「ガンダムブレイカー4」発売するじゃん?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
steamでデラックス予約した
3.名無し
ゲームの中でくらいガンダムに乗ればいいのに
なぜガンプラ?
ガンプラを模したプラモデル作ったらそれもうガンプラプラじゃん
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
プラって何だと思う?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchマルチなので出来がね…
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピオロロンガシャンガシャンもう飽きたからなどないしよ
7.名無し
この形式でガンオンを蘇らせろ(ガンオン狂信者
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ゲーム内で造れるのはガンプラを模したものではなくガンダムを模したものだよ
9.名無し
ナンバリングこそ継承したものの、NEWの後に出てくる新作な事には変わらんからやっぱ警戒はしてしまうよな…
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マスターグレードにコード封入してそれ入力したら機体が増えるシステムにすればより儲かるのに
11.名無し
>>5
vitaマルチやってたゲームで性能煽りはエアプがバレるだけだよ
12.名無し
糞箱ハブられ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5なんて低スペ機でようやるわ
スイッチマウント専用機やんあれ
14.名無し
買い支えろ!!俺は高みからの様子見
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
ガンプラを模したものだよ?
ゲーム内でガンプラを組み立ててバトルする
だからガンダムの世界だとありえない組み合わせも許容される何でもありなのがウリ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ガンダムを模したものをガンプラと呼んでそれを造ってんだよ
意図が伝わってなさそうだね
17.名無し
>>3
ガンダムに乗るゲームなんて、たくさんあるじゃん。
君はバンナムよりセンスないね
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
ゲーム内でもガンダムという作品があってそれを元ネタとした一種のおもちゃとしてガンプラがある訳だから何を模しているかならガンダムだろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まーた他人に聞かなきゃ自分で買う事もできない猿のゴミスレかよいい加減にしろや
20.名無し
ガンダムブレイカー4の影響でRGガンダム2.0買ってしまったけど
ぶっちゃけゲームするより、ガンプラ作っている方が満足度高いかもなあ
とか感じ始めている
21.名無し
>>17
今更過ぎるよなw
そういう作品がある中でより自由で無茶苦茶なガンダムゲーとしてウケたのに
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ミッションやバトル周り以外は情報だけで3越えてるから普通に買う
今作買い支えないとCSでのガンダムゲーの立場がなくなる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買うわ
NEWの反省点からかとにかく今回はユーザーの声を引き上げるのにシフトしてるし。
与えられてる情報を見る限り不安点はほとんどない
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
参戦少ないって言うけど前作は最初約150体で今作が250体以上だから100体増えてるんだよね
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなのにまで意味わからん限定ガンプラ付けてくるんだな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ガンプラを模してるからこそ出来る遊びがあるという事に気付かないのであれば発言する権利はない
27.名無し
対人依存ならイラネ
28.名無し
システム周りは3のまんまにしてほしかったんだが、微妙に変更したせいで
結構操作しづらくなってる
29.名無し
バンナムのゲーム発売日に特攻するとか危険すぎる
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
範馬勇次郎拳かよ
31.名無し
機体少ないの? ガンブレ3、newまでの機体は全部入りだと思ってるのだが? AOZの機体が無いなら買わない…調べてくる
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム内容はちゃんとエレガントなんだろうな?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
組み合わせて遊ぶ部分は割と多彩になってはいるけど肝心のアクションがなぁ…
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガンダムでカスタムロボをやったやつか
カスタムロボ派手でいいよな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買う
2024年08月23日 13:14 ▽このコメントに返信