【配慮】「不適切表現」で地上波から消えたアニメ 「未成年の飲酒」や「LGBTQへの配慮」など

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アスペ同士の討論会過ぎてつまらない
3.名無し
承太郎の喫煙シーン顔真っ黒になってたのは笑った
4.名無し
>ビーバップハイスクールでも酒を飲んだりタバコを吸うシーンもダメなのかよ
ダメよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
未成年飲酒描写はフィクションでもダメらしい
90年代で既にこの風潮をイジられてたな
これはお酒ではありませんみたいな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
くだらねぇ~
未成年飲酒喫煙程度で放送できないなら、人を殴ったり、ましてや剣で斬りつけたり銃を撃ったりする作品はどうなんだよ…
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そこまで行くと逆にフィクションだから…てことなんかね?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
未成年が死体を見つけまくって、麻酔針を撃ちまくって、不法入国をして、木をなぎ倒し戦艦の砲台を歪ませる威力のボールを人体にぶつけるのは一切問題ないとでも?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
クスリも解禁したらZ省は税収アップでウハウハなのに、なぜやらん?!やればいいんだよ…
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームだけど、世界に配慮してストリートファイター6で酔拳使いのキャラが飲んでるのが酒ではなく薬湯設定なのはワロタ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じ頃のヤンマガ連載の「右向け左」は班長(25才?)と班員(18〜19才)が飲んでたね…
学生じゃないからいいのかもな…
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
酒を「般若湯」と呼ぶからかな??
13.名無し
LGBT激推しの欧州の連中は出来もしない理想を掲げる事で自分達が進歩的な人間になってると思い込んでるからな
本来この手の思想は共産主義の物だけど貴族制度が長かった欧州人にとっては馴染みやすいんだろうwww
つまり資本自由主義とは決別するって事だろうから俺らも離れるべきなんだよ議論するだけ無駄
14.名無し
未来少年コナンはコナンとジムシーがタバタバ(タバコ)吸うんだよねぇ
NHKだというのに
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
違法表現のどこが面白いのか分からない
未成年飲酒シーンが楽しいとか未成年飲酒ファンだけだよ
16.名無し
コンプラだの不適切だのうるさく言う割に刑事物なんかの殺人はOKなのがダブスタなんよな
17.
このコメントは削除されました。
18.名無し
たばこ駄目駄目と建て前では言うけど
裏では闇タバコを買って吸ってるような連中だからね
19.名無し
タバコについては嫌煙家の俺でも、シーンとしては別にあっても良いんじゃないの、って思っちゃうな
かっこいいと思われるのを防ぐ為なんだろうけれど
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中国韓国や白人連中に言われたらすぐに脳みそがフリーズする日本人。差別だと言われたら何の反論もできない。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現代の規制学校では運動会で「みんなが両手をつなぎ」「一緒にゴールする」そうです。さらに相手を倒せという言葉を”禁止“し「フレー、フレー、自分!」と言うそうです。
そに何の疑問にも感じない。しゃーない、しゃーない、ばっか。
おかしいとか権力者に抵抗するなら、学校やめて会社作ったらどうか。ま、そういう根性のあるやつ、今何人いるのか。
22.名無し
小説なんて人種差別表現が出てくるような作品でも当時の時代性や原作に敬意を払ってそのまま出版されてたりするけどなぁ
アニメや漫画は寄付金集めて何か目立つ抗議活動とかやりたい市民団体みたいなのお手軽にが文句付けやすいんだろうな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
銀行融資の条件って知ってる?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
反論した結果
鍵垢、ブロック、レイシスト認定で逃亡するんでしょ?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シリーズ通して差別発言の出て来るハリー・ポッターは世界で大人気☺️
26.名無し
何で変態に配慮する必要があるのか
27.名無し
>>20
相手されてないだけなのに勝利宣言してるだけなのでは・・・?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自ら表現の幅を狭めてるんだから見る人が減っていくのも当然だわな。
29.名無し
LGBTQ+とかどうでも良かったけど、活動家のせいで一気にうざい存在になったわ
表立ってならキモがられて当然(一般カップルでも同じ)なのに、調子乗って便乗主張してくるクソホモもいるし
つーかホモ死刑にするようなイスラム圏に先に文句言えよ
偽善ですらない逆差別の悪人屑共が
30.名無し
フィクションにいちいち騒ぐガ〇ジ共は本来徹底無視で良かったんだよ
ガ〇ジの間違った価値観に新しいも古いもないんだし
31.名無し
キャプ翼も、小次郎たちを育てた酔っ払いだけど名監督の吉良耕三も
酒を飲んでやさぐれてこそ彼の背負ってきた過去や設定が活きて来るのに
直近アニメ版では、酒を飲まずお茶を飲んでやさぐれて選手たちに当たり散らかすっていう、
設定そのものが原作よりもヤバい人物に仕上がってしまうということになってしまったんだよなーw
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テレビ局自体が不適切なのでもう何も放送しなくていいよ
33.名無し
タバコと酒は一昔前の舞台装置の一種だったとしても、もう無理だろ、それらが映るだけで古い演出、古い人間扱いだし
生まれたときからルッキズム全開で生きた来た層を相手にするのに
タバコ酒同様に不快な腹の出たオッサンや吉本の汚く品の無い芸人らも忌避対象なんだよね、本人らも気付いてるっぽいけど
あんなのが夜の街でイキってたのが異常だった
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
飲酒に関しては、未成年に限らず少量でも健康リスクがある薬物であると判明した現代において許されることはまず有り得ないだろうな。
厚生労働省も飲酒に関してはガイドライン発表し始めているし。
2024年08月14日 01:31 ▽このコメントに返信