なんかゲーム業界しょぼくなってね?リマスター、リメイクだらけで

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchゴミしかねえな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
みんなで不買運動しよう
リメイクリマスターは許さないと
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
DBスパーキングゼロはリマスターだろバカタレ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
まずサイレントヒルが逝くなw
6.名無し
発売予定ずらっとアップされて発売されると99%ぐらい話題にならないとこまでテンプレなのすき
様式美だね
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ホライゾンゼロドーン←リマスター
メタルギアソリッド△←リメイク
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch後継機も期待されてるの他所の据え置きの劣化移植やswitch完全版ソフトだしな
そもそもswitchがwiiuの完全版や他所のハードから出たソフト移植で喜んでたからなら新作作らない作ってもファーストでもティアキンや借り物のような使い回しゲームで売れるし1からグラ何もかも作る必要ないです
完全新作も作るけどリメイクや使い回しも絶えない結局コスト削減出来るからそれだけ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
じじいは買わんと言いながらその正体はゴキブリだった(笑)か…
10.名無し
同タイトルの新作が出るから、新規層に知ってもらうために過去作のリマスター、リメイクを出すのは理にかなってる
新作を出す予定がないのに出してる所は過去のネームバリューで小遣い稼ぎをしたいだけ
11.名無し
完全新作つくってたとて、みんな買わないでしょ?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元スクウェア社員「ウチがFF7をリメイクしだしたら、ウチはもうヤバいと思って下さい」…本当になった
新作作れず過去作擦るしか出来ないって事だもんな〜
新作のアレはあのザマだし…
13.名無し
ドラクエ3ってさぁ、斜め移動できるのに、斜めキャラグラがないのって手抜き?
14.名無し
リメイクやリマスターって新作とは別の難しさがありそうだけどね
思い出だったゲームが思い出したくない思い出になってブランド終わる可能性あるし
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
出してもいいけどアホみたいに時間かけるのはどうかしてるわ
ps2あたりの作品は若い人が触れるの難しいだろうから名作は出す価値ある
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
コナミ「なんだと?」
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
基本無料除いてナンバリングでもないシリーズものでもないので最後にヒットしたのってツシマか?
18.名無し
別にリメイクやリマスターでも面白ければ良いよ
面白ければね
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームは中身とか言いつつ、名作のグラフィック進化させたら、グラいらんとかリメイクばかりでクソとか言い始める
中身は保証されてんのに何が不満なんだよ笑
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Metal Gear3だって音声は同じで綺麗にしただけだとケチが付いてるけど一番売れた作品だからでしょ?
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本なんてSwitchかスマホの課金シミュレーターかesport系以外下火やん
昔やってたジジババの再購入期待するしかないだろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
クソみたいな新作に対して不買運動してるので、リメイクリマスターも不買したらスマホゲー以外のゲーム卒業することになるぜ?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
絶対買わない
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ロマサガ3みたいなやる気ないのばかり出すから辟易するんだよな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ペパマリがニンダイのトリを飾ったのは愕然としたな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デスノートに7年前のアリゲー入ってるw
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リメイクならいいけどリマスターでフルプラスは無いよね
リマスターは上限5,000円にして欲しい
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
静岡しかり高齢者向けの介護事業にちかいリメイクばっかな印象
普通のゲーム遊ぼうとすると普通に中国産だったりするのが今の時代
29.名無し
>>25
まさかマリオのRPG系の新作が出る伏線とは思ってもみなかったよね
マリオ&ルイージを作ってた会社が潰れてたから新作が出るとは思ってもいなかったし
30.名無し
リマスターは社内研修の場だからしゃーない
昔と違ってゲーム開発の規模がでかくなりすぎて分業が進みすぎたから主力タイトルの開発現場にいても新人~中堅はゲーム開発の全容を学べない
それだと次世代のディレクター職プロデューサー職を育てられないんよ
リマスター地獄が嫌なら乱発されてるクソみたいなAAAタイトルも拒否しろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手だから開発環境はある、けどゲーム作れる人がいないんじゃない?
