「CONCORD」のローンチ失敗にみる,ゲーマーコミュニティに芽生えるアンチDEIの現状

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あの出来だったら別に多様性に傾向してなくても買われないと思うけどな
3.名無し
fairgames$ってかなりヤバそうやな…
ソニーのライブサービス2連チャンで燃えるんか?
てかもうSIEが普通に作れそうなの原作人気に乗っかったアメコミモノしかなくね?って思ったけど
スパイダーマン2の件あるからウルヴァリンにもガッツリポリコレねじ込んでる可能性あるのか…
映画の方もマダムウェブで大爆死してたよな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地味、不細工、黒人、巨体、老人、etc
いろんな意味でマイナーな要素を絡めるのはいいよ、でも、それしか無いってのは違うよね
それはマイノリティによるマジョリティに対する差別、排斥だよね?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSオワタ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴミ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ大爆死するんなら、キャラ全員
黒人でデブでゲイだけにすりゃ良かった
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんなに言い訳してもSIE(ソニー)が失敗したことには変わりない
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多様性を認めることと、多様性だからこれが入ってないといけないと言い出すことは、違うんだよなあ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ガッチャマンで例えると
5人全員みみずくの竜だった、と
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
以前はアーマーゴリラですらチヤホヤされたのに…
12.名無し
多様性にすらなってないんだよなぁ・・・
13.名無し
結局客に責任転嫁したいだけで草
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アンチSONY爆誕👹
15.名無し
ConcordのグラサンのBBAはずっと見てたら気に入って来たw
16.名無し
ポリコレ汚染とかポリコレ配慮って言うてるが、そもそもソニーはポリコレ推進をデカく掲げてる企業やろ?
他のソフトメーカーと違って別に汚染されたわけでも無理に配慮してるわけでもないんよ
企業としてはゲーマーが反発してるけどこのまま崇高な信念を貫くのか、日和ってマイルドにするかの2択じゃねえかな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
例えばイケメンキャラよりブサイク枠は能力高いとか、さりげな〜くDEIキャラ使用を誘導するとか、商売なんだからバレずに上手くやれ!ってハナシよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
資本主義の末期っぷりがいい加減透けて見えてきたな
金持ってる奴が大衆と別の方向向いて指示して動かそうとする
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーマーコミュニティーじゃねーよポリコレ推進派以外全員だよ矮小化すんなボケ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも多様性がーから創作キャラブスにしろになるのが意味不明
現実とゲームの区別も付かないやべぇ集団なんだなポリコレ掲げてる奴らってのは
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また洋ゲー
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
それ昔のお前にも言ってやれよ(笑)
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
それ
圧力に負けたとかコンサルに吹き込まれたとかじゃなく真面目に本気でやってるからキツいんだよ
自分たちは自信を持って素晴らしいものを作った!なぜ受け入れない!って感じだからな
逆に心無い差別主義者のゲーマーの批判なんかに負けてたまるかって思ってるのでは
24.名無し
一番多様性があんのスマブラなの草
25.名無し
「DEI」を「政治的なスタンス」と呼ぶのは違和感がある
「人種や性別,文化背景などに関わらず,さまざまな個人やグループのリプレゼンテーションの実現を目指す」と言う「左翼的思想の強制」と言った方が現実に即してると思う
理想論として「差別しない」を掲げるのは良いとして、その方向性が間違ってるんだよ。魅力的じゃないキャラクターにするのが、「人種や性別,文化背景などに関わらず,さまざまな個人やグループのリプレゼンテーションの実現を目指す」に寄与するのか?
白人キャラだけではなく黒人キャラも出す ← 分かる
それをデブで不細工にする ← 分からない
そう言うところなんだよ。足を引っ張る方向ではなく、リスペクトする方向にすればいいじゃん
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やっぱ任天堂よ!
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ブサイクなのは開発者の顔だけで充分
ゲームの中にまで持ち込むなっつーの!
28.名無し
そもそも少数派の意見を尊重はしても多数派の意見を押しのけるなんてのは民主主義に反してるからな
これを推進してるのがどんな連中なのか考えなくても分かる事
29.名無し
魅力のある多様性キャラを作れないデザイナーが悪い
30.名無し
ポリコレは不要。いい加減欧米も学習してくれんかな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうニシくんって叩きやすいものだけ叩いて満足しちゃうんだね
これ叩くとPSのダメージになるとか本気で思ってんのかな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうPSは終わりだよ
33.名無し
最初から個性的な見た目のモデルなり一般人なり使えば良いけど、美人の女優モデルに採用してわざわざ崩してるのが意味不明なのよ
本人の見た目を否定して手を加えるってそれこそ外見差別だよな
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このジャンルで買い切りの時点でまず勝負の土俵にすら上がれてない
ポリコレの前にこの企画が通った体制自体を見直した方がいい
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうこれから二極化する一方だろ
欧米ポリコレゲーvs中韓アニメ絵ゲー
36.名無し
ってかマジレスするとキャラデザインはぶっちゃけ関係ない
Apexのキャラ一覧見れば分かるがFPSはキャラのビジュアルは重要視されない
自キャラは見えないし相手も遠くて見えないから
PV見ると誰でも分かるが露骨にもっさりゲーなのが主要因だよ
叩けるのがキャラデザってだけ
変にリアル調にしたのが失敗ではあるしマイナス要因には違いないが
どれだけキャラデザを改修してからリリースしても流行らないよ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まだゴリゴリの思想強いやつが控えてるんだよなぁ〜
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多様性ってそれこそ30年前のスト2みたいなもんじゃないの?
