【悲報】メディア「JRPGをオープンワールド化してはいけない。明確な失敗例がポケモンSV」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんな糞ゲー出されたらパルワールドが異常に持ち上げられるのも無理はないよな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシ君どうすんのこれ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはちょっと分かる 別に必要あったかって言われると
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分もポケモンSVはOWの失敗例だと思うけどJRPGでOW化に成功した物探す方が難しくない?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
JRPGというかスカーレット・バイオレットはスイッチの性能が足を引っ張りすぎてあれになっただけでポケモンとオープンワールド の相性はよかったと思うが…
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねえな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヌシとスター団はしょうがないとしてジムは取ったバッジの数で強さを変えてほしかった。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流行りに乗っかって見事に失敗したな
10.名無し
ポジショントークやん。
参考にならんよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンというブランドで売れただけだろ
パルワールドが「真のポケモン」だと馬鹿にされる程度にはゲーム性終わってんだから
ポケモンじゃなきゃ良くて凡ゲーで終わってたわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
読んでないけどこの感じは渡邉卓也だな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SVはおもろかったぞ、本格的にオープンワールドに挑戦したってのもあって技術的にまだアラが目立ったけど遊べない程ではなかった、ストーリーはシリーズで1番力入れてたんじゃなかってくらい良かったしポケモンの質感も結構良かった特に鋼タイプ
DLC無しでも登場ポケモンが400体は良く頑張ったと思うんよなぁ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エビカスイライラで草
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF15「ゆ、許された・・・」
16.名無し
渡邉 卓也
はい解散
17.名無し
ただの感想文なんよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
公式設定ではバッジの所持数によってジムリーダーが使うポケモン変えるんだよな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そもそも毎回デバッグしてないのかって思うくらい
バグ取りも出来ない開発力でオープンワールド作るってギャグ?
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ失敗、とまでは言わんがメイン購買層がキッズなこと考えるとOWよりも導線がしっかりした一本道の方が良かったのかなとは思う、あんまいきなり自由だとなにしていいかわからんくなるらしい
そもそもレベル制とOWの相性あんまよくないしね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モノリスに作り直してもらえよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
そのブランドを30年近く積み上げてきたから今があるんだけ
某ファンタジーみたいにブランドだけで売れなくなったのもあるし
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
やっぱりな
24.名無し
前から言われてることだし、TESみたいに世界観作り込むのありきよ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
IPの力で売れはしたけど、ポケモンとの相性は良くなかったのは明白では?
ジムバトルやら行く前にレイドやりまくってレベル90台のメンツでストーリーを力でねじ伏せてたし、普通にポケモンは一本道が良いと感じたわ。別に力をセーブ出来はしたが、力をセーブして楽しむもんでも無いしなぁ…。
26.名無し
映像表現がリアルになるほど誤魔化しが効かなくなる問題に対処できてないってだけ
オープンワールドがどうこうじゃない
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
二千万本以上売り上げたゲームが失敗ならゴミステのゲームほとんど失敗じゃんw
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
失敗例はエルデンだろ?
ただただ移動をダルくする、だだっ広いだけの世界…
アレならダクソ方式の方がマシ
29.名無し
SVはストーリーが過去一面白かったのは間違いないけど、オープンワールドとしての探索が面白いとかそういうのはなかったな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そういえば聖剣伝説の新作もう出てたんだな
結局駄作だったのか
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
データが吹っ飛んだりハードがぶっ壊れるなんとか5の悪口やめろよ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドを作るセンスは海外の方が上なのかねぇ。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
真の〜って言われて成功してるゲームひとつもなくね?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
第2のUBIて海外で炎上してるな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じく失敗だと思うが、失敗に思う理由は違うわ
フィールドの作り込む云々は関係ないわ、レベルシステムの問題だわ
ポケモンの場合はレベル変動性にして、1人目のジムリーダーはレベル11平均、2人目のジムリーダーはレベル18平均
みたいにしていけば、プレイヤーの数だけ攻略順がある、オープンワールドを活かしたシステムに出来た
結局ジムリーダーごとにポケモンが固定だから、攻略順も基本「低レベルから倒していくか」になってしまうのよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単にスペックと開発力が不足してただけだだと思う。オープンワールドなのは全然よかったけど飾りだけで中入れない建物とか、そもそものグラフィックで残念に思うところは多かった。
37.名無し
2500万で失敗例ならPS5で成功例一つもないじゃんw
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
その設定が生かされたのが金銀エメラルドとそのリメイクのカントーに行った時だけなのが悲しい
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
真女神転生バカにするな
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
オープンワールド風だもん。土台が違う
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ff7rってオープンワールドなのか?レールプレイングすぎない?ムービー多すぎ長すぎと戻れないマップオープンどこよまだ飛行船出てないからオープンワールドの話は早いよ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
凡作。話題にならないくらい普通の凡作。
43.名無し
>>25
むしろレイドとかやりまくってるのにレベルで蹂躙するのが嫌ってお前のプレイスタイルに問題あるのでは?
一本道じゃなくなったおかげでレベリングせずとも次々攻略出来るのがオープンワールド化の良さなのにお前自身が勝手にレベリングしてるだけじゃん
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch後継機のスペック上げれば問題ないだろ!
