない
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
それ
公社にして税金で運用して公務員に組み込め
も散々言われてるけど抵抗してるのはNHK
都合の良いとこだけ取る駄々っ子は社会じゃ通用しない
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
なら国営に戻せばいい。
税金みたいに金は取ろうとするくせに民間の自由は欲しいなんて虫が良すぎる。
25.名無し
もう国営放送にしろよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外は無料ってのを止めろ
一律に取れ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
受信料は払いたくないが震災情報は見たいんじゃ!
今月震災にあった被災地住民もこの考えかな…
宮崎と神奈川の人達
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
ならさっさと国営にして、放送税を新設すればいいのにね。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
ラジオは無料だからね
1.名無し
アプリインストールで課金という仕組みさえ作ってしまえば、スマホにプリインストールさせて
初回起動時にログイン要求して素人だますくらいはやるだろう
スマホ代と込みで課金なら取りっぱぐれも無いしスマホメーカーにはキックバックも行くだろうしな
2024年08月12日 14:14 ▽このコメントに返信