50年前のスターウォーズでもいいけどさ
なんで大昔に当たり前に出来てたことが出来なくなってんの?
39.名無し
ポリコレ推進派は自分の正義のために大赤字抱えられてさぞ満足だろう
ビジネスよりも思想を優先するなら一文無しになるまで折れずに続けろよ
40.名無し
ジム・ライアンのお黄身揚げだから、失敗が約束されていた作品だな。まじであの劣等感馬鹿は厄災やったで
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DEIの何が駄目って、一つの作品で全部盛り込もうとするところだろ。
日本みたいに作品毎に色が別れてて、全体を見れば全ての色が揃ってるというのが最適だろうに。
42.名無し
>>38
海外は根本的に人種差別が根付いててこれまで散々自分らがやってきた歴史があるから、反動で反対側に振り切ってる感じかな?
日本からしちゃポリコレなんて言葉が出てくるずっと昔から同性愛や性自認、人種から人外、異種婚、欠損キャラまで多様性のある作品が普通に作られてたから
何を今さらやってんの?しかも大げさに運動とかして逆に縛り付けてアホじゃねえの?って思うけども
43.名無し
>>41
全部ならまだいいんだけどな。
なぜか「不細工なものだけ」なのがコンコードなんだよ。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
多様性に配慮したら買う人が増えますか?
それとも減りますか?
まずはここから考えたらいい
45.名無し
かっこ悪いもの入れたとしても、かっこいいものも残しとけばいいのにな
「ごちゃごちゃ言われていやになった」とやる気のなさしか感じられない
なぜか製作者が客に悪態ついてたし、PSW特有の悪弊にどっぷり染まって楽しいもの作る精神が完全になくなってたんじゃないの
46.名無し
>>41
マイノリティって言うだけに本来比率が少ないはずなのに、至る所に溢れてる世界を作ってるからな
別にマイノリティでも全然認めるけどなんでそんな全部乗せで現れるの?ってなるわ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポリコレをDEIって言い換えるのが流行るのか?これから
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
なに?パラリンピックに文句言うの?
49.名無し
DIEのプロだけど俺の考察では不細工度が足りない
もっとこれ以上ないってくらいにしないと
あと全員黒人にすべきだったし全員トランスにすべきだったし全員生姜医者にすべきだった
ディズニーを見習え!
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
過激派ビーガンと大差ないな
51.名無し
結局COD,APEX,VALO,OW遊べばFPS欲みたされるしライクゲームはいらんよな
52.
このコメントは削除されました。
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
任天堂好きの幼稚な人間には
SONYの素晴らしさが理解できないんだな
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
全然ありだよ、むしろDEIがいいアクセントになってる
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
それがいいんだよ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
SONY始まった
世界のSONYを信じろ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
節穴
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
レイシストか
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
買わないユーザーが幼稚なだけ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ええええ!
日本のあるゲームの点数が意外と低かったことについて、某ダミ声配信者は「ポリコレに配慮していないゲームは、今は点数がぐっと低くなる」と繰り返し放送してましたけど、どっちなんだい?ドラクエの衣装が直されてる点も今の時代しょうがないって言ってたけど。
61.名無し
>>49
実際、ヤベえヤツしかいない変人だらけの大運動会!って完璧にイカレたキャラだけでやりきってたら逆に面白いと思うで
映画フリークスじゃないが
なんか一応普通を装ってる(と思ってる)のが地味で中途半端でつまらんわ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
差別、排斥の押付だものな。
多様性を唄いながら、多様性を否定するダブスタっぷりが嫌がられてる。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言われてるぞ!UBIとスクエニ。。
64.名無し
ポリコレ云々は数々のダメ要素の中の一つにすぎんと思うなあ
とにかく全体的に(他ゲーから引っ越してくる程の)魅力がないってのが最大の問題で
ポリコレはその魅力のなさの中の一つの要因にすぎんかな?と
たとえば、このゲームが無難なデザインにしてたら成功してたのか?と問われると
それも怪しいじゃね?