…値段も上がるが…
45.名無し
>>21
ポケモンより売れないクソゲー制作スタッフに作らせる意味無くね?
お前もポケモンの力借りたくなった?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
hd2dにすりゃいいと思う
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かにガイド役がもうちょっといても良かったかもしれない
行き先を指定したらロトムが誘導してくれるとか
初オープンワールドで地図読むのが苦手な子が苦戦していた
48.名無し
そらパルワが持ち上げられるわけだわ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあオープンワールドを作るに関しては据え置きやPCの方が有利だろ、もちろん相応の開発力も必要だけど。
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンでオープンワールドは設計的に失敗
釣りゲームで水辺と水辺の間に意味を持たせるアイデアがなければ普通の人間でオープンワールドをやるのが間違い
釣り餌を掘らせたところでそれは釣りゲームを買う人の求めてることでは無い
技術のせいにして設計を軽視して同じ過ちを繰り返させるな
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードのスペックの高さとソフトの容量の多さも必要だろう。
52.名無し
>>48
まぁネットで過剰に持ち上げてる連中のハードには来なさそうだけどな
53.名無し
>>2
持ち上げてたのは発売もしてないハード信者
TGSに期待しようなw
54.名無し
>>8
これはある
レベルと手持ちも変化するようにしてほしかったな
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタルマックスは最初からオープンワールド
しかもお使いクエスト無し
リターンズやってるけど驚いたよ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
ダイパリメイクとかはそれにしてほしかった
流石に最新作は時代について行ってほしいけど
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2500万ちょっとを四捨五入して3000万っていうのもアホだろうな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
ダイパは欲言えば剣盾方式で作って欲しかった
まぁそれやると完全作り直しでアルセウスの前座に間に合わなくなったろうが
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
それは違うよ
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
大丈夫だよ。ゴミなの、お前の脳だけだからwwwwwwwww
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
まあ あってもなくても結果オーライならな
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンSVで流れたSwitchスペック限界説、皮肉にもティアキンが否定したんだよなw。単純にゲーフリの技術力不足。
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch2出ても今更快適になってもな 新作お待ちしてるぜ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
管理人はライター叩きに持っていきたかったようだが
なんかコメント欄は「当たらずとも遠からず」な反応が多いやね
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SwitchがゴミなだけでSV自体は成功だろ
66.名無し
ポケモンSVはオープンワールドが売りのゲームじゃなくてポケモンであること自体が売りだからなぁ
草むらに野生のポケモンがいる、通りすがりに地元のトレーナーと対戦する、GBの頃からあった世界観を今風に表現してるだけ
一要素を拡大解釈して別ジャンルにあてはめてまで無理やり難癖付けて批判してるようにしか見えん
将棋ゲームのコンピューター棋士の顔が可愛くないからと「この将棋ゲームは将棋が強いだけでギャルゲー界の失敗作」扱いするようなもの
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SVは確かにオープンワールドとしての探索なんかの魅力はそんなに無かったけど、完全シンボルエンカウントになって色厳選しやすくなったのは間違い無く良かった
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもしてはいけない事なんてねぇよ これだから分かってない連中は
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
失敗はそこじゃないよ 唯一の失敗は敵だけ楽しいそうなとこだろ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
今のキッズは自由度高いゲームに慣れてるから平気だぞ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新しい要素は別に何入れても全然いい
ちゃんと仕上がってない事が問題なんよ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
400種以上のプレイアブル敵キャラが出せてるならな
スクエニでもドラクエモンスターズ3になるようなジャンルをオープンワールドにしようと提案した奴が馬鹿ではあるが
73.名無し
任天堂「またか…」
スクエニ「またか…」
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発期間が限られてるしな
コンスタントに出さなきゃいけない弊害やね
まあOWとして作りこまれたゲームは多いけどSVのOWが失敗かと言ったらライト向けだから十分だと思うけどね
75.名無し
SVはオープンワールドでも全然気にならなかったけど処理落ちだけは勘弁して欲しかった
正直移動画面はピカブイぐらいのクオリティで十分だからフレームレートは安定して欲しい
76.名無し
文春かよ
77.名無し
JRPGが脚本担当の決めた通り以外の展開は無理なつくりが殆どだからな
敵倒してるのに主人公側がボコられてるムービー流されて撤退だで仲間が一人残って死ぬみたいなのがJRPGだから
オープンワールドになんてしたらストーリーが破綻するからね
ブレワイとかは上手くやってるOWじゃないダクソとかも近いやり方だな
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3000万オーバーって言ってツッコまれたら「四捨五入って知ってる?」は恥ずかしすぎる
四捨五入しなきゃ足りないのをオーバーとは言わん
79.名無し
そんなポケモンSVに負けたのがソニーと無能吉田とゴキちゃんとファルコム!
80.名無し
記事のタイトルだけしか読まんゴキがキャンキャン吠えておりますw
パルワールド遊びたかったんだろうなぁ・・・w
81.名無し
ポケモンでオープンワールド・・・
パルワールドのことか!
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
失敗作で喜ぶ任天堂信者共哀れwwwwwwwwwwwwwwww
2024年09月23日 20:56 ▽このコメントに返信