プロデューサーとかディレクターとか。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
◯買えない
33.名無し
スマホゲーの時代なんじゃなくてライブサービス型ゲームの時代なんだぞ
スマホでしか遊べない従来型の所謂ソシャゲとかオワコンもいいとこだからな
スマホ、CS、PCでマルチプラットフォームで展開してる基本プレイ無料のライブサービス型ゲームが覇権の時代で昔ながらの買い切りシングルプレイゲームがもうおっさんしか買ってないから将来性がない
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
納得いかないならお前が買わなければいいだけ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
コンコード「…」
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
有名タイトル開発者ですら年収300万台がザラなのに
零細スマホゲー会社のヒラは500〜600万とか普通だからな
そりゃ皆逃げるわ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
泡スプラ「コ○シテクレ」
38.名無し
ユーザー側が保守的になってますんで
信じられるか?
昔はそこらの小中学生がポピュラスとかシムシティとか信長の野望やってたんだぞ
内容はシンプルだったがそのぶん素朴な楽しさもあった
ユーザーが色々なゲームに挑戦してくれるなら色々なゲーム出すよ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
需要があるから作ってるだけじゃん
マリオもポケモンもゼルダも前からリメイクリマスターを発売してるのは需要があるからでしょ?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
ガチャゲー文化が死にかけてるからそろそろ逃げるのはスマホゲー会社のヒラ
41.名無し
インディー「シンプルなゲームだけど面白いゲーム作ったよ」
ユーザー「え~でも~得体のしれないインディーだし~ボリュームないし~新システム覚えるの面倒くさいし~お金よりも時間がもったいな~い」
大手メーカー「じゃあうちから出す?でも費用かかるから値段あがるよ」
メディア「はいダメー大手が出すようなゲームじゃありませーん$300も出すゲームじゃありませーん糞でーす」
ユーザー「はーいわかりましたー動画視聴ですませます」
どうせえっちゅうんじゃ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際、リマスターリメイクはメーカの老化現象だよ
新しい物についていけず、過去の成功体験に固執する
若い血が入らないとユーザーも老化で過去作品のリメイクを望む比率が大きくなる
過去作リメイクして欲しいとか言ってるの100%おっさんだけだから
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
PCに集中
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バージョン違いて感じだから好きなの選べばいい
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
金動かせるのもおっさん世代だけどな
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リメイクリメイクばかり言ってるとどんどん客層が先細っていくで
実際ここ6年位で、将来リメイクが望まれるような新規IPがメーカーから何本出た?
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そう思い込んでる奴が少子化が原因だーとかアホな事言ってるんだよな
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
つまりモンハンもGTAも使い回しって事になるな
ダーマンもhorizonもGoWも全部使い回しだもんな
49.名無し
新しいゲームはインディーが担ってるから問題ない
大手はマンネリでどんどん厳しくなっていくと思うわ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
ポークン「😭」
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じシリーズに固執してる会社が一番やばいよ
大きくしたいんなら色々挑戦して新規開拓しないと
そう言う意味では日本一とかはようやってると思う
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
だったら100%売れる企画を提出してくれ
企業は遊びでやってんじゃないんだよ
53.名無し
>>49
問題なくねえよ
インディーズでさえなんでメトロイドヴァニアとローグライクばかりなの?って質問に
それしか売れないからって回答だったんだぞ
あとはヴァンサバとか8番出口みたいなのが来るとわっと群がってパクるんだそうだ
54.名無し
>>53
あとはパルワールドとか〇〇の精神的続編(自称)
みたいに有名ゲームの褌で相撲とる商法だな
インディーズも商売になると分かるや「好きな物を作る」という同人的な良さが失われ
お行儀の悪い人が良貨を駆逐しはじめてる感じ
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザーは金出さないのにメーカーには新しい物出せと言う
過去のアセットを流用する事も許さないし
リメイクをフルプライスで売る事も許さない
クオリティを上げろ!でも利益を出すな!利益を出すくらいならユーザーに還元する事を考えろ!