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
これソニーが開発協力してたから800億の負債に関わってるんだよな
ロボットで得た金が負債で吹っ飛ぶとか経営方法ほんと下手くそ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
からすまの動画でキャラ紹介鈴木雅之は笑った
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックはいいしバグなしバランス問題なし
これが売れないってPS5終わったな
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
メタスコアだとかの点数もだけどCEROなどの関係もあるから昔より規制入って改変されるっていうのは仕方ない部分があるのは確か
ただ話題になったドラクエの戦士場合は単純に修正した箇所がダサいっていうのが一番の問題だったかと
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
だってポリコレ言い訳にしたら他にいくつもあるからな
70.名無し
AAA級のライブサービス型ゲームってある意味、任天堂、ソニー、MSらプラットフォーム会社が抱える難しさを
ソフトメーカー各社で抱えるリスキーなゲームに思えるわ
かつて岩田氏はプラットフォームは初動の勢いが削がれると挽回がとても難しいと話したが
いまやAAAソフトって昔のプラットフォーム構築並みに金がかかり、そしてコケル危険性もある
71.名無し
コンコードの深刻な点はあからさまに手を抜いた結果の爆死ではなく
内容はAAAに相応しい相応に完成度の高いゲームって所なんだよな
しっかり金かけて作ってるのはわかるという
72.名無し
次の決算で株主に対してどんな言い訳するか楽しみだな
DEIも過度な独自規制も全部止めますって宣言したら8万でも逆転ある
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
効いてる効いてるw
74.名無し
>>70
ゴキは全滅論好きだねぇ
ダメだった会社にMSや任天堂を巻き込むんじゃない
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォトリアルと不細工LGBTキャラは相性悪すぎよ。
アニメ調ならまだデフォルメで『癖の有るキャラ』にできるけど
いずれにしても、全員不細工LGBTキャラは望まれてない
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本だけPS5値上げってこれが失敗したしわ寄せじゃないの?
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
キリスト教の罪だわな、その贖罪のためのポリコレ
だから不快に思ってても表立って表明出来ない、バカなんだよね、白人ってやつは
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
買わなかったのはSONYの素晴らしさが理解できなかったPSユーザーだろ。
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
なんだっけ、昔の洋ゲーでそんなのあったよなwフリークスしか出て来ない露悪的な奴
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
点数は低くなるけど売上は高くなるってことちゃう?
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
代わりの効くゲームの完成度が高くても意味ないだろう。
82.名無し
コンコードはともかく、昔から洋ゲーのキャラは美男美女って感じではなかっただろ
それをポリコレが蔓延した今、美男美女じゃなかったらポリコレだ―ってにわか発言はやめろ
83.名無し
DEIをひるめるには、やはり既存の流行ってるゲームに入れ込むしかないね
84.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
カプコンも岐路や
バイオ5を出さないとなぜスペインの白人男性は56してもいいのにアフリカの黒人は56してはいけないのか?この疑問に答えなくてはならなくなる。
ポリコレ企業の絵踏みやな
85.名無し
不細工が原因で会社が傾くとか後の歴史の笑いものだよ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
じゃあ面白くなさそうだから買わないってことにしとく
87.名無し
ポリコレコンサルに必死でエサやってんの笑いしか出てこんわー
うんこしか出てこない飲食店は使わんし近づかないのと一緒。くっさいくっさい
88.名無し
今はポリコレのせいに出来てるからクリエイター的には幸せだろう
自分らの作ったもんがつまらんっていう本来の正当な評価を覆い隠した上で
被害者面出来るからな
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
多様性なら白人美男美女も入れないと公平さにかけるよな
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
それはそれで面白そうではある
ガチムチレスリングTPS
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
経営のくせにマーケットインすらできないなら売れなくて当然なんだよなあ
92.名無し
黒悟空が売れたのもアンチDEI要素が幾分かあるでしょ
93.名無し
ポリコレ自体は悪くないけど、いま暴れてるのって極ポリコレでしょ
他を排除する考え方とは戦うしかない
94.名無し
>>87
ポリコレコンサルと利権団体は単にポリコレ守ってない企業を攻撃するだけじゃなくて
ちょっとでも配慮した事すると過剰に宣伝してその企業のイメージをポリコレに変えて逃げれないようにするんよ
米国で反DEIが活動出来るのは自前で資金調達出来る企業だけなんよな
95.名無し
>>75
そもそもフォトリアル自体が、「ゲーム」にとっての足枷にしかなっていないと思うんだわ
物理法則を無視したハイスピードスタイリッシュアクションなんて、「違和感ガー!」とか言い訳付けて全く作られなくなったし
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局は客が欲しがる商品じゃないと買わないのよ
客のこと考えずに自分の思想だけ押し付けるんじゃ誰も買わないのよ
2024年09月09日 15:28 ▽このコメントに返信