【悲報】最近の若者マジでFFもドラクエも知らない

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それでいいんだよ。昔の若者もFFやドラクエ一切やんないからw。
3.名無し
FFは当然としてDQも発売間隔空きすぎてな
4.名無し
発売間隔空きすぎだし、そもそも昔みたいに面白いゲームじゃなくなってるし
100%ここ最近のナンバリング作が新規IPとして出ても人気シリーズなんかにならないよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知ってても被害妄想されて老人と誹謗中傷されるから知らなくても良いのでない?それに毎作300万本売れるってさねらーが言ってるから頑張って応援している中高年ゲームの鑑だね
若者やらない老人は追い出すそんなユーザー層です
中高年もやったことなくても普通だけどポケモンやマリオに比べて売れてないから
6.名無し
FFは知られてないけど、DQは結構知られてるぞ
7.名無し
FFはガチ
ホストにあこがれる若者おらんて
8.名無し
PSゴミしかねぇな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そうじゃの
10.名無し
DQは「まだ」大丈夫なだけ
クリエイターが入れ替わるのでこれからが危ない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔みたいにコンスタントに出さないからそりゃそうでしょ
イナイレとか妖怪ウォッチが廃れたのと一緒だよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新卒の子と喋ってても原神しかやってねえからな
モンハンワールドは中学生の時の思い出のゲーム
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ドラクエも定期定期
14.名無し
10年に一度レベルのペースで本編出ないから遊ぶ機会がないしソシャゲ乱発して即サしてIPのイメージ下げまくってる
ナンバリングをオンラインに入れる頭おかしい方針だし、オンライン系は民度がやばすぎる
折角のFF7リメイクで新規を得られるチャンスなのにオリジナルからストーリー変える意味不明な事やったりタイトルから文作とわからないという……
リメイクじゃないのにリメイクと名乗るわタイトルから文作とわからないのに騙して売る不誠実さ
初回店舗特典DLC商法も酷すぎて買いたくないし、文作なのに引き継ぎないし完結は10年コース?こんなの追えるわけないでしょ
15.名無し
>>14
文作→分作
16.名無し
ポケモン知ってれば十分
17.名無し
女Vが弱オジ釣るエサとしては優秀
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
これはんまそれ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
しゃあない。
例えば、3リメイクが何の知名度もない三流メーカーから出たとすると、古臭いゲームが変なメーカーから出たって位で話題にもならず終わると思う。
それくらい目新しさもない思い出補正でしか売れないものを若者は買わない
20.名無し
DQFFはゲートボール
でも最近じゃジジババもゲートボールやってないんだぜ?
21.名無し
10年に1本しか続編でないと
小1の子が次の出るスパンが新卒の時じゃなあw
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仕方ない、セガとアトラスが強すぎたんだ
23.名無し
スパンが長すぎると人が離れるからこそポケモンは2~3年スパンで新作出し続けてるからな。
まだDQは誰もが知ってるモンスターとかいてポップな人気あるが、FFってシリーズ通して誰もが知ってるっていうもの画ないからなぁ。
24.名無し
任天堂マリオポケモンゼルダは知っててもFFDQスクエニは知らんよ20代でも
30代でも知ってて名前ぐらいスクエニは
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全く知らないわけではなく「スマブラに居たキャラ」程度の扱いだろう
スマブラは知名度あるからなスマブラは
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
DS時代に小学生だった20代半ばだけど周りの同年代でけっこうDQ9やってたのは多いぞ
街に出かけたらすれちがい通信で地図集めたよねって話はよくする
FFは知らない、ワッカのミームで知ったくらい
27.名無し
FFを発売日に買うやつらは、何回騙されれば気づくんやろと思ってたけど、16でようやく気付いたんやな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
シリーズ間の間隔もそうだけど
年々スクエニの後続スタッフのセンスも悪化していってるしな…
元々の御三家感も薄れ過ぎて、若手が好き勝手やってる辻褄合わせも滅茶苦茶なドラクエ同人を見せられてるような感じ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
モンスターズのデザインとかDQ4改編とか見てる限り
ドラクエも既にスクエニ汚染でダメな気もする
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
言うほどV望まれてるか?
制作サイドはやたらンホってるけど
31.名無し
FFもドラクエも今ではすっかりオジサンとオバサン専用ゲームか
今の子の多くはソシャゲかアニメゲーくらいだろなぁ、触るのも
32.名無し
任天堂→スマホ→任天堂 だからな今は
オクトパストラベラーと知名度変わらなさそう
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>Z戦士「ひのきの棒?ボストロル?」
ボストロールはともかく、ひのき棒はなんとなく理解出来るだろ。
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スタッフ間の連携や辻褄合わせも、今のドラクエってあまり上手くとれてない印象
11の時渡りも人魚の話が解決した後に飛んでるのに、何でシレッと人魚がいて皆が普通に受け入れてるのかと…
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
開発機間は長くなるのに
雑な粗も多いのがな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
間隔は長いけど、スクエニが製品として練り込むための期間なのかというと、そうでもない印象
37.名無し
たぶん若い子にとってはスマブラで見たことある程度だから、ガチでゼノブレイドと同レベルまで落ちてると思う。
クラウド、セフィロス、勇者、シュルク、ホムヒカしか知られてないし横並びだよ。
38.名無し
>>33
Z「ひのき、ってなんですか?」
これが現実
39.名無し
ドラクエは今でも面白いが
FFは・・・もうわかるな?
40.名無し
ルーラは伝わるけど、テレポは伝わらない。これが全てを物語っている
41.名無し
今なんてリメイクがいくらでもプレイできる時代だから知ろうと思えばいくらでも知れるだろ
ただ2DのRPGをいまさらやりたいかどうかだけの話
42.名無し
>>41
そこが1番クリティカルだろ普通に
43.名無し
今の若者に取っちゃ枕草子や源氏物語みたいなもんじゃねーの
『あ、聞いたことあります、昔大ヒットしてたんですよね。僕古典はちょっと興味ないんで』
ってレベルだろ
44.名無し
お前らだって枕草子や光源氏が現代語でリメイクされても読まんだろ
45.名無し
別にFFドラクエ知ってるからどうなのだって話
スクエニの社員ならともかく一民間企業製の昔の人気はともかく最近駄作ばかりのゲームやろうがやるまいが人生に関係無いな
学生がみんなスマホ持ってる時代にポケベルで10105(今どこ)0106(待ってる)のような数字の暗号解読する必要があるだろうか
野球史でも書くならともかく若者が野球したり今活躍している野球選手の試合見るのに王や長嶋を知ってる必要があるだろうか
知識自慢するにしても世の中には仕事になる=金になる知識や資格がいくらでもある
FFドラクエしてる事が自慢になるとでも思ってるスレ1が低能
1.名無し
そりゃそうでしょ
TVで流行ってるコンテンツでもなく、ネットで流行ってるコンテンツでも無いんだし
2024年09月14日 01:30 ▽このコメントに返信