これで発売したらつまらない、クソゲーとか評価するんだろ?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ユーザー側が保守的になって開発も保守的になってる
特に大作志向のとこは金かかるんで博打できないしな
57.名無し
>>53
ゲーム黎明期のようなパクリパクられは健全だよ
実際その有象無象の中からジャンルになるような大ヒットが生まれてるしな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リメイクは嬉しい
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リメイクは嬉しい
60.名無し
>>57
今と昔とで大きく違うのは昔はパクリながらも
そこは開発者として恐れなのか意地なのか多少のアレンジ加えたりしてたけど
最近のは本当にそのまんまだからな何ならタイトルまでパクっちゃう
特にスマホ界隈は酷いのなんの
スイカゲームが流行った時に中身スイカで元祖スイカなんてゲームまであった
売れればいいのよ売れれば
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でも空の軌跡リメイクは後継機ローンチにクレクレする程ニンテンドーファンに大人気だから良いじゃない
新作は何故か全然買ってくれないけど?
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リメイクなんて新作までの繋ぎでしかなかったのに、企業が勘違いしてリメイクで利益出そうとしてるから
製作スタッフの年齢がドンピシャ世代だから「出せばヒット間違い無い!」って思っちゃうんだろうな
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
安心しろ
不買運動なんかしなくても売れてない
そして売れてもないのに企業は学習しない
それが答えだ
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
何で買わないか明日まで考えといてください
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
有名タイトルという言葉で誤魔化してるけど、その年収300開発者の企業もデカくない所だろ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だから言ってんじゃん再び閉じコンになったと
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
空の軌跡
PS3版1.6万本
Vita版6.2万本
全然買ってくれないけど?
68.名無し
>>61
アレやディスクリバースが大爆死したハードに言ってこいよw
前作を遊んでないと面白くない続編が売れると思ってるなら異常だな
switch次世代機に後方互換性がつけば空リメイク以降も続いて
完全にペイステを捨てるだろうよw
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大作ゲームは時間がかかるからね新人を育てるのにリマスターとかリメイクはありだと思う。
までもaiでこれからのゲーム開発は大きく変わると思われる
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バカどもが開発費高騰高性能路線に行くからよw
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本ではリメイクしか売れんし仕方ないよね。
世界1.2を争うテンセントが、これ以上売れないなら日本向けのゲームは止めるぞとか言い始める位だし。
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
色々あるけどパッド(ソフト)リセットがないことに一番呆れた
ロマサガなんてリセマラゲーなのに
73.名無し
>>71
もともとテンセントなんて日本では蚊帳の外だろ情弱
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そら高性能機に合わせたAAAタイトルなんて予算的に年に何本も作れないしリマスターやら連発して小銭稼ぎするしかないやろとしか
低予算で出したらショボいって言う評価するんだし、自分達で首絞めてるのよ、ゲーム業界
PCと競うのはマジでやめた方がいい
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コジマプロダクションの一人勝ちなのも納得だわ
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
勝った気でいるだけのアホの間違いでは?マジでアホしかいなくなったなこの業界そら終わるわ
77.名無し
>>55
金出さない利益出させないのはお前らゴキだけだろ
Switchのゼルダなどに5千円以上の効用があると金出すユーザーにはカタチケ2本1万円がバンバン売れてる
スマホゲーのキャラクターを出すガチャですら何万と課金してる奴もいる
内容がつまらないか内容以前にPS5独占なんてセンス無い事をしたらそりゃ利益出ないわな
1.名無し
あれだけあって少なすぎるは笑う
2024年10月08日 12:20 ▽このコメントに返信