p://www.gamebusiness.jp/article/2024/08/22/23416.html
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん[Lv.6][新芽] 2024/08/23(金) 07:55:14.73 ID:Pr2z4Det0
本書は、日本国内と北米、欧州、アジアといった海外主要地域別の
『ファミ通ゲーム白書2024』では、2023年の世界ゲームコンテンツ市場規模を
プレイステーション5の販売増と7年目に入ったニンテンドースイッチの
国内のゲーム人口は、前年比2.8%増の5553万人と推計されました。
家庭用は+27.5%な件
>家庭用ゲームも前年比4.0%増の2971万人に上昇しました。
こうみるとプレステユーザー多いと思うかもしれないが
家庭用ゲームユーザーの約8割はswitchだからな
しかし日本人もなんだかんだ言ってまだまだ余裕あるな
世界だと、どうなってしまうん?
だから焦ってんのか
市場規模はクソステのほうが上だよw
マジかよ圧倒的につまらないのに
クソデカ据置きでゲームしかできないハードは厳しい
最新ソシャゲはスマホではパワー不足になってる
めっちゃ売上あるしやっぱソシャゲは最高だよな
なんだ刺さったのか
首都高バトルがsteamだけになるとは思わなかった
PCは開発に移植の手間がないから調整要らんしな
要は技術の無いインディの溜まり場になるからゲームが多いっちゅうわけやな
読者コメント
2.名無し
>>1
家庭用ハードとPCが大きく伸びて家庭用ソフトはほぼ横ばいだからまぁそういうことよな
3.名無し
スマートフォンゲーム 4300万人
CS 2900万人
PCゲーム 300万人
↑スマートフォンゲームも減ってるけど、CSは多過ぎねえか?
これアクティブにしたら、一気に減るだろ?
2位で1万本割ってるからね
多分スマートフォンゲームと両刀使いから引いた、1600万人がCS専用ゲーマーで、アクティブが何割か?って話だろうな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
csニンテンドーだけだよ後は不健全ユーザーがフルプライスで買ってくれないから赤字になってるそして赤字を喜ぶゲハ民何が健全なのだか分からない
もうニンテンドーでマウント板になってるがね
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSオワタ!
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
チンテンドーブラッチがなんだっえ?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねえな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
落ち着けよw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
え?PS派の人の言葉によるとPCより売れてるんじゃないの?
CSの20%くらいがPSの割合としたらPCよりも数は数段劣るじゃん?
それとも海外入れたら変わるのかな?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
次世代機リセットが無いからPCは基本右肩上がりよ
11.名無し
スマホはゲームじゃないんだもの
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCだけで良くなったらホンマに閉じコンやん いや、もう既にそうか
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CS市場は任天堂省こうよ
あそこは任天堂ていう別世界だし
14.名無し
>>4
PCゲーム 300万人っておまえは数字読めないのか
「PCゲームユーザー 1445万人」って書いてあるだろが
なぜそこだけ読めなくなるんだよ
15.名無し
>>13
ついに任天堂そのものを除外にするゴキの壮大な負け宣言
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何年か前にsteamのえらい人が日本のsteam人口がかなり伸びてるとは言ってたな
今は知らんけど
17.名無し
PCとSwitchで十分
18.名無し
10年前と比べてそんなにむちゃくちゃユーザーが増えたわけじゃないんだけど、
PCゲーム売り場などはめちゃくちゃに、もうびっくりするぐらい増えたよな
ユーザー数だけじゃなく、使う金も大きくなってる証拠
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
使う金が大きくなるのは別に構わんがそれに見合った出来で出してほしい
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
これゴキブリ認定なんだ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ここにいる一握りの狂信ぶーちゃんにとっては自分の意見以外全部ゴキだからな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本語がグチャグチャな人が多いなぁと
ソシャゲは基本無料ガチャゲとでも置き換えるのかとか
スマホにいたガチャゲーの人がPCスマホより安いPS5のミホヨガチャに引っ越したからだとか
たぶんそういう主張なんだろうけど
2024年08月23日 09:59 ▽このコメントに返信