2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2024/08/09(金) 14:54:10.253 ID:NbrLgC9N0
いやゲームの楽しみ方なんて自由なんだから許可とる必要ないだろ
この倫理観マジか
まぁ流石に権利関係は確認済みだとは思うけど
実際時オカRTA界隈だと任意コード実行できる脆弱性突いて
普通にプレイする分にもだいぶ役に立ったな
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
古いゲームとかアクションゲームなら良いんじゃない?
一般人の生声は勘弁なんで見ないけど
3.
このコメントは削除されました。
4.名無し
まあスレタイの通りだわな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
再生数多いRTA動画の大半はガバチャート+雑談+淫夢ネタを擦る内容だから、見る分には楽しめたりする。結局RTAが面白くないのはそうかも……
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハに珍しくスレタイから正しいパターン
まさにeスポーツと同じ害悪
7.名無し
Nintendo World Championshipsというゲームがあってな…
8.名無し
バグとかじゃなくうまいプレイなら見る
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バグで謎の儀式に見える謎なことやって一気に飛ばすバグ技はやめて欲しいバグ有り最速クリア大会になりつつあるのも残念
バグ無しが良い
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム性を破壊してるってことはゲーム性とやらが理解できてるってことになるんだが
自分が楽しんでるルールだけがゲーム性だと思ってる悲しい井の中の蛙しかゲハにはいないんやね
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
esportと同じなら乗っかってるメーカー側もいる時点で害悪などじゃない正解じゃん
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
うまいことゲームに落とし込んだなって関心したわ
13.名無し
RTAはゲーム版オリンピックみたいなもんだから。祭典だよ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
RiJの事ならエンタメ性重視だから仕方ない
有名タイトルならバグ有り無しで記録分けられてるだろうし記録動画を見に行ったりするしかないんじゃね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
儲け目的じゃないから良いイベントでしょ
Vチューバーなんかよりよっぽど健全
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
少なくても文句いうだけで寄付も働きもしなそうな奴らよりマシなんだよなぁ
17.名無し
バグがどうのグリッチがこうのとピーピーうるさい連中のために
わざわざレギュレーションを分けてんだろうになぁ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
だからこそ異常なんだよなぁ
19.名無し
実況プレイもどこに需要があるかわからない
1.名無し
RTAはじっくりゲームを楽しみたい自分には向かないわ…
他人のを見てるのは楽しいけどね。
2024年08月12日 17:17 ▽このコメントに返信