31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.5][新] 2024/08/11(日) 01:39:32.17 ID:i7hIGhqe0
悲しいこと言うなや😊
汗とか違和感とか
お前チースポーツバカにしてんのか?
ゲーム主導じゃなくてオマケでいい
欧米の間取り前提で開発すなー!😡
地味に現実と同じ動きができなくてすげえだるく感じそう
ただリアルな動きをできるゲームというよりエクササイズみたいな
10年後は基本無料の課金ゲーばっかやろなってイメージ
しかもアームや下の部分消耗品やろし庶民は
Googleと手組んでストリートビューもおもろいと思う
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂をさんざんガキあつかいしておいてお前ら「こどおじ」はコレかよw人にはとても見せられんなボッチくん
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供部屋おじさんが一坪おじさんに進化しました(笑)
4.名無し
リングフィットの運動量でもしんどい言われてるのに全身使ったゲームなんか続く訳無いだろ
格ゲーの対戦動画みながら同じ動きし続けて見ろよ、30分プレイできるかも怪しいぞ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リングフィットはダイエット機器だから二人並んでもできるけどゴーグルかけたコイツは恥ずかしくて無理
6.名無し
アミューズメント施設で遊ぶタイプだな
家庭用ゲーム機とは完全に別物だわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRマイナー止まりの時点で無理だろ大手がそんなにやる気ない
これもゲーム会社が本気出して作ってくれないとps2リマスターCGみたいのが量産されて微妙止まりで終わるぞ
8.名無し
足踏み外すの怖いからか体に気遣って走ってるあたりまだかな、
まあ全身全力で動かしていいとなると100年後くらいかかりそうだが
手軽にゲームで体動かしたい、ここら辺はニシくんの言う通りリングフィットが合理的じゃないかな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRガンシューティングは面白いのでもっと流行って欲しい
10.名無し
任天堂switchスポーツが既に通った道だな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなん喜ぶやつはすでにサバゲーとかやってるんちゃうか?
12.名無し
こんなん絶対流行らん
まず人気出るVRゲー作れないと話にならん
13.名無し
>>1>>11
これな。
体動かしたいんだったら外で遊んでるだろと
レディプレイヤー1にしてもリアリティ出したいんだろうが、設定が幼稚とかいうか浅はかだなとしか思わんかった
あんなもん現実でやったら30分足らずでもうええわってなってる
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メガドライブの試作品で同じコンセプトなのがしくじり先生で出てた
15.名無し
>>13
外に出れないニシくんが前提の話だろたわけ🖕
16.名無し
GEOで買って持ち帰るだけでも大変だな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ東京タワーで体験出来るけどホラーゲームだし酔うしで駄目やった
18.名無し
この手の技術上がってもサムネのような姿を周りから見られたくないな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ねーよ
ソフトウェアは速いけどハードウェアの普及はとても遅い
VR施設で遊ぶタイプならもうあるし
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
残念ながらVRはもう1つ2つ技術的なブレイクスルーが起きなきゃ一般普及はしないかな
HMDがメガネサイズの大きさ軽さに出来なきゃ無理無理
21.名無し
ニシくんすぐに息切らしそうw
22.名無し
これが未来のゲームに見える奴は、この画像も未来のゲームに見えるだろ
ttps://magazine-k.jp/wp-content/uploads/2019/06/vr-1.jpg
(実際には35年前の画像)
23.名無し
SAOが実現できたら呼んでおくれ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パソコンでポチポチで十分やな。サバゲーとか好きな層では流行るかもなー。ゲーマーは基本動きたくないべ?
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
意識を電脳空間に飛ばせる技術が出来るまでは、今の技術から進化しなさそう。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レディプレイヤー1の世界が現実になったとして、それがゲームとして楽しいかは別だと思う
ソファにもたれて酒飲みながらゆったりゲームやってるのと、マジで走ったりマジで飛んだりして闘うのは違いすぎるもんねぇ
2024年08月14日 08:58 ▽このコメントに返信