Steamの「メタファーリファンタジオ」は必要容量93GBの超大作

2.名無し
完全版は100こえるな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムービー全カット版欲しい
4.名無し
> ドラゴンズドグマ2よりメタファーが容量大きいって不自然なんだよ
そうか?ペルソナやればカットインとか2D画像多用してるのわかるからフル3Dモデルのテクスチャより画像サイズ自体は大きくなっても不思議ではないけど
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
100近くても驚かなくなったな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
体験版で50ギガあるもんな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうりでダウソ時間長いと思ったら。内容は結構面白いけど
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そっか、完全版まで待つわ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあパソコンにしよトはなる
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
100ギガ弱なんて珍しくもないじゃん。文句でる人は初期モデルのPS5民か固定回線持ってない人くらいやろ。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
宮本茂がスペック論争に巻き込むな言ってただろ
クレクレをするなよ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テクスチャ誤魔化せるアニメグラで90!?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
初期型だが
ロマサガ2、スト6、ディアブロ4、遊戯王、フロストパンク、クラシファイド、メガテン5、wiz、ff16、ff14、tfd
それらを入れて飽きは139GBだから
1本消せば問題は無いね
14.名無し
PS5は体験版20Gちょいぐらいだったよ
PS5は容量の最適化みたいなのしてるんだね
箱の方がリードプラットフォームって宣伝してたのに
どんな技術でそうなってるのか知らんけど
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
FF16の体験版が容量18GBくらい
製品版が91GB
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
ウードルクラーケンが使えるのが実質PS5だけだから、他より一割二割小さくなる
17.名無し
めたふぁSteam体験版がDL24.4㎇、ストレージ58.7㎇やな
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そろそろゲームエンジンそのままの容量やめろや
技術力なさすぎかよ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこにそんなに使ってるのか分からん
グラとかに関してはPS3レベルだろ
20.名無し
PCの容量とかどうにでもなる
CS機は中身いじれないから大変だね
21.名無し
まぁ皆完全版待つだろうな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
容量わざと無駄に増やしたりしてるんじゃないのか?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
PS5はm2差し込むだけじゃね
箱は無理だけど
24.名無し
>>16
どんな適当知識付けたらそんな発想になるの?
Krakenは転送する時に劣化圧縮してるのに対してDeflateとBCPackは先に圧縮してるデータを転送してる
カプコンの一部ゲームが小さくなってるのは独自技術だよ講演資料があるから見てみ
25.名無し
完全版あったとしてもswitchむりそうやな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
がちな話ロマサガはゲーパスに来そうなのでメタファー行くわ。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
カプコンだけ小さくなってるとか適当に言ってて草
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
カプコンの一部のゲームのみなんだは流石に笑う
29.名無し
音声データが大半閉めてるならPS4番も100G近かっただろうね
テクスチャを生で突っ込んで大容量!大作!ってやってんねん
アトラスは未だ残って作ってる人の考えが古臭くてヤバイ
30.名無し
ソルハカ2とかあれで高性能でしかできない新しい事やってるつもりだしな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
( ・ ∇ ・ )完全版でるからスルーやな。
女神VVの恨みは忘れない
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言うてM.2 Gen 4(PCは当然としてPS5にも挿せる汎用規格)の容量単価なんざ1GBあたり10円〜15円ってとこだから
93GBのストレージ代金は930円〜1395円
そんな目くじら立てるような金額ちゃうで
33.名無し
容量大きいことでそんなに困ることある?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
完全版ちらつくのとギャルゲ要素無しではペルソナファンもついてこんやろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねえな
2024年09月27日 07:27 ▽このコメントに返信